
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
三次方程式は必ず実数解を持つ。
『問題文に「aに関係なく」と書いてあるかどうか』とは全く関係なく、単に三次方程式であるというだけで実数解を持つんです。(いろいろグラフ描いてみれば腑に落ちるだろうと思います。)ところで、もし問題文に「この三次方程式はaに関係なく値が定まる実数解を持つ」と書いてあったら、話が違います。この場合は「その実数解はaを含まない(aの値によらない)」という意味ですから、つまり、元の三次方程式はその実数解(tとしましょう)を使って、
(x-t)(aを含むxの二次式)= 0
という形に書ける、ということを意味しています。
というわけで、『問題文に「aに関係なく」と書いてあるならこの手だ』みたいな「パターン」を憶えてみても、そりゃただのまじないみたいなもんに過ぎず、意味ないですよ。およしなさいって。
No.1
- 回答日時:
aを実数と考えて、たの整数と、くくるという意味ですか。
xの関数でしたら、xに関して次数毎に整理しますので、そういう意味でしたら、正解だと思います。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
tanX=Xの解
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
連立方程式
-
三角関数
-
高校2年の数学の問題がわかりま...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
x² +4 を(ア)有理数(イ)実数(ウ...
-
適正解と最適解
-
非同次微分方程式の特殊解について
-
方程式と不等式
-
不等式の問題です |3x-4|≦aを満...
-
(1)xy=x2乗+y+3を満たすx、...
-
三角関数
-
2次方程式が2つの正の解を持...
-
Duhamelの重畳積分法とはなんで...
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
x^4+2ax^2-a+2=0が...
-
高校数学 十分性の確認について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
解なし≠解はない
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
微分の重解条件は公式として使...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
x^y=y^x (x>y)を満たす整数解は...
-
適正解と最適解
-
答えを教えて
-
ピクロスでマスを間違って埋め...
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
数学の質問です。 2つの2次方程...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
二次不等式について
-
x^4+2ax^2-a+2=0が...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
高校数学の問題について 2次方...
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
cos x = 0の解の書き方について
おすすめ情報