牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

写真の(2)が、解説では2x+yをtとおいて…みたいな作業をして最大値最小値を求めているのですが、写真のようにx^2-2xy+2y^2=2を、xの方程式、yの方程式と見てそれぞれ判別式から範囲を出して…と言うやり方ではなぜダメなのでしょうか?因みに(2)の答えは、x=5√26/13、y=3√26/13で最大値√26、x=-5√26/13、y=-3√26/13で最小値-√26です。

「数学1 二次関数の最大・宰相に関して」の質問画像

A 回答 (1件)

史上最大の宰相はビスマルクかな。



問題文がよく読めないけど、(2)は「2x + y」の最大・最小を求めるんですよね?
だったら「t = 2x + y」を変数として、その変数の最大・最小を求めるのが一番の近道でしょう。

>写真のようにx^2-2xy+2y^2=2を、xの方程式、yの方程式と見てそれぞれ判別式から範囲を出して…と言うやり方ではなぜダメなのでしょうか?

それで求まるのは「x の取りうる範囲」「y の取りうる範囲」であって、それが「同時に成り立つかどうか」はどうやって調べますか?

例えば、x=2 のときには、与式は
 4 - 4y + 2y^2 = 2
なので、変形して
 y^2 - 2y + 1 = 0
→ (y - 1)^2 = 0
→ y=1
であって、y は「最大値 √2」ではありません。

また、x=-2 のときには、与式は
 4 + 4y + 2y^2 = 2
なので、変形して
 y^2 + 2y + 1 = 0
→ (y + 1)^2 = 0
→ y=-1
であって、y は「最小値 -√2」ではありません。

つまり「x が最大のとき y も最大になる」「x が最小のとき y も最小になる」とは限らないので、x と y の最大・最小を個別に調べても意味がないのです。
あくまで「2x + y」というセットで「最大・最小」を調べないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報