
昨日夫が葬儀に参列するため、礼服を購入しました。時期的に大変暑いので、オールシーズン用と夏用2着購入し、夏用のみ着用しました。
近い親戚の方だったので、これから初盆(?)、四十九日、納骨等あると思います。礼服をすぐにクリーニングに出すのはもったいないような気がするのですが、これから何年も使用することを考えればできるだけ早く汚れなどはとって保管しておいたほうがいい気もします。
みなさんは、すぐに1回着用しただけの礼服をクリーニングに出しますか?
また、ウールは虫食いに注意するようにといわれたので、防虫効果のあるカバーも購入したのですが、もし何回か使用後にクリーニングに出す場合、着用後陰干しなどもしないで、すぐにカバーに入れたほうがいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シーズンは関係なく、礼服ってサイズが合う以上ずっと使うものだと思います。
ウールですので、クリーニング後、ビニールから出し、日蔭干しをして防虫カバーに入れてタンスに入れるのがいいでしょう。
汗、シミ、汚れが虫食いの原因になり易いので、毎回クリーニングするほうがいいと思います。
しない場合はアイロンのスチームだけあてた後(プレスはしない)日蔭干しは必ずしてください。
日蔭干しせず、すぐにカバーに入れるのは絶対不可です。
回答ありがとうございます。
スチームアイロン!その手がありました。
きっと近日中にまた使うと思うので、今回は初盆が終わってからクリーニングに出したいと思います。
No.2
- 回答日時:
値段が高い礼服であれば 毎回クリーニングに出すのがいいでしょう
初盆とか四十九日とかもう日にちが近いですから 値段がそこそこ(そこそこは失礼ですが)
で自宅で洗濯できる表示があればお湯に少し石鹸を入れ軽く揉み洗いでもかまわないでは
ないでしょうか? それからクリーニングに出してもいいのではないですか?
あくまでも自宅で洗える表示があるものに限ります
クリーニングから帰ったあとは、ビニールから出し陰干しをして、クリーニングで
使って残った微量の溶剤のにおいを飛ばします
それから防虫カバーをかけ保管します
回答ありがとうございます。
そんなに使うものじゃないので、安い礼服でいいかとも思ったんのですが、やっぱり安いものはお色が・・・ということで私的には奮発しました。よって手洗いなんてコワいことはできない・・・。
やっぱりクリーニングですね。
No.1
- 回答日時:
夏場は汗もかきますしね。
食事をした時に目に見えないようなシミがついているかも知れない。数日してそれらが目についたり、シミが取れないと嫌なので、夏場は毎回クリーニングに出します。
クリーニングから引きとったらしばらく陰干しして、クローゼットへしまいます。
私は防虫効果のカバーは使ってませんので、何とも。
回答ありがとうございます。
そうですよね・・・。クリーニング代ケチって、しみがとれなくなったら余計に料金がかかるし、夏だから汗もかいてますよね・・・。
次も気持ちよく着れるようにクリーニングに出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
チュール(硬い素材)のパニエ...
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
旦那のパンツのシミ
-
白Tシャツの脇の黄ばみ、酸素系...
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
-
身に覚えがない油のシミ
-
教えてください。 ウチのベラン...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
洋服お直し 損額賠償
-
クリーニング屋さんに出したも...
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
テプラのシールの字がかすれる
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
今日、派遣先の工場で貸し出さ...
-
クリーニング代 弁償
-
クリーニングに出した帽子が型...
おすすめ情報