
高卒の19歳フリーター女です。
高校を卒業してから1年、これからどうしようか考えることはあったのですが、何もできないまま1年が経ってしまいました。就きたい仕事もなく、資格も何も持っていません。
今もアルバイトはしているのですが、シフトがあまり入れてもらえず、入れても短時間しか入れないの
とりあえずたくさんシフトを入れてもらえるアルバイト先に変えたいと思っています。
このままやりたいことが見つかるまでフリーターのままでいいのか、自分にできそうな仕事を見つけ、就職に有利になる資格を取る必要があれば取る。就職活動をしたらいいのか。色々考えるのですが結局まとまりません。
フリーターから正社員になった方の回答がほしいです。お願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
このままやりたいことが見つかるまで
フリーターのままでいいのか、
↑
やりたいことを見つけるまで、なんて
ことは危険ですよ。
永久に見つからない可能性大です。
自分にできそうな仕事を見つけ、就職に有利になる資格を取る必要があれば取る。就職活動をしたらいいのか。色々考えるのですが結局まとまりません。
↑
このコースをお勧めします。
フリーターから正社員になった方の回答がほしいです。
お願いします。
↑
フリーターをやっていましたが
結婚することになり
正社員になりました。
同時に、資格をいくつかとりました。
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、やりたい仕事など見つかりません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
No.10
- 回答日時:
今、自分が興味あることは何ですか?
化粧品?洋服?はたまたアニメとか?などなど
何でも良いので、色々な好きなものに繋がりがある仕事をアルバイトを通して体験、経験してみる。とか
本格的につく前にお試しアルバイトで、アシスタントみたいなところで仕事風景を見てみては?
No.8
- 回答日時:
とりあえず、ユーチューブのメイク動画で学習です。
100均の化粧品でも選べば大丈夫、
僕のお勧めはニキビ・吹き出物用、ハトムギエキス美容液、
3年前は手押しスプレー容器が、いまは、下向けて押すだけ
の簡素になってます。
あと、アマゾンで3千円しない水素水生成器、手も顔もスベスベ
お風呂に、2杯入れたら、体中スベスベです。
https://amzn.asia/d/7CuTQc4
スクリューキャップのコーヒー缶(タリーズの無糖ラテ推奨)に
再利用で、水素水入れてます。
机に置いて、水代わりに飲んでもいます。
No.7
- 回答日時:
そもそもたくさん仕事したいのにシフト制のバイトなんかしてるのが間違いでね。
フルタイムのバイトを探したらどうですか?
そもそもなんでバイトにこだわってるのか知りませんが、その歳なら正社員も普通に狙えるんですから、素直にハローワークにでも言って求人を探せば良い。
何も経験しないうちからやりたいことなんて見つかりませんよ。
とりあえず仕事もらえるところに飛び込んで経験積んで、仕事がどういうものか理解してから、ようやくこういうことをやっていきたいというものが見つかる。
就きたい仕事じゃないからというのはフリーターを正当化できる理由にはなりません。
世間から見れば惰性で生きてる人間なので、このまま無駄に時間を過ごせば年齢が増えるに連れて、どんどん正社員の道どころか、バイトすらまともなところでは雇ってもらえなくなります。
まずハローワークに行って相談してみな。
No.6
- 回答日時:
高校の時に進路指導の先生は何といっていましたか。
今は高卒の方が大卒よりも希少ですから、中途半端な大学よりも就職しやすかったはずなんです。
一年前の事を思い出して、初心に返って就職先を探してください。
やりたいことが出来るまで待っていたら、ずるずると何年もフリーターを続けることになります。
今なら、まだ第二新卒で通用しますけれども、フリーターの期間は企業にとってはブランクと同じですから、短ければ短いほど就職に有利です。

No.5
- 回答日時:
まずは、自分が生きるために必要な費用や生活を自分ひとりで完結できるようになる事からかとは思います。
実家に住んでいるのなら、そこは親の家なので、質問者さんの家ではありません。家賃を払うなり一人暮らしするなり、また、家事なども自分でできるように。やりたいことなどと贅沢なことは、まず自分の生活が自分でできてからの話です。今まで何も考えてこなかったツケがいまきている感じがします。まだ御本人にも気づいていないかもしれませんが、いま徐々に落ちていってます。この先、誰かがどうにかしてくれることは一切ありません。何もしなければいくらでもどこにでも落ちていきます。
20代後半になると社会人として実績がないと仕事しにくくなります。30代になると若さが武器ではなくなりますので簡単には就職できません。40代で何もしていなければ誰でもできるパートレベルがやっと。
10代の時は、自分が何もしなくても学校や同じような年代の人たちがいるので、何かとイベント事があります。なので、名も自分がなにかやってる感覚に陥りますが、社会人になればそんなごまかしは一切効きません。自分が動いた分しかモノゴトは動きません。
なので、やりたいことがあるだのないだのと贅沢なこと言う前に、まずは親など周りがいなくなっても自分ひとりで生活できるように整えることが第一にすべきことかとは思います。そのためには、何をすべきかは考えたらいくつか出てくるかと思います。
No.4
- 回答日時:
フリーターの利点は、多様な職業を経験できることです。
似たような仕事ばっかりではなく、多様な仕事に挑戦してみましょう。
例えば、
いつかは自分で店を持ちたい、この仕事が好きで長く続けたい、
となれば、その為にすべきこと、必要な資格への挑戦、
と、自らが変わっていくはずです。
No.3
- 回答日時:
好きな事は無いのかな?。
アルバイターから務めたよ。
俺は好きな事を仕事にしたいから、求人誌から会社に入った。
7年そこにいて、8年目に同業他社に転職した。
其処の仕事の中身を見たかったからです。
No.2
- 回答日時:
まずはたくさんシフトを入れてくれるバイトに変えるのがオススメです。
