
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブログの内容と関連するものだったら、「うわー、すごいなー」「あ、こんな資格も取っている方なんだ」と素直に受け取ります。
ブログの内容とは繋がりがないものなら、記憶に残らないと思います。
誰かのブログを拝見する時は、記事の内容に興味を持って拝見するので、その人のプロフィールを知りたいわけではありませんから。

No.2
- 回答日時:
別に嫌味だとは思わないですけど。
いっそのことプロフィールだけじゃなくて
カテゴリで「資格」を作って
その資格についての情報やリンクに添えて
自分がやった対策、合格までの道なども記事にすれば
その資格を検索してくる人や同じ趣味の人間が情報として役に立つかもしれませんよ。
特に、もしその資格と趣味がある程度関係あるのなら。
ただあまりにもマイナーなものとか
持ってる資格の組み合わせとかによっては
記事の内容やほかの材料と合わせると
個人を特定しやすくなってしまうので
そこだけは、よく考えられたほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
必要な資格
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
新規導入する乾燥設備に作業主...
-
私の資格を使って前に勤めてい...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
国際機関でのカウンセラーの仕...
-
教員免許状の取扱官公庁について
-
やりたいことがないフリーター...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
現在の職業カーストは士企商農...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
キャバ嬢初心者です。 お客さん...
-
社会福祉主事任用資格とは??
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
師、士の違い?
-
グループLINEで遊びの約束をし...
-
男性の図書館司書
-
心理カウンセラーは訴えられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
私の資格を使って前に勤めてい...
-
資格証を返してくれない退職し...
-
味覚審査員について
-
Excel:縦に並んでるセル...
-
生命保険・損害保険の販売資格...
-
新規導入する乾燥設備に作業主...
-
30代女性です。資格取得が婚活...
-
資格取得するのに、借金してま...
-
CFPの資格を取得しましたが、 ...
-
経営労務コンサルタントとは?
-
パソコン整備士の資格をとるに...
-
CAD利用技術者試験について
-
資格取得が異動の理由になり得る?
-
鍼灸師は手に職ですか?
-
資格と学歴について 大学を退学...
-
将来への不安。
-
資格を取らないと移動ってあり...
おすすめ情報