
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
比較的最近出た機種でピックアップして比較されている記事がありますので、
参考にしてみては?
ただ、値段は変動していますのでそこは注意してください。
ビデオカードとモニターは最低限、
・D-Subミニ15ピン(アナログRGB)
・DVI-D24ピン
のどちらかが揃うようにしましょう。
一般的に後者の方が性能が良く高額ですが、予算内には収まるでしょう。
ビデオカードを改めて買うということは3D性能の良さを追求するのでしょうから
特に応答速度が早いモニターがお勧めです。
ビデオカード自体は購入目的やPCのスペックにも左右されるので
必要であれば追ってフォローしてもらえれば答えやすくなると思います。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/products/special/0312/b …
ありがとうございます。
サイト、ほんとに参考になりました。
ありがとうございます。
結構しぼれてきましたよ。
あとは実際にみて決めようと思います。
No.10
- 回答日時:
挙げられたナナオのFlex Scan L567を昨年購入しました.ちょっと競合他社より高めですが,雑誌の評価,インターネットの書き込み等をみてインターネット通販で購入しました.
NEC98系の24.8kHzをサポートしている機種が少ない中でナナオがサポートしているのも大きな決め手でしたが.
現在の液晶ディスプレーの宿命なのかもしれませんが,3Dのゲーム等で動きが早い場合は多少残像感があります.それ以外は十分満足しています.
No.9
- 回答日時:
色々お勧めがあるようですが、最後はご自分の目で判断してください。
ナナオのL567は確かにそのインチサイズのものではよく映えます。展示されているのを見るとL565Aよりいいみたいです。まあ、展示されているものは確かにとく見えても家で見るとありふれたものになってしまうものもありますし、その逆もあります。ビデオカードとの調和もあるのでしょうか。例えば、ナナオのL985EXなどは展示されているものは冴えない感じですが家で見ると実にすばらしいものに変わります。ビデオカードに触れているということは、DVI接続で使うことを想定しているということでしょうか。
17インチならSXGAかXGAでしょうから、解像度の問題はないと思いますが、安いビデオカードはそれなりの問題を孕んでいるみたいです。ATIだとRADEON
9700Pro 9800Pro FireGL X1 X2 NVIDIAではFX5900Ultra QuadroFX3000あたりはとりあえず問題はなかったです。ただ、Geforce 4ではドライバーが決まらないなどの現象がしばしばあります。あとは3DLabのWildcat3 6210 6110あたりはDVIを昔からあつかっていて不具合はないようです。色の発色とかもため息がでるくらいきれいです。ただこのあたりのカードは最低の値段でも5万円程度はします。RGB接続にするなら、ビデオカードにはそうこだわることないと思いますよ。
ありがとうございます。
そうですね、自分で確かめた方が納得もいくからいいですね。
ビデオカードについていろいろ情報ありがとうございます。
なかなかいいものは高価になってしまうんですよね。
実際どれくらいの違いがあるのかがわからないもので・・・。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
一応、元、その関係のプロです。
ただ、ビデオカードのアドバイスは出来ません。
液晶ディスプレイについてだけ。
17型のSXGA(1024×1280)
ものすごくよい選択ですね!
私は昨年後半にNEC三菱の17型液晶
Dimondcrysta RDT177M
を購入して、自宅で使っています。
私が見たところ、悪いところは全然ありません。
色きれい。
視野角はまあまあ広い。(実用上、なんら違和感・問題なし)
写真・人物等を表示してもすごくきれい。自然。
大満足。
値段は4万円台後半でした。(こちらは地方都市なのに、この価格)
スピーカーも一体です。
最近の液晶は輝度が明るすぎますね。
私は設定で輝度を落として使っています。
家族も、輝度を上げると目が痛いといっています。
各社、熾烈な輝度向上競争をしていましたが、もうこれ以上、輝度の競争は要りませんね。
(店頭で見ると、やたら明るいやつの方がきれいに見えてしまいます。要注意。)
あと、応答速度について言及されていた方がいらっしゃいましたね。
以下は自論がかなり入ります。
液晶の応答速度というのは、言わば、どんぐりの背比べみたいなもので、「こっちの機種のほうが速い」と言ったからといって、実使用上、そんなにドラスティックなメリットはありません。
動画を頻繁に見るのなら、やはりブラウン管がいいですね。
例えばDVDなら、編集はPCでやるとしても、見るときはブラウン管のテレビが基本でしょう。
なお、液晶の応答速度というのは、温度で簡単に変わってしまうものです。
たとえば温度を10度ぐらい上げると、いわゆる「高速応答技術」ぐらいの分は、簡単に速くなってしまったりします。そんなもんですよ。
おまけの話。
液晶の応答速度を「桁」で向上させるような技術(OCBとか)は、結構前から展示会・学会で発表されていますが、PC用ぐらいの画面の大きさ向けには、なかなか実用化に至っていません。
ありがとうございます。
液晶の応答速度とか、いろいろと細かなところまで教えていただき参考になります。
三菱はよさそうですよね。
実際に見に行こうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、PCfanに載っていたのですが価格の割りに性能、画質ともに良い評価を得ていたロジテックのLCM-T171AD/Sはどうでしょうか。
実勢価格は約51000円です。僕は15型のアナログ液晶ですが輝度も画質ともに良く満足しています。参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
ありがとうございます。
ロジテックの液晶見てみました。
なかなか価格安いのに性能よさそうですね。
色が1色しかないのが残念です。
でもいい情報ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
NANAOであれば廃盤になってしまいましたが16インチのL465が好きでした。
個人的には17インチの液晶ってまだ大きさに圧倒されるので・・・判断の材料にはお店でのデモンストレーションを見てみるのはどうでしょうか?
