
PCモニター(RDT232WX-S)のスピーカーの音がしょぼいので、PCのイヤホン端子から(他に音声出力がないので)3.5mmミニプラグ⇔RCAケーブルでコンポのAUX端子に接続して映画を視聴したのですが、かなりノイズが乗ってしまう上に音(声)が歪んだような感じになってしまい聴くに耐えません。
ノートPCのイヤホン端子から同様のミニプラグ⇔RCAケーブルでコンポに接続、もしくはPCモニターに直接イヤホンを挿して聴いてみると無音にならないとノイズは気になりません。
ノートPCにスピーカー代わりに出来る機能があるので試しにモニターからミニプラグでノートPCに繋いでPCから音を出してみたのですが、音量を上げて元の音が小さくなったり無音になったりすると気になる程度でした。
PCモニター用にスピーカーを購入する予定なのでモニター→コンポ時と同様の症状が出てしまうのではと心配です。
原因としてはなに(どこ)が考えられますか?
また、こうしたら直るかもというような対処法等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その場合はモニターの端子から音をとらない・・・
それが一番確実でしょう。
PCの音声出力からスピーカーへ直接接続すれば大丈夫でしょうし
スピーカーにヘッドフォン端子があればヘッドフォンを使う場合も楽でしょう。
HDMIで入力している場合場や複数接続していて切り替えたい場合はセレクターを使うか
入力切替のあるスピーカーを使うなどで対応しないと無理です。
別にPC用とかに限らず一般的なオーディオ用のパワード(電源・アンプ内蔵)スピーカーや
サラウンドセットなんかでも接続できますし、PC専用ならUSBで接続するようなものもあります。
中にはこのような製品もあります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
No.4
- 回答日時:
すごく分かりづらかった。
要はディスクトップPCのイヤホン端子の音が悪いってことでしょ。
モニターのヘッドフォン端子の音のほうがましなら、そちらから取ればよい。
もしくは、ディスクトップPCに音源カードを入れるなりUSB接続のDACなんかをつなぐなりする。
ノートPC云々意味なし
この回答への補足
説明が下手で申し訳ないのですが、当方デスクトップPCは所持しておりません。
ノートPC云々意味なしというのもよくわかりませんが、一応自分なりに詳しく説明させて頂きます。
以下、全ての例において音量は昼間、隣の部屋まで聴こえるくらいの音量で試しています。
音量を小さくしてもほぼ変わりありません。
1,PCモニター⇒(ステレオミニプラグ⇔RCA変換ケーブル)⇒コンポー=ノイズ多。音がなっていてもすぐに気づくレベル。
2,PCモニター⇒(ステレオミニプラグケーブル)⇒ノートPC=無音で気づく程度。
3,ノートPC⇒(ステレオミニプラグ⇔RCA変換ケーブル)⇒コンポ=無音でやっと気づく程度
4,携帯(ガラケー)⇒(充電端子>変換アダプタ>ステレオミニプラグ⇒RCA変換ケーブル)⇒コンポ=無音でやっと気づく程度。
5,携帯(ガラケー)⇒(充電端子>変換アダプタ>ステレオミニプラグケーブル)⇒ノートPC=無音で気づく程度。
6,ノートPC⇒イヤホン=無音でもほぼ無し。
7,PCモニター⇒イヤホン=無音でもほぼ無し。
また、PCモニターは全てRDT232WX-Sを使用し、イヤホン端子にステレオミニプラグを接続して出力しております。
ノートPCにはLINE IN端子がありましてシャットダウン、スリープ、休止状態それぞれの状態でスピーカー代わりとして使える機能が備わっております。
コンポは付属のスピーカー、ノートPCは内臓のスピーカーで鳴らしています。
音源は全て同じもので試しました。
No.3
- 回答日時:
それはアンプ側でのDC入力の対策やノイズフィルターの有無などでも変わります。
また、PCの場合はアナログのまま直接増幅するのではなく音声関係のICのミキサー回路などを通りますし一端信号処理(デジタル変換など)されてから出力されています。
そのため、windows上で音声の入力や音量などの調整ができます。
ところが、普通のアンプ(コンポなど)はデジタル変換などせずアナログのまま直接増幅するのでその違いによる所も大きいかと思います。
度々ありがとうございます。
ということは外部スピーカーを購入しても音を出してみないことにはわからないってことですね。
購入してノイズが出てしまった場合の解決策等何かありませんかね?
No.2
- 回答日時:
なるほど・・・
モニターからDC漏れ、あるいはノイズが出ているのかもしれませんね。
それがコンポに繋いだ時にそれが音声と一緒に増幅されてしまい大きな音になっているのかも?
それとも、ジャックの刺さり具合が微妙でアースに接触していてノイズが混入しているという事も考えれれます。
ヘッドフォンやイヤフォンだけならモニターからのノイズは増幅しませんから大きくならないのでしょう。
ノイズや直流(DC漏れ)は音声(音楽)とは周波数や成分が違うのでアンプで増幅されると大きな音になったりします。
特に直流は時にはアンプやスピーカーを壊す事もあるぐらいですから・・・
アンプを内蔵しないスピーカーなら大丈夫でしょうけど音量が出ませんからね。
やはり、モニターからではなくPCから音を取るのが一番かも・・・
この回答への補足
度々ありがとうございます。
なるほど・・・そういう事もあるのですね。
ただ不思議なのが、PCモニターからノート型PCのLINE INにステレオピンジャックを繋いでノート型PCをスピーカー代わりにして音を出すと音量をある程度上げても音がなっている時はノイズは気にならないのです。
PCモニターからコンポに接続している時はノイズがひどくて、PCモニターからノート型PCに接続にするとノイズがほぼ気にならないというのが気になりまして。
コンポに挿さっているRCAケーブル⇔ステレオピンジャック変換ケーブルのピンジャックの方をノート型PCからPCモニターに繋ぎ替えるだけなのにここまでノイズの差が出るのが不思議です。
No.1
- 回答日時:
PC自体のノイズが音声回路に混入しているのでどうしようもありません。
ノイズ対策がしっかりされたサウンドデバイス(サウンドカード・USB DACなど)を使うか
デジタル出力でAVアンプやサラウンドセット、パワードスピカーへ入力するかしないとダメです。
この回答への補足
説明が下手で申し訳ありません。
3.5mmステレオミニプラグケーブル⇔RCA(コンポジット)変換ケーブルでPCモニターのイヤホン端子とコンポのAUX端子に繋いで音を出した時だけ異常にノイズが乗るのです。
ノートPCは介しておりません。
逆にノートPCから同様の変換ケーブルを用いてコンポに繋いだ時やモニターから直接イヤホンで聴いた時、ノートPCをスピーカー代わりにしてPCモニターからノートPCに接続した時はさほど気になるノイズはないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
スピーカーへの出力をヘッドホ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
テレビの音量が低くなってしま...
-
【HP】ENVY Desktop のスピーカ...
-
東芝レグザにつける外部スピー...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
ミニコンポのスピーカーをテレ...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビにPC用スピーカーをつな...
-
テレビをBluetoothにしてイヤホ...
-
「eARC」対応テレビと「eARC」...
-
テレビでイヤホンとスピーカー...
-
デジタル音声出力(同軸デジタ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
TVから外部スピーカーへの接続...
-
スピーカーの音が小さい
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
PCモニター内臓のスピーカーの...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
古いAVアンプと4Kテレビについて
おすすめ情報