No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「物書き」のひとりです。
このあたりの用語は、注意を払っています。1日おき →→→ 「隔日」とも。きょう(8月15日)あることをしたら、次は17日に、その次は19日に、ということで、15日は朝、17日は夕方、19日は昼ごろ、でかまわない場合の用法です。
毎日(ご質問の項目ではありませんが) →→→ 15日、16日、17日と、文字どおり毎日ですが、時間的観念は「1日おき」と同じです。
24時間おき →→→ 15日の午前10時だったら、次は16日の午前10時、その次は17日の午前10時、となります。1分1秒まで厳格ではないにしても、15日は午前10時、16日は午後2時、といったときは、このようには表現しません。この場合の表現は「毎日」が妥当でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
Nを5進法であらわすと4桁で表さ...
-
5
曲面の曲率
-
6
ラグランジュの未定乗数法
-
7
楕円において短半径は焦点から...
-
8
数値データの規格化
-
9
3σと最大値,最小値
-
10
小学5年算数。階乗の関数
-
11
上界と上限と最大値の違い
-
12
Excelグラフ作成方法を教えてく...
-
13
2次関数y=(x+2)2乗-3の最大...
-
14
レーダーチャートの軸
-
15
aを正の定数とし、f(x)=x²+2(a-...
-
16
大学数学の最大値・最小値の問...
-
17
グランジュの未定乗数法で最大...
-
18
最大値=∞ というように無限を解...
-
19
なぜ減点なのか。
-
20
数学の表記の表し方で最大値と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter