
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手元で試してみた... んだけど, 2 の結果は 999 になってる.
ちなみに Windows Vista Business, ActivePerl は 5.14.2 Build 1402 および 5.16.0 Build 1600 で確認.
なお, 構文解釈上 2 と 3 は同じなので同じ結果になるはずです.
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/17 18:00
自分でも他のバージョンで確認してみました。
確かに2の結果は「999」となるようです。
intはいろいろ問題がありそうなので、他の方法を使用することにします。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
StrawberryPerl-5.14.2とPerl-5.10.1では、2の結果が違うなぁ。
ActivePerlでは
print int(1080) / 1.08;
と解釈されてるんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/17 18:01
情報をご提供いただきありがとうございます。
intはいろいろ問題がありそうなので、他の方法を使用することにします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16進の10進変換について
-
全然分からず困っています。習...
-
シェルスクリプトで、空白(ス...
-
Pythonでコンソールをクリアす...
-
数値かどうかの判定方法
-
switch文のエラーについて
-
qq!!の意味を教えてください。
-
I2C接続のLCDディスプレイを使う
-
変数まとめて0に初期化する方...
-
JSONで文字列が長い時
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
formで特定のinputを送信しない...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
パソコン → パャRン
-
メモリをアドレスを直接指定し...
-
実行時エラー 3020の対策
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
optionのselectedは更新時は効...
-
テーブル内でドロップダウンメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトで、空白(ス...
-
16進の10進変換について
-
【至急!!!】python言語で本を見...
-
Pythonでコンソールをクリアす...
-
c言語 16進数の2進数への変換
-
関数「exists」と「defined」の...
-
Perlで、経過をLoading画面みた...
-
文字のカラーとフォントの指定...
-
I2C接続のLCDディスプレイを使う
-
[Ruby] irbにおける文字化け
-
UWSCのSELECT文の記述方法
-
python print文のエラー
-
switch文のエラーについて
-
awkの正規表現での最左最短マッ...
-
ソケットでのデータ送受信につ...
-
qq!!の意味を教えてください。
-
Pythonでプログラミング プログ...
-
pythonの*
-
pythonで演算子を変数に代入す...
-
$(ドル)の記号を表示したいの...
おすすめ情報