仕事って種類がたくさんありすぎて、何をやったらいいか迷いますよね。
でも、いくら迷ったところで結論なんか出ないのです。
最近の研究では、やりがいのある仕事だからやりがいを感じるのではなくて、その仕事を長く務めたからやりがいを感じるのだ、という研究成果があります。
どんな仕事でも、その仕事を続けることでやりがいを感じるのです。
牛丼の吉野家ってありますよね。吉野家の社長はアルバイトからスタートしているんですよ。
ブックオフもパートのおばさんがいつの間にか社長になってます(どちらの事例ももう世代交代しているかもしれませんが)。
資格とかはあまり考えなくていいと個人的には思います。
資格があなたを楽しい仕事に導いてくれるわけではないのです。資格はそんな都合のいいものではありません。いい資格をもちながら、仕事に悩んでいる人はとてもたくさんいます。
まずは何でもいいので、たくさんシフトに入れるバイトを探す、そしてそのバイトをしっかりがんばる、それでいいと思います。
そのバイトを頑張れば、あなたの未来は勝手に開けていきます。
バイトだって、しっかり仕事を頑張れば、そのバ先があなたに頭を下げて「社員になってください」ってお願いしてきます。
もちろん正社員の求人があれば、それに応募してもいいですよ。
いまこの場で思い切り、精一杯がんばる、それだけでいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
-
19歳フリーターです。就活か学校か…。
就職
-
わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1000円くらいで月に手取りで14万くらい。彼氏はい
婚活
-
-
4
25歳でフリーターなんですが、バイト先の人になんかやりたいことはないの?とか他のお仕事でやりたいこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
将来どう生きていくか悩んでいます 19歳のフリーターで男性です この先の人生フリーターのままではマズ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
今フリーターをしながら、何か他の事を目標にして頑張っている人、教えてください!!
労働相談
-
7
社会人になるとフリーターの友達は切り捨てるんですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
28歳フリーター 小学校の教諭になるのは可能でしょうか
小学校
-
9
高卒ニート(26)、これからどう進んでいけばいいか
労働相談
-
10
私は20歳フリーター女です。私は高校卒業してからフリーターになりました。なぜフリーターになってしまっ
就職
-
11
バイトのシフト変更のメールが店長から「○日の○時~○時出勤可能ですか?」と来たのですが、 「お疲れ様
その他(社会・学校・職場)
-
12
24歳でフリーターってやばいと思いますか?就職しないと誰にも相手にしてもらえないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
今年19歳、フリーターの女です。 正確に言うとアルバイトを辞めてしまったので、現在無職です。生き方が
その他(社会・学校・職場)
-
14
高校卒業して大学も行かず専門学校も行かず就職もしないで実家に住んでバイト生活するっておかしいですか?
会社・職場
-
15
高卒19歳フリーターです。今、転職活動中なのですが、退職から3ヶ月も立ちました。というのも、次は慎重
転職
-
16
10〜20代で遊びまくる人生と、20代まで仕事と勉強頑張ってそれ以降遊びまくる人生。 どっちの方が楽
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
21歳引きこもり中卒です。 人生終わりですか?
新卒・第二新卒
-
18
フリーター
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職について
-
託児所付きの仕事って何があり...
-
やりたいことがないフリーター...
-
ビジネスパートナー知ってる?
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
【調理士専門学校に通っている...
-
食品開発と調理師の違いってな...
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
調理の専門学校に通おうか迷っ...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
電気施工管理
-
手コキは 近親相姦になる?
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
「認定心理士」の資格だけでは...
-
安全衛生責任者と作業主任者の...
-
恩をアザで返されたことはあり...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
経験資格もないですが、無資格...
-
今年から新卒として、インフラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やりたいことがないフリーター...
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
大卒です。エアコン取付の仕事...
-
中国エステで知り合った女性が...
-
配管工について質問があります。
-
転職について
-
アルバイトは、楽しいって思え...
-
客室乗務員の夢を諦められない
-
女性が一生働ける仕事とは?
-
女のキャリアプラン
-
都会でも田舎でも、働ける手に...
-
仕事を退職したので、この際だ...
-
27歳ニート、職歴なし・資格な...
-
ケアマネジャー
-
JTBで働いている・いた方お話聞...
-
浄化槽設備保守点検の仕事について
-
フォークリフトの仕事ってなぜ...
-
社会人生活が不安で仕方が無い...
-
在宅ワークで需要のある資格
-
私は、58歳で、仕事を減らされ...
おすすめ情報