dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDを作ったのは良いのですが、オープニング動画のあとにメニューが表示されません・・・

オープニング動画の後に、メニュー画面に飛ぶようにしていたはずなんですが・・・


オープニング動画のポストコマンドには、ちゃんとcallmenuをいれてあります。

オープニング動画を抜いていきなりメニューに飛ぶものも作ってみたのですが、やっぱり、一番最後の動画にも設定してあった、callmenuが反応せずに停止されてしまいます・・・


もうかれこれ三日悩んでいてくたくたです(@_@;)
callmenuの作動方法、誰かお願いします!!!

A 回答 (3件)

質問文のコマンドは正確な記述をお願いします。


callmenu
ではなく
call menu;
ですね。


タイトルセット1にメニューが2つ以上ある場合は、
call menu;
を使うと、どのメニューに移動するかがわかりにくいので、使わない方がいいと思います。
タイトルセット1にメニューが1つしかない場合は、
call menu;
で良いです。

タイトルから同じタイトルセットのメニューに移動する場合は、メニューのプロパティ画面で「ルート」にチェックを入れておいてから、タイトルのコマンド欄に
call menu entry root;
とする方法があります。
ただし1つのタイトルセットに、ルートメニューは1つしか指定できません。

他のタイトルセットのメニューやビデオマネージャーメニューから、タイトルセット1のルートメニューに移動するには、
jump titleset 1 menu entry root;
とします。


「停止してしまう」については、思い出したのは以下の経験だけです。
メニューのポスト・コマンド欄に半角スペースのみが入力されている場合、(表示内容があればそのメニューの内容表示後)停止してしまうことがあります。
私の言う停止というのは、リモコンの停止ボタンを押した時と同じ状態です。
念のため、半角スペースのみのポスト・コマンド欄がないか、チェックした方がいいと思います。


jump と call の使い分けは、タイトルからメニューに移動する時は call で、それ以外では jump を使います。


他の方も書いていますが、DVDStyler を使うには根気が必要です。こんな難しいソフトは初めてです!
    • good
    • 2

No.1です。



こちらのページはご覧になられたと思いますが、「jumpではなく」と書いてありました。
無意味な回答をしてしまいすみませんでした。

よくあるエラー対応
http://www.xucker.jpn.org/pc/dvd_styler_error.html
【タイトルからメニューへはcallを使うべき
タイトルのポストコマンドでメニューへ移動する場合は、jumpではなく
call titleset 1 menu 1;
call vmgm menu 1;
を使わないといけない】

オーサリング中にエラーメッセージが出たわけでもないようですし。

私が偉そうに言える立場ではないのですが、こういうのってもう少し情報がないとって思いました。
情報が挙げたからと言って回答できる知識があるわけでもないんですけど^^;
簡単にできる方法があるのかも。


メイン画面の下はどういう順で並んでいるのか気になりました。
私の場合:メニュー1⇒メニュー2⇒タイトル1⇒タイトル2・・・タイトルで終了

私なりに調べ、そして考えてみました。
今回作成したものではcallmenuが作動しない
では、過去に作成した物はcallmenu作動したのでしょうか?

作動しているなら、今回のは他に原因があるのではないかと思います。
Stylerに対応しない要素が含まれているなど。

なので、過去に作成したものと一つ一つ比較する(そんなのとっくにやってますよね^^;)
または上記の「よくあるエラー」からアキさんへ質問されてはどうでしょう?
うまくいかないとオーサリングし直すのも大変でしょうし。


役に立つかどうかわかりませんが、他のページも貼っておきますね。
http://music.geocities.jp/kobanobu77/index.html


このソフトって失敗を繰り返しても諦めない根性が必要だと思ってますんで。
私も趣味でやってますが、時間かけまくってます^^;
今回も解決できる回答でなくてすいません。
    • good
    • 0

推測で回答しますね。



オープニング動画⇒メニュー1の流れでは作成したことがないので何とも言えないのですが、
オープニング動画のポストコマンド【jump menu 1;】を選択すれば、動画が流れた後メニュー1に飛ぶような気がします。

次に気になったのは
>オープニング動画のあとにメニューが表示されません・・・
オープニング動画のあと、メニューが表示されずどこが再生されたのか気になりました。


>オープニング動画を抜いていきなりメニューに飛ぶものも作ってみたのですが、やっぱり、一番最後の動画にも設定してあった、callmenuが反応せずに停止されてしまいます・・・
オープニング動画を入れても抜いても、最後の動画に設定したcallmenuが反応しないってことですか?
んー・・・では、こちらも【jump menu 1;】にしてみては?・・・多分違うと思うけれど。


まずは、オープニング動画のポストコマンドを【jump menu 1;】に変更してどうなるか!・・・かな。

この回答への補足

早いご回答、ありがとうございました。

>オープニング動画のあと、メニューが表示されずどこが再生されたのか気になりました。



メニューが表示されずに、毎回停止してしまうのです><

再生されずに停止、といった感じです・・・

補足日時:2012/07/31 22:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速試してみましたが、どうも、menuのポストコマンドしか、jump call は使えないようです。

無理やり動画のポストコマンドに jump menu を入力してもみたのですが、 call menu に変えてください、と表示されてしまいました・・・

うーん、何がいけないんでしょうか・・・


お忙しい中、ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/07/31 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!