dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に結婚を考えている40代の女性です。
最近ある魅力的な男性(40才代・会社員)と知り合いました。

とても仕事のできる人なのですが、気になるのは、連日朝4時まで起きている方なのです。
(会社は10時始業。5時間寝て会社に行くそうです)

私は朝型で、夏は5時か6時には起きています。

もし結婚した場合、生活サイクルがかけ離れていて、
結婚相手としてどうなのか? すごく悩んでしまいます。

まだ2,3回会っただけで、お付き合いしているわけではなく、少し好意を持っている程度の相手ですし、他に、普通の生活サイクルの方をさがした方がいいのではと思い始めています。

こんな考えは、おかしいでしょうか?

何でも良いのでアドバイスいただけたらうれしいです。

A 回答 (4件)

彼が今、独身だからそのような生活パターンなのだと思います。


仮にあなたと結婚して、ふたりで生活するようになれば、
自然と平均的な起床、就寝の時間に移行するのではないでしょうか?

きちんとお付き合いをするようになったら、
結婚前に話しておく必要はあると思います。

お互いの生活パターンが大幅に違うと、
ストレスが溜まって喧嘩してしまうかもしれません。

ちなみに我が家も夫婦揃って深夜型でしたが、
子供が生まれたら自然と朝方になりました。

結婚はふたりでよりよい生活を築くものです。
お互いの協力が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚して、直ることもあり得ますよね。
柔軟性がある方なのか、すこし見てみようと思います。

大変参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 14:04

私が寝てから帰ってきて、彼が起きる頃には私は出勤していて、起きているときに会わない、という日だってあります。



でも、彼はその勤務時間の中で、なるべく私の生活時間にあわせようと努力してくれています。同じぐらいの時間に起きて、家で仕事をしてから出勤し、帰ってきたらなるべく早く食事をして、なるべく早く寝る、が理想だそうです。

独身の頃は、夜中1時ごろに食事してから、パソコンを見たり、本やテレビを見たりでやっぱり3時4時ごろに寝ていたようです。

でもそれが不健康だと自覚したのと、起きている私と会える時間がないということに気がついたようで、できるだけがんばっています。

私も、彼の平日休みの日は早く帰るようにしますし、土日の午前中に一緒にブランチをとれるときにはその時間をとても大事にしています。
休みの前の日だったら、遅くまで起きて、彼の時間に合わせて食事をとったりすることもあります。

生活時間が合わないのは、普通の夫婦に比べるとずいぶん変わった家ということになるかもしれませんが、少ない時間を大事にすることで、うちの場合は仲良く過ごしています。
長い時間を一緒に過ごせれば一番良いのかもしれませんが、一緒にいれば仲が良いか、というとそういうわけでもないと思うので、人それぞれなんじゃないですか。

逆に、生活時間が合わないから、という理由で別れられる程度の気持ちであれば、初めから上手くいかない気がします。好きならお互い時間なんてなんとか合わせようとするものです。

ただ、余計なお世話だとは思いますが、40代で仕事ができる夜型生活の方って、私の周りでは、ワーカーホリックやお酒に飲まれるタイプの方もおられます。そもそも自分の生活習慣を変える気がなかったり、またはその生活習慣の自分に充実感を覚えているタイプの方も多いですから、そのあたりのところは要検討ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
生活時間があわなくとも、幸せにくらしていらっしゃる
ご家庭、カップルもいらっしゃるのですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/08/11 07:49

テレビでの話ですが、離婚率高いと思います。


生活スタイルが合わないと、芸能人でも離婚者多いですよね?
芸能人の考えの真意は分かりませんが、
一般的に、寝食のリズムの不一致は相当なストレスを生みます。

仮に、夫婦間、あまり干渉せず、相手のスタイルを尊重する。
自分の事は自分でする。寝室は別。
そう言うルールがあるなら、音に気を付ければ大丈夫かもしれません。

結婚ともなると、
特に、年齢を重ねると、婚後の事を慎重に考えるのは当然の心理だと思います。
慎重な方は、なおそう考えると思います。

一つは、生活スタイルが合わず、孤立し寂しくなる。
寝食リズムを乱されてストレスを生む。
そう言う事です。
前述のルールが平気な夫婦は大丈夫かもしれませんけどね。
あくまでも想像上の回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、生活サイクルが違うと、難しいですよね。

私は音にすごく敏感なので、相手が起きていて、
何か物音がすると、ちょっと困ってしまう方です。

慎重になった方がいいかな? そう思っています。

お礼日時:2012/08/08 14:03

生活のリズムって必要だと思います。



若いならともかくって感じがしますが、
(悪い意味ではありません私も40代です)
身体的に崩れてきてもいい年ですからね。

コミュニケーションも食事なんかも、
また性的なリズムもありますしね。

私も朝型タイプなので解ります。
とてもそれにある程度合わせるだけでも
大変です。

しかし、その彼はタフですね。

その二人のリズムの不一致についても
不安がある旨彼に話してみて相談的な
会話もしてみたらどうですか?

その見解自体も貴女に理解しずらかったら
他を考えてみてもいいかもですよね。

まぁ彼は彼、私は私って分別を持ち
お互いの生き方を尊重して同じ家に
住み結婚生活するかたもいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

そうですね、その人は、とてもタフだと思います。
私にはとてもマネできません。
でも、若い頃でしたらいいですが、そのうちに体をむしばんでいくのではと心配してみます。

付き合うようになったら、この点話し合ってみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/08 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事