
4月に小学校の入学式があって、お友達がカーディガンとワンピースを貸してくれました。
試着するのにクリーニングの袋から出してお友達の前で1度、そのあと2度ほど試着をしてみたのですが、どうしてもサイズが大きくて・・・
お友達の前で試着したときは、あ~ちょっと大きいかな?程度でしたが、きちんと着させてみるとやっぱり大きすぎてだらしなく見えてしまいます。
結局娘と相談して新しく入学式用の服を買ったので、お友達に返すことにしました。
試着のみですが、やはりクリーニングされた服を借りたわけですので、こちらもクリーニングして返すのが礼儀ですよね?
ただ、お友達の実家が自営業でクリーニングも取り扱っているのと、友達は合理的主義(?)なので出産祝いも返すのが大変だからいらないよ。という理念の持ち主です。
なので、クリーニングに出してあとちょっとしたお礼を返した方がよいのか、クリーニングには出さずに、クリーニング代相当のワオンや商品券を添えて(現金だと返される恐れが。2千円位で考えています)返すか・・・どちらが良いのか?と悩んでいます。
でもやっぱりクリーニングに出して返すのが一番でしょうか?
クリーニングに出すと服が傷むから必要なかったら出さないでほしいということはあるのでしょうか?
自分だったらこうされたら嬉しい。こうする等アドバイスありましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も借りた服はやはりクリーニングに出して返すのが礼儀だとは思いますが、お友達について読みとれた限りの情報を加味して考えると、試着のみなら生地の痛み等もありますし難しいところですね。
クリーニングって必要不必要に個人差が大きいですよね。生地の痛みなども気になる方もいるでしょうが、出してから返して文句を言う方はあまり聞きません。
私ならですが、洋服の貸し借りができる友人なら、ありのままを話して相手の要望を聞きます。クリーニングに出すならこちらで出す方がお金のやりとりがなくてよい気がしますが。
そしてクリーニングに出す出さないに関わらず、お菓子(ケーキ、シュークリーム、パウンドケーキなど)を持参しお礼する位かなと思います。
自分が貸した側なら、試着位のみで、汚れていなければお礼の言葉とそのままの状態で返してもらえればいいかな。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
早々に回答いただきありがとうございました。
私も回答者様と同じように自分が貸した側ならそのまま返してくれればOK。って思います。
かといって、自分がそれでよいから人もそれで良いってわけにはいきませんよね・・・
友人に希望を聞いたらたぶんそのまま返して~って言いそうなので悩みどころなのですが、せっかく貸してくれたのに着ないで返すわけですし「出してから文句を言う方はありまり聞きません」ということで確信がもてました。
やっぱりクリーニングに出して気持ち程度にお菓子を持って返してきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
親しさによると思うのですが、きっとこれからもお下がりだとか色々お声をかけていただくだろうと思いますから、クリーニングに出してお返ししたほうがいいと思います。
それにしても、入学式ですから、子どもにとっても大事なイベント。やっぱり借りたワンピースではなくて、買ってあげて正解だと思います。これから着る機会は少ないかもしれませんが、写真などに残りますし、「借り物だった」というのはお孫さんに残ると思いますよ。一歩間違うとお嬢さんにとってもお孫さんにとってもありがた迷惑になりそうです。
クリーニングに出して、せめて気持ちだけお菓子をつける、というのでどうでしょう。そこまでしてくれなくてよかったのよ、というほうがいいと思いますし、>合理的主義(?)なので出産祝いも返すのが大変だからいらないよ。という理念の持ち主。とのことですから、余計にきちんとしておいたほうがいいのではないですか?自分がお返しするのは大変だから嫌だけど、お返しされるのはうれしい、というタイプに思えます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答いただきありがとうございました。
おっしゃる通り今までもお下がりをもらってますので、きちんとクリーニングに出したほうが良いですよね。
お菓子もつけて返そうと思います。
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私が間違っているのでしょうか? 友人から借りたものをクリーニングして返しました。 クリーニングしなく
【※閲覧専用】アンケート
-
発表会用のドレスを借りた場合のお礼は?
葬儀・葬式
-
子供のスーツを貸したのですが・・・
友達・仲間
-
-
4
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で
幼稚園・保育所・保育園
-
5
服を借りたのですが、返し方は?
葬儀・葬式
-
6
子供が服を借りた際の返し方について
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
7
子供が幼稚園で服を汚してしまい、幼稚園の服を貸していただきました。 返す際に簡単な手紙を添えたいので
幼稚園・保育所・保育園
-
8
先輩に服や水着を借りた時は しっかり洗ってお返しした方が良いのでしょうか? 服や水着の素材を痛めそう
その他(社会・学校・職場)
-
9
彼氏にコートを貸してもらいました やっぱりクリーニング出さずに返すのは非常識ですか? まだそのコート
カップル・彼氏・彼女
-
10
■借りたドレスを返却したい-困っています!!
その他(家事・生活情報)
-
11
制服なり何なり借りたモノはクリーニングして返すのは当たり前だと思いますが、洗濯して返す人もいますかね
洗濯・クリーニング・コインランドリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
■借りたドレスを返却したい-困...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
ARCServeの設定項目について
-
ムカつく話です
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ラウンドワンアルバイト経験者の方
-
ホワイト急便でクリーニング出...
-
BD/DVDドライブのクリーニング
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
アイロンかけて黒くなった領収...
-
旦那のパンツのシミ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
洋服お直し 損額賠償
-
クリーニング屋さんに出したも...
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
テプラのシールの字がかすれる
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
今日、派遣先の工場で貸し出さ...
-
クリーニング代 弁償
-
職場で制服をクリーニングせず...
おすすめ情報