
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
今から50年前頃の中学生時代にレース鳩を20羽飼育してたオジサンです。
(※1964年の東京オリンピック開会式に放鳥した鳩は愛好家の鳩で私の鳩も3羽提供しました)
この頃は、全国的にレース鳩ブームで鳩の雛が高値で売れたので、自宅の庭に1坪(2畳)程度の大きさの鳩小屋を自分で作り、10ツガイ(雄鳩10羽&雌鳩10羽)を飼って小遣い稼ぎをしてましたが、鳩小屋を清潔に保ってたので鳩が不潔と思ったことはありません。
ただ、春と秋は気温に対応するために羽根が抜け代わるので、抜けた羽根で鳩小屋の掃除は欠かせません。
ちなみに、孵化したばかりの雛鳩は親鳩の嘴(くちばし)から出るミルク状のものを与えられて育ち、その後は親鳩が食べて、ある程度消化した穀物類の餌を雛鳩の嘴に吐き出して与えて育てるので「人口飼育は難しい」と思います。
No.4
- 回答日時:
川に落ちていた鳩の卵とお書きですが、鳩はそのような場所では卵を産まないと思います…他の種類の卵ではないでしょうか(川なら水鳥では)…何故に鳩の卵と判別出来たのですか?
あと少しで孵化とお書きですが、卵中の様子が光に透かして見えるのですか…鳩は親鳥が交代で常時抱卵していますが、温度管理はどうしているのですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/26 12:43
鳩が巣から何回も落として、入れるたびに蹴飛ばすので、飼育中です。説明不足でした・・
あと、光をあてたら体がくっきり見えました。
温度は、38度ぐらいを保って飼育してます。
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
誤字訂正
「人口飼育は難しい」→「人工飼育は難しい」です。
なお、無事に孵化したら、鳩の「餌を擂り潰してスープ状」にしたものをスポイトなどで与えてやると育つ可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵を検卵してください!! セキ...
-
文鳥が卵の殻を出したのですが…
-
ヘラクレスオオカブトのメスが...
-
孵化予定日を過ぎました
-
約6歳(メス)の白文鳥が飛べな...
-
一羽飼いの文鳥の産卵を止める...
-
オカメインコの習性を教えて下...
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
サワガニについて
-
亀と同居できて、ボウフラを食...
-
近付くと画像のように片方の羽...
-
よく咳をするインコがいます
-
小鳥さんにベランダに来て欲し...
-
ミドリガメにかみつかれたので...
-
外掛けフィルターについて
-
賃貸で鳥を飼ってる方・・
-
なぜ兄妹同士は、発情しないの...
-
鏡は必要ですか?
-
コザクラインコが観葉植物のモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報