5分くらいじっくり見比べると違いが良く分かりますよ。
粗探しではないですが#4さんの保証について、
ディスプレイに3年間の保証をつけるメーカーもありますが、製品の全てのパーツについて3年間保証するわけではないので細かところはメーカーに確認が必要です。
No.3
- 回答日時:
NEC三菱の「RDT176S」もお勧めです
応答速度が16ミリ秒と速く、動きの早い動画でも耐えられると思います。
スタンドはスイーベルとチルト機能があります
視野角も上下左右160度あり十分です
実売価格5万円前半だと記憶しています
「NEC三菱」
http://www.nmv.co.jp/
↑ここのMITSUBISHIブランドへ
「液晶のシャープ」は最近駄目ですね。
色作りが好みならいいんでしょうけど。
「価格.com」などで実際に購入されている人の書き込みを見てみては?
http://www.kakaku.com/
グラフィックボードは用途と予算を提示してもらえれば的確な回答が得られると思います
安い物では9千円、3Dゲームをバリバリしたい人向けの高価な物では5~7万円。
3DCADや画像処理をしたいならOpenGLフルサポートの高額なボードでは10万円程度~
液晶モニターのインターフェースとグラフィックボードのインターフェースも合わさないと駄目です
大きく分けてデジタル専用の「DVI-D」、デジタル/アナログ兼用の「DVI-I」、アナログ専用の「D-Sub15ピンRGB」が主流です
ありがとうございます。
MITSUBISIなかなかよい感じがしますね。
RDT178もなんかよさそうですし。
ビデオカードについても回答ありがとうございます。
やはりよいものはなかなか高価になってしまうんですね。
No.2
- 回答日時:
チワッスV(^0 。
液晶を購入するのであれば↓のレビューを参照してください。ADTEC,I・O DATAなどが最近は質が高いですね。
【液晶モニター レビュー」】
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/monitor/mak …
ビデオカードとおっしゃいますがyusuke88さんのPCのメーカー,型番,WindowsのVer.,詳細なスペック(CPU,メモリー,HDDなど),マザーボードに【AGPスロット】があるかないか,ビデオカードを増設するのならPCゲームを考えているようですけど具体的に何をプレイしたいのか,全て記載してくれないと何をお奨めしてよいかこちら側もわかりません。
【AGPスロット】があるのであれば↓製品が価格面と性能を考慮すると妥当なビデオカードと言えます。
「RADEON 9600 XT搭載ビデオカードが登場、ASUSから第1弾 9600 PROからコアクロックが400MHzから500MHzに向上」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
「クリエイティブ、RADEON 9600 XT搭載ビデオカード」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/cre …
「“RADEON 9600 XT”搭載ビデオカード第2弾は、黒い基板のSapphire製!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/12/6 …
それじゃ(^-^)/。
ありがとうございまっす。
いろいろと参考になるサイトを教えていただき、非常に勉強になりました。
とりあえず、実際に見ることも重要なんで、見に行ってこようと思いまっす。
まことにありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
ビデオカード(予算)と液晶応答速度の要求が不明確です。
マザーボードの種別(型名)、Linuxを近々使う予定があるか。
3系統入力が必要か
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030903/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- モニター・ディスプレイ Windows10 ダブル液晶の解像度がおかしくなってしまいました 4 2023/04/07 09:05
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- タブレット グレア液晶のタブレットはノングレア液晶に比べて格段に目がつかれたりしますか?? 3 2022/11/18 20:16
- 専門店・ホームセンター 電動草刈り機を買いたいです 5 2023/07/22 17:54
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- モニター・ディスプレイ pcの液晶について。 3 2022/09/28 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶デスクトップPCにCRTモニタ...
-
画面の文字がぼけてて読みにく...
-
お勧めのモニタを教えて下さい
-
液晶モニタの種類
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
ノートパソコンにバックライト...
-
ノートPCの液晶の修理について
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
DVDの再生について
-
SHARP 液晶修理代
-
下記条件で6万円前後の新品パ...
-
液晶ディスプレイ
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
-
EIZO FlexScan 26.5インチEV273...
-
液晶モニタの電源に関して
-
マルチモニター2台の両方に開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRTってブラウン管の事であって...
-
液晶ディスプレイは、安いCRTモ...
-
PC用小型モニター
-
IiyamaとMitsubishi
-
SONY製液晶ディスプレーに...
-
おすすめの液晶
-
液晶デスクトップPCにCRTモニタ...
-
液晶モニター
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
おすすめ情報