dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グランドピアノを弾く際、譜面台を使わないで楽譜を寝かせて弾いているのを見かけることがあるのですがなぜわざわざ中途半端なそのような見にくい方法をとるのでしょうか?

見るならちゃんと立てる。
覚えているなら譜面を見ない。

はっきり分ければいいのにと思うのですがアドバイスのほどよろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

congratulations さん



譜面台を立てていると聴こえて来る音がその譜面台に遮られるために気持ち良くないのがひとつ、もうひとつは、楽譜を見なくても弾けるのだけれど、前に置いておくと安心感があるから。 この二つの理由が大きいと思います。 それで譜面台をピアノからはずして、楽譜をピンブロックの上に置いたりするのです。 本当に見る必要があれば聴こえる音がどうのこうのなどとは言っていられませんから譜面台をセットして、楽譜を前に置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき有難うございます。参考なりました。

お礼日時:2012/08/03 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!