
30歳女性、会社員です。
現在は社員数30名程の小さな会社で事務員をしています。
高校卒業してからすぐに現在の会社へ就職、入社12年目になります。
事務員が会社に一人しかおらず、経理業務から電話対応・来客対応・雑務まで全てやっています。
元々高校時代から簿記を勉強していて、事務の仕事は嫌いではないのですが、やりたかったことでもありません。それに、基本人と接すること・会話することがあまり好きではないので、今の仕事でも特に電話対応が嫌いで、10年以上仕事をしていても電話が鳴るとドキッとします。
将来的に結婚する予定もないので、一生働くことになりそうなのですが、今の職場で今の仕事を一生続けるのかと思うと、最近段々と嫌だなと思うようになりました。
ですが、高卒で特に資格も持っていないため、現時点では転職は厳しいとも思っています。
そこで今の会社で働きながら何か資格を取って、転職したいと思っているのです。
ただ、好きなことややりたいことがありません。興味のある分野もありません。
もちろん社会人全員が好きを仕事にしているわけではないことは分かっています。
強いて言うなら、ずっと商品やイベントの企画の仕事には興味がありました。ただ、地方在住のため、求人サイトで探しても全然なかったです。
あとは、旅行が好きなので旅行代理店の仕事にも憧れがありましたが、人と接することが苦手なのでどうなのかなと思っています。携帯会社もいいなと思っていた時期はありましたが同様の理由で厳しいかなと…
・極力人と接さない仕事
・一生働ける
・地方で年収が300万以上(現在が300万です)
・高卒でもOKで、独学(もしくは通信講座)で資格が取れるもの
何か良さそうな職はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
極力人と会話しない職種は、工場作業員になります。
体力勝負です。自動車の期間工、精密部品の組み立て工など、主に田舎の工場で募集があります。
もしくは、お弁当作りの流作業。こちらは基本的にパートの仕事になります。
No.8
- 回答日時:
やりたいことが特になく、転職を急いでいるわけでは無さそうですから、まずは転職サイト等で検索してみてはいかがでしょうか?
貴方が問題なく転職できそうなのは、やはり同じくらいの規模の会社だと思います。
ただ、社員数が30人くらいだと、現職と同じ「事務的な仕事をなんでもやる」という会社が多いと思いますから、100人規模の会社だと、もう少し業務の幅が狭くなるかもしれません。
個人的な意見だと、独学で取れるような資格は、持っているだけで転職に有利になるようなものはほとんどないと思います。(宅建など業務に必須な資格は別ですが)
現在の仕事が「浅く広く」でも、本当に広い場合は、会社によっては、それなりに武器になりますから、それを磨くのも一つの方法だと思います。
No.7
- 回答日時:
30歳で転職を考えてるとのことですが・・・実際 経験則で雇用されることを考えた方が良いと思いますよ。
今更 勉強して資格を取ったとしても実務経験が ないと役にたちませんよ。
どんな会社に転職しようが・・・なかなか自分が望むような仕事ができる会社なんてないですよ。
社長にならない限りはですが。
No.6
- 回答日時:
体の動きを換金する仕事。
工場勤務がよろしいかと。
資格ですが三十路過ぎて取得した資格は気休めにしかなりません。
資格の有無より実務経験の方が100倍重視されます。
地方・高卒という条件を考えると収入が維持される転職は難度が高そうです。知り合いに実力者がいて紹介してもらえるとかなら別ですが。。
No.5
- 回答日時:
好きな仕事を見つけられてその職に就いたとしても、いざやってみたなら出来無いと
言う事も有りますよ。
それでは迷惑をかけるばかりなので、好きな仕事を優先させる事では無く出来る仕事を
優先させてそれを好きになる事です。
仕事に於いては「好きこそ物の上手なれ」は通用しません。
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
いえいえ^ ^
ボーナスも良い所多いですし、開始時間、終了時間、休憩時間がきちんと決まっているところも多いので無理なく働ける所が多いみたいですよ^ ^
工場だと、見学できるところも多いようですよ(^^)ちょっと雰囲気が合わなそうだったら、面接した後でも辞退したら良いですしね。長く安定して働けるというのは大切な事ですよね!良い職場が見つかると良いですね(^o^)
No.3
- 回答日時:
今の職場だから貴方のスキルで12年も雇ってくれていると思ってください
30過ぎたフリーターを事務員で雇うというところは
人間関係が嫌
仕事が大変で辞めていった人の穴埋めです。
暇な時間に公務員試験でも受けて公務員に応募してください
公務員は一生安泰ですが
たてと横の人間関係がうまくやらないと務まりません
妹が結婚するといっただけで上司や同僚からお祝いが届き入院したといっただけで病室にお見舞いに来ます
何もしていない人は次から無視されますでも
定年まで働けます

No.2
- 回答日時:
地方なら、物づくりや一次産業がいいと思う。
一生働ける補償のある仕事はないです。
300万円ならギリギリなんとかなりそう。
資格には先に考えることではないです。
やりたいこと→資格が必要という順です。
あまりに漠然としすぎているので、資格をとっても就職できないというパターンになりそう。
私は今はクリエイティブの端くれですが、将来的には手を動かして物を作る仕事に転じたいと思っています。
確かに一生働ける補償のある仕事はないですね。すみません。
漠然としすぎていることも分かっています。
でも本当にやりたいことが何もないんですよね…
だから好きを仕事にしている友人は羨ましいなって思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
派遣先が閑散期にはいり仕事が...
-
客室乗務員の夢を諦められない
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
キャバ嬢初心者です。 お客さん...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
雇用管理責任者
-
基礎医学士って?
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
司法書士
-
管理栄養士と社会福祉士について
-
資格マニアな性格
-
師はどこにいる?
-
職業における「師」と「士」の...
-
経験資格もないですが、無資格...
-
安全衛生責任者と作業主任者の...
-
新規導入する乾燥設備に作業主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やりたいことがないフリーター...
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
大卒です。エアコン取付の仕事...
-
中国エステで知り合った女性が...
-
配管工について質問があります。
-
転職について
-
アルバイトは、楽しいって思え...
-
客室乗務員の夢を諦められない
-
女性が一生働ける仕事とは?
-
女のキャリアプラン
-
都会でも田舎でも、働ける手に...
-
仕事を退職したので、この際だ...
-
27歳ニート、職歴なし・資格な...
-
ケアマネジャー
-
JTBで働いている・いた方お話聞...
-
浄化槽設備保守点検の仕事について
-
フォークリフトの仕事ってなぜ...
-
社会人生活が不安で仕方が無い...
-
在宅ワークで需要のある資格
-
私は、58歳で、仕事を減らされ...
おすすめ情報