dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECでVista、有線でADSL回線です。
前までは普通にネットが出来ていたのですが、先月末から繋がったり繋がらなかったりして、とうとう三日前あたりから完全に繋がらなくなってしまいました。

「ネットワークと共有センター」を見たところ、コンピュータとネットワークまでは繋がっているのにネットワークからインターネットの間が×で繋がっていません。
ネットワーク診断は「ドメインネームシステム(DNS)の構成に問題がある可能性があります。」と出ました。

どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

1、モデム及びルータの電源OFF→数分放置→電源ON



2、上記解決しなければ、モデムのランプ状況(WAN側ランプ)に異常はないか確認、WAN側に異常があれば、ADSL回線の不良。
固定電話があれば正常に使用できるか確認、異常であればADSL回線不良です。

3、上記、モデムランプに異常がなければ、PCをモデムにLANケーブルでつなぎ、接続出来るか確認する(PCに広帯域、PPPoEの接続設定をする)。

4、現在のIPアドレスの取得状況を確認されてください。
コマンドプロンプトで、ipconfigと入力し、Enterキーで確認、192.168.xxx.xxxであるか。

ご質問の際には、モデム名、ルータ名等のLAN構成も記述されたほうが回答する側からすると助かります。
    • good
    • 0

>先月末から繋がったり繋がらなかったり・・・・とうとう三日前あたりから完全に



これは典型的なハードウェアの故障ですね。
設定などの変更ではまず起きない現象です。
プロバイダによっては、サポートに電話すると
先方から宅内機器をチェックしてくれます。
ルータがあるのか無いのかわかりませんが、
有線ということなので ルータ機能内蔵モデムでしょうか?
何れにしても モデムは交換してみないと切り分けられないので
サポートに電話して詳しい状況を説明しましょう。
レンタルモデムなら交換品を送付してくれると思います。
買取なら対応機器を聞いて自分で購入もありますが。
    • good
    • 0

モデムやルーターを再起動してみる。


電源スイッチがなければコンセント抜いて数秒してから挿し直す。

だめだったらインターネットの設定をやりなおしてみる。

だめだったら、または自分の力量では設定が無理だったら回線業者に問い合わせる。


今回の場合はモデムやルーターが故障している可能性もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どちらもやってみましたが変わらず繋がらないままでした。

なるほど、モデムやルーターの故障も有り得るんですね。やっぱり回線業者を呼んで診てもらった方が確実ですよね…

お礼日時:2012/08/20 17:33

ADSLモデムの電源を入れなおしてみる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やってみましたが…やっぱり繋がらないままです…。

お礼日時:2012/08/20 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!