

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下、漢和辞典より。
「師」=師匠、導く者。もろもろ。技術を修めた者。
「士」=つわもの、すぐれた者。仕える者。技術を身に付けた者。
「師」は導いたり教える事ができますが、「士」は仕えるのが本分。
(ですから「看護師」ではなく「看護士」です)
ほとんどの職業で「師」「士」が同時に使われることはないですし、「弁護士」が「占い師」より偉いとは誰にも決められません。
また「医師」はみんな「医学博<士>」じゃないかとかいう問題もあります。
文書的には「士」は資格や職業、
「師」は尊称に近い、と考えればよいかと思います。
有難うございます。何となく分かってきました。
なるほど~~~。看護士とは一般的には使われていませんけれどね。
確かに使い分けが難しいですね。
No.7
- 回答日時:
「医師」と「医学博士」については、医師免許所持者がみな医学博士とは限らないし、医学博士が必ず医師免許を持っているとも限らないので、どちらがエライということはないでしょう。
強いて言えば両方持っている人はエライかも。「看護士」は、昔の法律『保健婦助産婦看護婦法』の時代に男性の参入が認められた際、男性を看護婦と呼ぶのはおかしいということで設けられた呼称です。その後、法律が改正されて『保健師助産師看護師法』になり、女性の「看護婦」と男性の「看護士」は、性別に関係なく「看護師」に統合されました。
有難うございます。医師、医学博士ってそうなんですかぁ。知りませんでした。看護士ひとつとってもいろいろ歴史があるんですね。簡単に解決する問題でもないようですね・・・いくら考えても私が分かるはず無い!って思いました(知識不足ですから)
No.6
- 回答日時:
公的資格の「師」と「師」については、以前ちょっと分類を試みたことがあります。
結論として、明確な使い分けの基準らしきものはなく、また、どちらがエライともいえないことがわかりました(私見)。過去の似たような質問と回答もご参考まで。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1400446.html
上記の回答に書いたものも含め、広辞苑に載っている古今東西(?)の「師」と「士」の一部を列挙しておきます。順不同、あまり一般的でないものも含まれています。
■師
あん摩マッサージ指圧師、医師、衛生検査技師、看護師、きゅう師、歯科医師、獣医師、柔道整復師、助産師、診療放射線技師、製菓衛生師、調理師、はり師、美容師、保健師、薬剤師、理容師、臨床検査技師、絵師、版画師、鋳物師、打物師、表具師、指物師、生地師、塗師、彫師、摺師、焼物師、陶物師、人形師、縫師、針師、庭師、弓師、矢師、甲冑師、刃物師、研師、音曲師、講談師、講釈師、奇術師、漁師、猟師、香具師、技師、講師、軍師、荒事師、如何様師、如何物師、色事師、傀儡師、影法師、軽業師、喧嘩師、際物師、詐欺師、啖呵師、地面師、ペテン師、濡事師、寝業師、恩師、…
■士
運転士、栄養士、エネルギー管理士、介護福祉士、海事代理士、管理栄養士、機関士、義肢装具士、技術士、気象予報士、技能士、救急救命士、行政書士、言語聴覚士、言語治療士、建築士、航海士、航空士、航空機関士、公認会計士、小型船舶操縦士、作業療法士、歯科衛生士、歯科技工士、自動車整備士、視能訓練士、司法書士、社会福祉士、社会保険労務士、浄化槽設備士、精神保健福祉士、税理士、船舶料理士、操縦士、測量士、中小企業診断士、電気工事士、土地家屋調査士、土地区画整理士、不動産鑑定士、弁護士、弁理士、理学療法士、臨床工学技士、臨床心理士、修道士、代議士、闘牛士、兵士、陸士、海士、空士、学士、修士、博士、隠士、韻士、衛士、棋士、騎士、義士、剣士、郷士、国士、策士、志士、紳士、戦士、闘士、道士、藩士、番士、武士、文士、弁士、名士、勇士、力士、烈士、浪士、論士、…
No.5
- 回答日時:
「師」のつくものには、教師、医師、薬剤師、看護師といった、これらの人々にお世話になる人々はこれらの人々を“先生”と呼びます。
しかし、運転士、心理士、保育士、設計士を“先生”と呼ぶことは皆無ではないでしょうか??そう考えると、師のほうが偉いのではないのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 就職 医師を助けるのが看護師。 パイロットを助けるのがCAだとすると、次のものはどうなりますか? ①教師を 5 2022/03/31 22:25
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理士と心理師 1 2022/09/24 19:38
- その他(職業・資格) 助産師が胚培養士になる方法ありますか? 助産師を目指している大学4回生です。大学院を進学して助産師の 2 2023/08/22 18:31
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、看護師このなかで再就職が容易なのは看護師ぐらいです 4 2022/08/08 17:10
- その他(社会・学校・職場) 病院の医師のことは先生と呼びますが、その他のスタッフさん(看護師、放射線技師、理学療法士、看護師など 5 2023/05/11 23:01
- 児童福祉施設 保育士資格を所有してて、児童養護施設で就職を考えています。入所している子供のご飯作るのって栄養士さん 1 2023/08/11 16:26
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(業種・職種) 調理師、美容師、介護師、エステティシャン、タクシー運転手、保育士。 とりあえず6個の底辺職があります 1 2023/01/31 12:12
- その他(ビジネス・キャリア) 公認会計士や弁護士が医師や建築士より少ないのはそれだけ働く市場が少ないからですか? 2 2022/08/23 00:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
師、士の違い?
-
「師」と「士」の職業の違い
-
心理士と心理師
-
飛行機を誘導する職業は?
-
「空曹長」とか「三等陸士とか...
-
「士」と「師」の違い
-
看護士さんの呼び方について
-
職業における「師」と「士」の...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
やりたいことがないフリーター...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
おすすめ情報