重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、自宅ノートPCをADSLで使用し、別にスマホを持っています(スマホはドコモF-08Dで、割と最近買ったばかりです。不明点や勘違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします)

来春に引越しの可能性がある事や、部屋の中が配線でゴチャついている事から、ワイマックスへの乗り換えを検討しています。この機に、スマホもwifiで行い通信費の削減が出来たらと思います。
(try wimaxで自宅でのPCが好調に機能するのは確認しましたが、スマホwi-fiは試していません)

質問ですが。
仕事でも使う携帯なので、念のため、パケットは解約せず、パケホ→2段階定額料金プランにして残そうかと考えてます。
もしそれでワイマックスの範囲外だった場合、自動的に3G回線でメール受信など行えるように出来ますか?
スマホが初心者なこともあり、順を追って設定方法が載ってるサイトなどありましたら、教えて頂けると有難いです。

また、ルーターは、URoad-SS10が良さそうかな?と思って見ていましたが、ハイパワー対応というのが「以前のと大差ない」という意見も聞きました。
AtermWM3600Rと比べ、通信するのに大差ないなら、デザインはそちらが好みです(待機時間は170時間でも足りるのでは?という想定ですがいかがでしょう?)
使い勝手など、情報ありましたらお願いします。

A 回答 (2件)

>パケットは解約せず、パケホ→2段階定額料金プランにして残そうかと考えてます。


パケット節約を考えるならパケホ・ダブル(390円)がいいかと思います。パケット節約
に慣れるまでの1~2月は、パケMAXになると思いますしダブル2にしてもパケMAX5,985円
ですので、390円か、節約しても2,100円じゃ意気込みが違ってきます。

>自動的に3G回線でメール受信など行えるように出来ますか?
パケット節約だと、常時、3G回線オフで新着メール通知後に3G回線オンで手動取得の必要が
あります。問題なのが3G回線オフでメール取得が出来ない場合、SPモードメールは通知
はあるのですが着信音が鳴りません。 メール通知アプリで対応出来るのですがF-08Dが
対応してるかは不明です。 試してみてください。

メール通知
https://play.google.com/store/apps/details?id=ne …

>AtermWM3600Rと比べ、通信するのに大差ないなら、デザインはそちらが好みです
WiMAXでwifiルーターのみとして使うなら、どちらも変わらないと思いますがAtermWM3600R
の魅力は、有線LANが使用出来る事です。ルータにさせば環境を変える事なく光・ADSL
の代わりに使う事が出来るようになります。

専用クレードルでホームWiMAXルータやアクセスポイントに早変わり!を参照
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

>スマホをwifi設定にしていても、3G回線の契約を切っていなければ、
端末の「メニュー」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク→データ通信を有
効にする」のチェックを外すとデータ通信(3G)がオフになります。契約関係なくオフにして
おけばパケットを使用する事はありません。通話は関係なく出来ます。

>順を追って設定方法が載ってるサイトなどありましたら、教えて頂けると有難いです。
まとめたサイトは無いみたいですね。
取りあえず、
1.「メニュー」→「アカウントと同期」→「バックグランドデータ」のチェックを外す
2.SNS等アプリの自動同期を手動に変える。
3.天気予報等の絶えず情報更新するアプリを止める。
などの設定後、小まめなデータ通信(3G)のオン・オフでパケット消費を抑える事ができます。

ちょっとした知識と慣れが必要ですので取りあえずWiMAXに変えてから、少しずつ始めてみ
ればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ、申し訳ありません。
明瞭なご説明、ありがとうございました。
まさに教えていただきたかった回答で、とても参考になりました!

お礼日時:2012/08/21 19:48

spモードメールの事でしょうか?



spモードメールは3GでもWi-Fiでも使えますよ
Wi-Fiで使うには設定しなければいけませんが、
設定方法は検索すれば簡単に出てきますよ

>ワイマックスの範囲外だった場合、自動的に3G回線でメール受信など行えるように出来ますか?

ようするに、3G回線は切らないで使うって事ですよね?
WiMAXのエリアを考えると、2段階定額の上限まで
すぐに行っちゃいますよ
それなら500円ほど安いフラット定額にした方がいいと
思います

スマホは勝手に通信するので、2段階定額の下限で使い
たいなら、3G回線は完全に切らないと無理です

この回答への補足

回答補足というより、質問追記になります、スイマセン。

スマホをwifi設定にしていても、3G回線の契約を切っていなければ、wifiが繋がらないエリアで、勝手に3G回線に切り替わりメール受信やネット通信を行うんでしょうか?

上記、予め設定して切り替わるようにしておかないと、とWIMAXエリア外の時には、なんの通信も出来ないのかしら?と思って質問しました。

補足日時:2012/08/16 22:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
私の知識が足らない処があったらスイマセン。

そうですね。3G回線は保険的に残そうと思います。wifiとの自動切り替えが出来るならなんですが。
spモードメールもなんですが、通信はwifiをメインに使い、範囲外の時にも3G回線網で通信(メール、ネット含め)出来ないか?と考えたんですが、自動的にそのように切り替えることは出来ないでしょうか。
あればその設定を知りたかった次第です。スマホの取説が解りづらかったもので・・・
現在、パケホーダイ・フラットにしていて月6000円弱なので、パケホーダイ・ダブルあたり(月2100円+超過分。上限あり)の最低料金で収まると嬉しいんですが。。。wifiの使えない所で保険的に使うだけなら、下限の2100円で行けるのでは?と考えたんですが、そのような設定は出来ないorワイマックスのエリアが狭く、すぐ(docomo3G回線に繋がってしまい)上限になってしまいますか?

お礼日時:2012/08/16 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!