dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトは、楽しいって思えないのが当たり前なんですか?

A 回答 (7件)

それは、『楽しい』の意味によってもちがってくると思います。



仕事自体は、楽しくないことが多いはずです。 
ただ、「やりがいがある」とか「できるようになった」ことを「楽しい」と感じる人もいます。

人間関係の部分で「楽しい」と感じることもあり得ます。

また、その仕事が自分に向いているかどうか、ということもあります。 
私の場合、家庭教師や塾講師は「楽しい」といえるものでした。
    • good
    • 0

楽しい事をする為にお金必要なら働く


楽しくない仕事も高給だからとかね

生活の為必要なお金だけで良いなら
給料拘らないで楽しく働けるバイト探す

したい事あるなら資格取る
好きな仕事の資格取り高給仕事するとか?

目的別じゃないですか?
    • good
    • 0

当たり前ではないというか


賃金をもらうわけなので責任もってこなさなければならない事がメインですので
そこにやりがいや自分に合うと思える部分があれば楽しいです。
    • good
    • 0

そのうち楽しくなってくるひとも、いると思います。


仕事を覚えた楽になってきたとか、新しく入った仲間が気が合うとか
    • good
    • 0

アルバイトも社員として働く場合も、楽しいって思えないのが普通というか、大多数だと思います。

    • good
    • 0

お金が欲しくて働いているんです。

お金を出して遊びに行く遊園地ではないので。その場を楽しくするのは自信の考え方ひとつでは?
    • good
    • 0

そんなわけない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!