
ホテル(シティーホテル、ビジネス)によく宿泊しますが、家族人数とベッド人数が合わずにツインに3人で寝たりします。
家族5人で宿泊する場合は5人や3人部屋(ベッド)がなく、ツインに3人で寝たり、息子がいる地域に用事で出かけた際には、息子が寮よりホテルに来たりして、1人オーバーして寝たりします。
人数分予約が正当でしょうが、部屋数が予約で埋まり、予約できなかったり、費用が高くなってしまい、ツイン2部屋で5人、ツイン1部屋で3人やトリプル1部屋で4人、なんてことはよくあります。
ホテルは比較的大きなホテルでフロントを通らずに入室できる所が多く、会社の福利厚生の割引を利用してますので安ビジネスホテルをじゃらん等の宿泊予約サイトから予約して宿泊するより40~50%位安く宿泊できます。
定員より多く宿泊する場合などチェックイン、チェックアウトの際には私1人で行いますが、これはやはりまずいことでしょうね。
ホテルは部屋を提供するので1つのベッドで2人寝ても問題ないと聞いたこともあるのですが・・・
ホテル側に見つかった際、私は注意を受けるのでしょうか、また差額の費用の請求等されるのでしょうか。
浅はかですがアドバイスをいただければ幸いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他のアドバイス通り、今後はやめた方がいいでしょう。
確かにホテルは、1室あたりの料金体系ですので、1室に何人泊ろうが料金に違いがないケースが多いです。
しかし、それは定員以内の場合の話です。
ツインは2名までしか泊れない部屋(3名で泊る場合はその旨契約して、それに応じて指定された料金を払うことで3名泊ることができる)ですので、3名以上で泊れば、無断宿泊となります。
無銭飲食と同様の状況であるほか、消防法や旅館業法等に違反することでホテルに迷惑をかける行為でもあります。
ホテルには契約の詳細条件である約款(これはほとんどのホテルが同様の内容)とさらに細かく決めた利用規則(おおむねどこでも同じだが、詳細で異なる部分も多い)があり、これに違反した場合、契約解除、それで居直った場合、警察沙汰ということになります。どこのホテルも契約解除の状況になった場合、「お客様」に対する対応ではなくなります。
また、「会社の福利厚生の割引を利用」しているのなら、質問者様がやっていることが明らかになったことで、会社に連絡され、社内での立場に影響する可能性もありますし、割引契約が解除され、他の社員に迷惑をかける可能性が生じます。そのような場合に他の社員や会社から損害賠償請求も可能です。
あまり安易に考えない方がいいです。そもそも「部屋数が予約で埋まり、予約できなかったり、費用が高くなってしまい」というのは不正を正当化する理由にはなりません。多くの方は、ちゃんと宿泊する人数で契約されています。
以下はあるホテルの約款と規則です。上述のように概略はどこでも同様の内容です。
http://www.westin-osaka.co.jp/stay/rule.html
宿泊約款
第1条
1.当ホテルが宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。
(宿泊契約の申込み)
第2条
1.当ホテルに宿泊契約の申込みをしようとする者は、次の事項を当ホテルに申し出て頂きます。
2.宿泊者名
(後略)
(当ホテルの契約解除権)
第7条
1.当ホテルは、次に揚げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。
2.宿泊客が宿泊に関し、法令の規定、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、又は同行為をしたと認められるとき。
7.寝室での寝たばこ、消防用設備等に対するいたずら、その他当ホテルが定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る。)に従わないとき。
8.当ホテルが前項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、宿泊客がいまだ提供を受けてない宿泊サービス等の料金は頂きません。
(利用規則の遵守)
第10条 宿泊客は、当ホテルにおいては、当ホテルが定めてホテル内に提示した利用規則に従っていただきます。
利用規則
•ご訪問客と午後10時以後の客室内でのご面会はご遠慮願います。
ホテルの客室の定員は、旅館業法(施行令)で計算方法が決まっています。つまり、定員を超えた宿泊は法律で禁止されていることになり、ホテルは認めてくれません。
最初から客室定員を超える人数で宿泊するつもりで、契約した場合、詐欺に当たるかどうかは、状況によって判断が異なるかもしれません。
定員は基本的に広さから定めた数以内で、かつ寝台の利用可能人数以下です。
(例えば30平米の部屋でも、ダブルベッド1台なら定員は2名)
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
旅館業法施行条例(東京都の例)
(宿泊者の衛生に必要な措置等の基準)
第四条 法第四条第二項の規定による条例で定める措置の基準は、次のとおりとする。
六 客室には、次に掲げる基準を超えて宿泊者を宿泊させないこと。
イ ホテル営業、旅館営業及び下宿営業
一客室の東京都規則(以下「規則」という。)で定めるところにより算定した有効部分の面積(以下「有効面積」という。)三平方メートルについて 一人
消防法ではこの「部屋ごとの定員」を届け出て、厳密に守る必要があります。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36F04301000 …
(収容人員の算定方法)
第一条の三 令第一条の二第四項 の総務省令で定める収容人員の算定方法は、次の表の上欄に掲げる防火対象物の区分に応じ、それぞれ当該下欄に定める方法とする。
二 宿泊室ごとに次のイ及びロによつて算定した数の合計数
イ 洋式の宿泊室については、当該宿泊室にあるベッドの数に対応する数
ロ 和式の宿泊室については、当該宿泊室の床面積を六平方メートル(簡易宿所及び主として団体客を宿泊させるものにあつては、三平方メートル)で除して得た数
No.4
- 回答日時:
予約の時点で一人で予約してるんですか?
