
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「きしめんのMAD」ってよく分からないのですが、
使いやすさから言ったら圧倒的にGIMPです。
「GIMP」は「GNU Image Manipulation Program」の略でこちらが正式名。
「GIMP2」は「GIMPのメジャーバージョン2」という意味で最新版は2.8。
最終安定版は2.6.12。
(ちなみに私は三種類の2.8と2.6.12の計四つのGIMPを使い分けて使ってます)
GIMPは厳密にはフリーソフトではなく、オープンソースソフトウェアライセンス。
(近い将来どこかの会社がライセンスを買い取って有料ソフトとして売り出す「かも」知れない)
このソースコードを元に世界中の人々によってビルドされ、最新の2.8でも様々な仕様があります。
なお、GIMP開発チームはビルドしたものを公開しておらず、
世の中に出回ってるすべてのGIMPは個人がビルドして公開しているものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の著作権についての質問です。
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
オープンソースソフトウェアの...
-
【プロプライエタリライセンス...
-
オープンソースのライセンスに...
-
GPLのexeをバックエンドで利用...
-
商用利用のライセンスについて
-
Visual Studio Communityで作成...
-
svnkit.jarのライセンスについて。
-
GPLライセンスについて
-
ウィキペディアの画像の利用に...
-
会社のHPでMySQLを利用したらコ...
-
zencartpro ってなんですか?
-
オープンソースを商用目的で利用
-
オープンソースと特許の関係に...
-
無償アンチウイルスソフトについて
-
修正BSDライセンスを適用したい...
-
GNU GPL
-
Windows版UNIXツールの再配布
おすすめ情報