
急に音が出なくなりました。「サウンドデバイスは正常に動作しています。」ってなっているんですが、オーディオデバイスなしになっています。PCはだいぶ古いOZFAのものです。困ってます。誰か教えてください(><)
いろいろ調べまして、はじめのうちは電源をon/offするだけで音が出るようになっていたのですが、一切鳴らなくなってしまいました。素人ながらサウンドデバイスを削除して再起動してみたりしてもダメでした。よくわかんないですが、必要そうなスペックを載せておきます。何が大事かもよくわからないので沢山載せてしまい申し訳ないです。パソコンには詳しくはないので丁寧に教えて頂けると嬉しいです。
メーカー ASUSTeK Computer Inc.
OS Microsoft Windows XP Home Edition
マザーボード:
CPUタイプ Mobile Intel Celeron M 350J, 1300 MHz (13 x 100)
マザーボード名 Asus A3000E Series Notebook
マザーボードチップセット Intel Alviso-G i915GM
システムメモリ 1520 MB (PC2700 DDR SDRAM)
BIOSタイプ AMI (05/03/05)
PCI / プラグアンドプレイ オーディオ
デバイス記述 タイプ
Intel 82801FBM ICH6-M - High Definition Audio Controller [B-2]
サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ:
Realtek High Definition Audio 5.10.0.6662
オーディオ CODEC 5.1.2535.0
ビデオ CODEC 5.1.2535.0
メディア コントロール デバイス 5.1.2535.0
レガシ オーディオ ドライバ 5.1.2535.0
レガシ ビデオ キャプチャ デバイス 5.1.2535.0
デバイスのプロパティ:
ドライバ記述 Realtek High Definition Audio
ドライバ日付 2012/06/19
ドライババージョン 5.10.0.6662
ドライバメーカー Realtek Semiconductor Corp.
INFファイル oem38.inf
ハードウェアID HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0880&SUBSYS_08800000&REV_1008
地域情報 内部 High Definition Audio バス
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
ボリュームコントロール・マスターボリューム(Sndvol32.exe)にソフト的に異常があり破損しているか無くなっているようです。
1.下記参照リンクの[Fix it]を実行してみてください。
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/319095/ja
もしくは、リンク先の内容を実行しますが少し難しいかもしれません。
出来そうですか?
2.または、ヘルプとサポートでトラブルシューティングします。
「スタート」「ヘルプとサポート」で「トラブルシューティング」のキーワードで検索します。
「サウンドに関するトラブルシューティング」をクリックして指示に従う。
No.2
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
Windowsの起動時に音は出ていますか?
正直一番最後のその他参考が一番参考になる気がしますが小生は検証をしていません。
また、Vista や 7 も一緒に記載してあるので理解しずらいかもしれません。
その辺を気をつけて読んでください。
1.マスターボリュームは当然ですが、WAVEのボリュームが最大でもミュートになっていないことも確かめてください。
2.ヘッドフォンがあればそれで指してみて聞いてみてください。
ヘッドフォンで聞ければメカ(機械的)トラブルで特にヘッドフォンジャックがあやしいです。
ただし、マイクジャックと間違えないようにしてください。
念のため、以下も確認してください。
3.「ボリュームコントロール」はエラーがでることなく見れますか?
方法は二つ
方法(1)「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「エンターテイメント」-「ボリュームコントロール」選択
ここで、選択する「ボリュームコントロール」がでていない、または選択してもエラーがでる。
方法(2)タスクトレー(タスクバーの一番右に出るスピーカーアイコンで右クリック)
ここには二つのスピーカアイコンがでていると思います。
「ボリュームコントロール」を選択してみる。この時エラーが発生する。
その場合はANo.1さんの方の回答の更には入ったリンク先と同じです。
「スタート」-「プログラムアクセス既定の設定」でアクセサリーをインストールする。
↓↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
4.「ボリュームコントロール」(2項)のプロパティ「オーディオとオーディオデバイスのプロパティ」は見れますか?
方法(1)「コントロールパネル」-「サウンド、音声、及びオーディオデバイス」-「サウンドとオーディオデバイス」で「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」のポップアップが出ます。
再生テストや設定の確認等を行う。
設定が「オーディオ」タブにRealTek HD Audio outputなど適宜に設定されていること。
↓↓
http://cc3.org/StoreTube/windows_sound.html
5.RealTekのインストールソフトがバージョンやマザーボードなどに合っていない、がおかしい?
参照リンクから、PCメーカーやマザーボード、WindowsXp(32(普通は記載なし)/64bitなど)で絞ってインストールしてください。
念のため参照リンク添付
比較的新しい「REALTek」の様ですがハードと合わせたものをインストールしていますか?
インストール先がはっきりしていればそこで確認してください。
(1)OSがWindowsXpであること。SP3等の記載がある場合は確認してください。
(2)マザーボードが適切であること。
(3)PCメーカーも指定出来れば指定する。
インストールする際、ドライバー系は専用のものでないとハードが不一致で動かない可能性もあります。
英語で分かりにくいかもしれませんが以下を参考にしてください。
ここは慎重に自信が無ければ専門家や詳しい人に任せてください。日本語バージョンがあればその方がいいかと思います。
小生は仕様(マザーボード)が違うためか進めませんでした。ASUSTeK はあるようです。小生検証をしていないサイトでもあり自己責任でお願いします。
↓↓
http://www.driversforfree.com/default.aspx
その他参考(リンク先は関係しそうなところですが大元も見てください。)
「SoundMAX HD Audio」が「REALTek HD Audio等」であれば問題ないかと思います。
済みませんがこの中も小生は細部について確認していませんがざーと見て問題ないかと思います。
↓↓
http://www.atamanikita.com/technic/technic-audio …
非常に丁寧に回答いただきありがとうございます。
まず(1)は「オーディオデバイスなし」になっていますのでボリュームを触ることすらできません。(2)は試してみたのですがダメでした。
(3)は結論から言いますと見れませんでした。「エンターテイメント」の先が「(なし)」になっていて、インストールしても変わりませんでした。
(4)はサウンドテスト等も出来ませんでしたし「オーディオデバイスなし」になっていて設定することすらできませんでした。
(5)はASUSの項目はあるんですがASUSUに適したドライバが見つかりませんでした。(本当はあるのかもしれないですが・・・)
参考も見さして頂いたんですがよく分かりませんでした。
やっぱり修理とかに出さないとだめなんですかね(@_@。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオデバイスを消してし...
-
パソコンの音が鳴らなくなって...
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
midiファイルが開けない
-
windows7バックアップとCHKDSK/R
-
音が出ない
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
勝手にクリック音が出る
-
システム通知音について
-
パソコンの音量が不安定になり...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
WinDVDで音声が出力されません。
-
特定の警告音だけ鳴りません(W...
-
パソコンの音の出し方(初心者...
-
オーディオ ストリームって何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
音がすべて早送り再生のように...
-
オーディオ ストリームって何で...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
音が出ません(Windows98)
-
PCの音がゆれる(?)
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
音の聞こえ方がおかしい
-
windows7でUSB DACを接続しても...
-
引越し手伝いのお礼にとHarman/...
-
フォーマットがデバイスにサポ...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
EDIROL UR-80とSONAR LEの・・・
-
「オーディオデバイスなし」と...
おすすめ情報