それなら最初から払う意思がなかったってことですよね?
ツインだったらエキストラベット使える場合あるんだから
ちゃんと宿泊費払って宿泊は可能ですよ。
とーってもまずいことです。
警察沙汰になっても文句言えないと思います。
ありがとうございます。
意図的に少人数で予約しているのではなく、急に現地にいる子供がホテルに泊まりに来たり、部屋が足りなかったりする事が多いのでオーバーとなってしまいますが、たいていは人数通り予約をしております。
No.3
- 回答日時:
>ホテルは部屋を提供するので1つのベッドで2人寝ても問題ないと聞いたこともあるのですが・・・
確かに、部屋の構造上、シングルとしていても、最大定員2人としてる部屋であれば、2人宿泊はホテル側の合意があれば可能のこともありますよ。あくまで最大定員なので、ベットがシングルかセミダブルかはあまり関係ありません。
しかしあなたの質問の内容はシングル1人で予約してるのに2人で宿泊する、1人分の金額しか払わないというのであれば契約違反です。詐欺罪になりますよ。最大定員1人の部屋なら消防法にも違反することになります。なのであなたの認識は間違っています。
>ホテル側に見つかった際、私は注意を受けるのでしょうか、また差額の費用の請求等されるのでしょうか。
当然そうなるでしょう。ホテルの対処方法やホテルが定めた宿泊による定款によっては警察沙汰になることもあるでしょう。なにせ詐欺をしてるのですから文句は言えませんよね。
そもそもホテルには部屋にはなくても廊下などに監視カメラなどがあるので、フロント経由しなくてもばれる可能性は大いにありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(宿泊・観光) 彼氏と同じホテル、違う部屋に泊まることについて。色々諸事情あって、2人で1つの同じ部屋を取ることがで 2 2022/06/30 18:05
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- ホテル・旅館 素朴な疑問なんですが、大人1人と未就学児1人(添い寝で予約)でホテルに泊まった際、ツインの部屋に泊ま 2 2022/09/23 20:35
- ホテル・旅館 横浜のアンパンマンミュージアムに家族5人(小学生5年、小学3年、保育園)で行く予定です。 宿泊はみな 2 2023/05/25 00:11
- ホテル・旅館 全国旅行支援について、どう思いますか? 5 2022/10/05 18:51
- ホテル・旅館 札幌すすきのでホテルを探しています。 2 2022/06/03 09:38
- ホテル・旅館 2人でホテルを電話で予約したのですが、1泊一部屋9000円とのことでした。 当日ホテルで9000円払 5 2023/02/07 22:24
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) アゴダを使用してホテルを2人で3泊予約したのですが、全国旅行支援キャンペーンで平日や休日のクーポンを 2 2022/09/29 11:09
- ホテル・旅館 ディズニーリゾート提携ホテルについて質問です。 ベッド2つの部屋を予約して大人4人で泊まることはダメ 3 2023/04/01 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宿泊人数のごまかし
その他(国内)
-
ホテルで「一人で」泊まると言っておいて勝手に人数増やすのってありですか?
ホテル・旅館
-
旅館、ホテルの定員数は消防法によって決まっているんでしょうか?1人位増えても見た目では問題無いように
ホテル・旅館
-
-
4
ふと思ってしまったのですが、 ホテルに一人で宿泊したとして、夜とかに人を呼んで一緒に泊まってバレるも
ホテル・旅館
-
5
シティホテルに女3名で宿泊・・だけど、2名分で予約したいんです。
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
6
宿泊人数のごまかし→悪いのはどっち?
中国・四国
-
7
消防法による定員について
警察・消防
-
8
二人用の部屋、最初一人で泊まり、途中から宿泊客増えるのはOK?
遊園地・テーマパーク
-
9
ディズニーランド ホテル 客室 定員について
遊園地・テーマパーク
-
10
ホテルの予約人数と宿泊人数が違う場合
ホテル・旅館
-
11
ホテルの人数制限って…
その他(家事・生活情報)
-
12
ホテル、予約一人の所に二人泊まったらバレる?
その他(家事・生活情報)
-
13
4人で旅行に行く時のホテルなんですが、2人部屋×2か4人部屋だったらどっちの方が1人あたり安く済みま
ホテル・旅館
-
14
ホテルを予約したいのですが、 大人2人でだと空きがあるのに、子ども追加して検索すると空きがなくて予約
ホテル・旅館
-
15
ホテルの人数変更について、お尋ねします。4人で一部屋利用で8万円、食事代こみとして、当日、3人になっ
ホテル・旅館
-
16
ホテルでダブルの部屋を1人で予約して、その後1人追加になったら料金は変わりますか? 予約してた人は朝
ホテル・旅館
-
17
今日ホテルに泊まろうと思うんですけど、1人で予約して後から友達呼んだらバレますかね?
ホテル・旅館
-
18
パック料金で泊まったシングルユースのツインルームに、二人宿泊は可能か
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
4人家族ホテル3人1部屋利用可能か
その他(国内)
-
20
宿泊したホテルから後日請求の連絡があったのですが、支払うべきでしょうか?
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
2名1室料金について
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテルインターネット予約 明日...
-
一泊で予約したホテルで日帰り
-
彼はホテルへ誘ってきた時に私...
-
男性に質問があります。 仕事中...
-
同じホテルの別プランを1泊ず...
-
彼女にLINEでエッチに誘いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
2名1室料金について
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテルでコンドームってもらえ...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
おすすめ情報