
はめあいについて学習しています。
穴と軸の関係を寸法許容差を早見表で読み取る事はできましたが、最大すきまと最小隙間の求め方がもう一つ理解できていないので簡単に教えて頂けないでしょうか
例) φ30H6 φ30g5を例にして教えて下さい
[基準寸法] [上の許容差] [下の許容差] [最大許容寸法] [最小許容寸法] [寸法公差]
穴 30.000 +0.016 0.000 30.016 30.000 0.016
軸 30.000 -0.009 -0.020 29.991 29.980 0.011
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
余計なことですが、真円度も調べないといけませんよ。
この回答への補足
参考書の回答は…
最大すきま=0.013-(-0.016)=0.029mm
最小すきま=0-(-0.007)=0.007mm
と成っいます。
誤記載なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
そんなにややこしく考えなくても、
穴が最大で軸が最小なら隙間は最大になるし、穴が最小で軸が最大なら隙間は最小になるでしょ?
従って、最大隙間は
+0.016-(-0.020)=0.036
最小隙間は
+0-(-0.009)=0.009
です。
参考までにいえば、隙間の公差は、両者の公差の合計(0.016+0.011)=0.027になります。
この回答への補足
参考書の回答は…
最大すきま=0.013-(-0.016)=0.029mm
最小すきま=0-(-0.007)=0.007mm
と成っいます。
誤記載なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
〇a, bを実数として、P=a⁴-4a...
-
5
(2)の問題を解くときに、最初...
-
6
数学の表記の表し方で最大値と...
-
7
数学 二次関数についてです。 ...
-
8
正則だから、有界?
-
9
正整数Nの最大の素因数を求める...
-
10
最大値=∞ というように無限を解...
-
11
最大値も最小値も持たない関数...
-
12
基本情報処理 平成27年春期 ...
-
13
3σと最大値,最小値
-
14
(2)aは正の定数とする。0≦x≦aに...
-
15
小学5年算数。階乗の関数
-
16
整数です 3x+7y{x,y|0以上の整...
-
17
上界と上限と最大値の違い
-
18
はめあいの『最大すきま』と『...
-
19
正と負の数値が混在する中で、...
-
20
青チャートの例題35です
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter