dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OUTLOOK使用時も、Google Crome使用時も、英字入力しか出来なくなってしまうことが、非常に度々です。2008年に買った、Windows VISTA Home Premiumです。Dynabookです。

言語バーも、すぐ、いなくなってしまいます。タスクバーに固定。の設定にはするのですが。

ウイルス感染かも?と、PCの先生は、おっしゃっていましたが…。
コピペで、メールフォーム埋めたり、入力フォームを埋めたりするる羽目になったり、一苦労しています。

【かな/カナ ローマ字】キーも、【半/全 漢字】キーも、効かなくなってしまうのです。困っています。
大抵は、再起動で直りますが、面倒です。

言語バーがあっても、クリックしても、直接入力、カナ、大文字などのMenuが、なぜか固定されているのか、出もしません。話し言葉モードにも、出来ません。

度々、たまに、症状として、起きます。

よい対処法がありましたら、お知恵を拝借したいです。お願いします。

A 回答 (1件)

言語バーすなわちタスクバーは、固定していても悪戯好きなようで,しばしばカクレンボするようです。


タスクバーの何もないところで右クリックしてプロパティーを出します。そこで、タスクバーを固定すると、下を確認し、同じ手順でツールバーを出して、タスクバーと、言語バーにチェックがあるかを確認します。
さらに、スタートからコントロールパネルに進み、時計・言語及び地域と、メニューバーの表示から、エンコード・Unicode・ドキュメントの方向をチェックしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!