

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 昔のゲーム音楽なら簡単に出来るのかなぁとか考えてしまいました。
それだったら、No.2回答者さん紹介(上の方のリンク)のWaveToneはかなり役に立つでしょう。これは私も使っていて、音色がいにしえのFMエレピとかだと、ほとんどずばりで拾えます。古いゲームだと倍音が少ないため、成功率が上がるでしょう。こいつでMIDIにするなり、ピアノロール表示を見ながら、譜面作成ソフトで…という流れの作業に。
フリーの譜面ソフト(強力!)
http://musescore.org/ja
ただしWaveToneも、音数が多い込み入った曲では認識率が下がります。まだ万能ではないですね。でも、フリーソフトの中では最も認識率が高い部類のソフトだと思っています。
ご回答ありがとうございます。
WaveToneをDLしてみましたが、なかなか難しいもんですね。
ご回答頂いた方のお答えを参考に色々研究してみます。
No.4
- 回答日時:
音楽を自動的に楽譜に起こせれば、カラオケ曲の作成なんかで便利ですので昔から研究はされていますが、残念ながら100%変換できるようなソフトは無いです。
(研究室とかのレベルなら、そこそこかも知れませんが…。)
実際、カラオケの曲作る会社でも、耳コピできる人が作業してるとか。
実用に耐えるものですと「採譜の達人」なんかが有名です。2003年からアップデートは無いですが…。
耳コピーソフト WAV(.wav)を MIDI(.mid)に変換 採譜の達人 フリー
http://www.pluto.dti.ne.jp/araki/soft/st.html
対応ファイルはwavのみのようなので、
・元のMP3
・変換ソフト等でwavに変換
・採譜の達人などでMIDIに採譜
・MIDI編集ソフトで楽譜に起こす
とかの段取りになると思います。
> 違法だったらしませんので、
個人で使う分には、問題ないハズ。
--
海外のソフトなんかでもあるみたいですが、製品版だけっぽいです。
WAVE to MIDI converter, convert WAVE to MIDI with Intelliscore - Product info
http://www.intelliscore.net/product.html
WAVE to MIDI and MP3 to MIDI Converter: WIDISOFT Products
http://www.widisoft.com/english/mp3-midi-product …
ご回答ありがとうございます。
なるほど、まずはWAVEに変換しないといけないんですね。
とりあえずやってみます!
助かりました。
No.3
- 回答日時:
技術的には可能なので、採譜ソフトという物があります
一例
http://www.pluto.dti.ne.jp/araki/soft/st.html
音源としてMP3を直接取り込めませんので 別のソフトであらかじめ変換する必要があります
ただし、実際の所 楽器や音声が多数重なったような音源はきれいに採譜出来ません。
楽器の種類も特定出来ません。
打楽器の音もうまく拾えません。
まだまだオモチャのようなソフトです。
この分野に関しては、熟練した人間の耳にはまだかないません
ご回答ありがとうございます。
WAVEに変換しないといけないってことなんですね。
ファミコンや古いパソコンゲームの音楽を取り込みたいと思ったのですが・・・。
昔のゲーム音楽なら簡単に出来るのかなぁとか考えてしまいました。
No.2
- 回答日時:
http://www.widisoft.com/japanese/index.html
無いことはないですが....
midiと違い、いろいろな音が混ざり合っている前提のMP3/Wavは難しいです。耳コピするか楽譜を買ってきた方が早いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- 音楽配信 ○○○music converter的なものの違法性 1 2023/03/01 12:57
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- フリーソフト スラーを再生できる音楽作成ソフト 2 2023/06/11 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MP3を楽譜に変換するサイト、アプリ、フリーソフトってありますか?
フリーソフト
-
曲を流したら譜面に起こしてくれるソフトってないですか!?
楽器・演奏
-
音声ファイルから楽譜を作成する(フリー)ソフト
その他(ソフトウェア)
-
-
4
音源から楽譜化はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい
フリーソフト
-
5
「mp3 を MIDI に変換する」この情報サイトはウソ八百インチキ記述か?
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
6
MP3ファイルをMIDIファイルに変換することについて教えてください。
フリーソフト
-
7
MP3 → MIDI 変換したいのですが・・
フリーソフト
-
8
AudacityでMP3をMIDIに変換
画像編集・動画編集・音楽編集
-
9
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MUSをみられるソフト教えて
-
フリーの楽譜作成ソフトありま...
-
和太鼓の音がでるソフトさがし...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
初心者です。楽譜作成ソフト、...
-
楽譜作成ソフト
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
作曲をすることで音感は鍛えら...
-
高校の部活で、山田流の箏曲部...
-
MIDIキーボード買って、それか...
-
プロが一番多く使っている作曲...
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
KontaktPlayerでMIDIを鳴らした...
-
カテゴリーを間違ってたらすい...
-
歌、レコーディング、作曲の仕...
-
作曲 コードについて この部分...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
DAWそふとでおすすめ教えてくだ...
-
Macでの作曲について。現段階で...
-
パイプオルガンのキーボード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
UTAUの音声がピアノになる
-
弾いたピアノの音を楽譜にして...
-
モニター画面外もキャプチャす...
-
mp3等からギタートラックだけ抜...
-
XGworksの後継
-
SSW(シンガーソングライター)
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
音楽作成ソフトのおすすめは
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
MIDI⇒音階
-
Finale NotePadの機能について
-
MIDI作成ソフトについて
-
楽譜を自動に読み込むソフト!!
-
midiに変換するフリーソフト?
おすすめ情報