重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

XPで、ペインター6Jを使用しています。
並行して使用しているウィンドウズ7でも使いたかったのですが、調べたところ無理なようです。

ペインター12の試用版をダウンロードしてみましたが、使いこなせず、挫折してしまいました。
ペインターの豊富なブラシは魅力ですが、あまり使いこなせていませんので、もっと単純で操作性のいいものはないかと探しています。

はずせない機能は、直線と曲線が引けること、線の太さが選べ、同じ太さの線で描き続けられること、テキストが使えること、円などの図形が指定通りの大きさで描け、図形として認識してコピーできることなどです。
今まで使っていたペインターでは、テキスト一文字一文字がレイヤーとして認識され、また図形も同じく何個でも別々のレイヤーとして操作できたので、自由に動かせました。

なにか、お勧めのものはありませんか?

A 回答 (2件)

#1です。



ドローソフトはベクター形式の画像なので解像度という概念がありません。
データは常に、無限大の最大解像度で保持されている、と考えればいいです。
解像度の影響を受けないので、3cmの長さの線は3cmのままです。解像度を変えたら長さが変わる、とうことはありません。
オブジェクトの形状は数式で記憶されるので、どんなに拡大縮小しても荒れません。メモリも食わないしファイルサイズが巨大になることも無い。
完成後に修正するのも容易。他のオブジェクトに影響を与えず、一つのオブジェクトだけ修正したり色を変えたり出来ます。


必要な場合は、解像度や縦横サイズを指定してラスター画像(PSDとかJPEGとかPNGとか)に書き出すことが出来ます。
元データはベクター形式で保持されるので、テキスト文字を書き換えてもう一度別の解像度で書き出す、と言うことも自由。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速かつ丁寧なご回答、ありがとうございました。
今まであいまいだったドローソフトのオブジェクトの概念が、非常によくわかりました。
ご紹介いただいたドローソフトを検索して、いずれかを使用してみたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 12:45

Painterでどのようなものを製作されているのかわかりませんが、ドローソフトはどうですか。


同じコーレルならCorelDRAWかCorelDRAW Essentials版、安いものならソースネクストのDrawGraphicProが該当します。Illustratorもドローソフトです。
手書き風の絵を作るのは困難ですが。

図形や直線・曲線・自由図形が作れます。一つ一つがオブジェクトとして独立しているので自由に動かしたり回転・変形・整列が可能。重ね合わせの変更も可能。同じレイヤー内にあってもです。もちろん違うレイヤーに置くことも可能。線の長さ・オブジェクトの大きさは1/1000mm単位で指定出来ます。
文字は一文字ずつ自動的にレイヤーにはなりませんが、文字枠を一文字ずつ分ければ文字単位でオブジェクトと同様の操作が可能でしょう。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます!大変参考になります。
もう一つ書き忘れていたのですが、ペインターでは解像度を1200ピクセル/インチ程度にまで上げて使用することもあり、その場合は最高画質で保存しています。
ドローソフトは、ペイントソフトとは画像認識のしかたが異なると思うのですが、ドローソフトの場合でも、解像度などを変え、高画質にすることが可能なのでしょうか?
以前、ウィンドウズ98で、Windows Drawというドローソフトを使用したことがあるのですが、そもそも画質というか、ピクセルという概念がなかったような気がしますが、うろ覚えなので、教えていただけると助かります。

補足日時:2012/08/10 13:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!