dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

私はずっと保育士に憧れていました

今は訳あって浪人中なんですが一つ気になることがあります

いつからか嘔吐恐怖症になってしまって 自分が吐くのも人が吐くのを見るのも怖いんです…
今まで ずっと悩んできました

こんな私が保育士になれるのかって…

高校生の時 一日だけ保育園にボランティアに行ったんですが そのとき給食中やお昼寝の時間に 何人か吐きました

給食中に吐いた子は 私のすぐ近くにいて 私が気付いたときは もう吐いちゃってて そのときは 大丈夫だったんですが 吐きそうな子を見ると心臓がバクバクするんです…

私の場合 吐いたものをみるのは まだ大丈夫なんですが 吐きそうな感じや吐いてる姿が無理っぽいです

ボランティアに行った日は気持ち悪くて夜ご飯が食べられなくて 寝ていました

私は保育士には向いていないでしょうか?

嘔吐恐怖症で自分の夢を諦めるなんて 本当に情けない話ですよね…


アドバイスお願いします

真剣に悩んでます

A 回答 (1件)

こんばんは 5才年中の息子の父です。

ご存知かと思いますが、幼い子は少しの体調不良や咳こみで、かんたんに嘔吐します。 嘔吐した本人は 、 なんで自分の体からこんなに臭くて汚いものが出るのか分からず、体力的な辛さと分からない恐怖で必ず大泣きします。 多分質問者様の嘔吐への恐怖より上だと思います。 その時近くにいる大人がオロオロしたり、汚いものを見る目だったら子供の孤独感は半端無いですよ。 心に傷を持つ子もいると思います。 ごめんなさい、 改善案は浮かびませんが、どうにか克服できると良いですね。 素敵な保育士さんになれることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですよね

吐いてる本人が一番辛いのに 周りの人がオドオドしてたらダメですね(;_;)

いつまでも嘔吐恐怖症のままだったら 将来 子供ができたときも困るし、家族が体調悪くなったときも困りますよね…

とりあえず、これからそういう現場があったら逃げずに立ち向かってみようと思います

それでも克服できなかったら 諦めます

ありがとうございました!☆

お礼日時:2012/07/26 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!