
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
図は、正確に同じ物を描く必要はありません。
イメージが正確であれば、十分なのです。
写真の図は、電気ではコイルも使いますが、コイルには空芯の物、鉄心のもの、ベークライト芯、フェライト芯といろいろあり、また巻き方も単相捲き、多重巻、がら捲きな等様々ですが、同じ記号で表します。
また電池などでは、1個でも、4個直列にしても、アルカリ電池でも鉛蓄電池でも同じ記号です。
だから、図に不自然を感じてとらわれるより、質問の真意を読み取ることが重要です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
#2の回答は斜射影になっていたので、正射影で計算してみます。
平面ycosα-zsinα=0の座標系を(X,Y)として、この平面に角度αで直射影すると、
X=rcosθ
Y=aθcosα+rsinθsinα
α=0ならコサイン曲線
0<α<π/2ならトコロイド曲線
α=π/2なら円
となっています。
No.2
- 回答日時:
バネのような曲線を数式で表すと、
x=rcosθ、y=rsinθ、z=aθ (r>0、a>0)
となります。
これをx-z平面に角度αで投影すると、
x=rcosθ、z=aθ+rsinθtanα
これはトコロイド曲線と呼ばれています。
なお真横から見た場合、ジグザグの折れ線ではなくてコサイン曲線です。
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%BA%E6%97%8B
こんなかんじになる
→ らせんを斜方投射すれば
添付されているように書くのは、書くのが簡単だから
真円を上下に扁平にしてつないでいるだけだから
こんなかんじになる
→ らせんを斜方投射すれば
添付されているように書くのは、書くのが簡単だから
真円を上下に扁平にしてつないでいるだけだから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です2問になります(1...
-
この問題解説してください dsが...
-
微分の傾きと接線の方程式の違い
-
円(x-a)^2+(y-b)^2=r^2の接線
-
方べきの定理を使って、Xの答...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
y=e^xに対して点(0、a)から...
-
円と接線の関係はどうやって証...
-
至急お願いします y=sinxの点...
-
理解しがたい部分があります。...
-
ごめんなさい。 高校生のような...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
はめあいの『最大すきま』と『...
-
有限アーベル群の構造定理
-
①とても初歩的なことなのですが...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
メール文章で直線の描き方について
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
二次関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3 数学
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
前にも質問したものでx^3+y^3=1...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
二次曲線の問題です。
-
Oを原点とするxy平面上に直線 l...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
円の接線に関する問題 この問題...
-
距離の最小値
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
数学の問題
-
数学の問題です2問になります(1...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
数学で、自分で勝手に文字で置...
-
高校数学での接線についての質...
-
この問題の解き方をわかりやす...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
おすすめ情報