プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は病院経営者です。

職業の性質上、若い女性が多い職場です。

従業員には、患者様を扱う職場なので、常日頃から身だしなみには気を付けるよう指導してますが、みな髪の色が明るくて困ってます。

茶髪どころか金髪の娘もいます。

就業規則でも患者様に不快感を与えるような髪型や毛染めは禁止となっています。

よって私は金髪の娘を注意したのですが、その娘は自分は金髪ではなく、すこし明るいだけで就業規則に違反してないと言い張ります。

私は髪を黒くしてこいと指示しても、その娘は一向に言うことを聞きません。

そもそも髪の色に対して、どこまでがセーフでどこからがアウトなのか、明確な基準を作っていませんでした。

ちなみに金髪の娘は、全盛期の安室奈美恵と同じくらい金髪です。

よって基準を作りたいのですが、どのように作ればよいかわかりません、どちらかの企業で髪の色に対する基準を取り入れているところがあれば、その方法を教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (8件)

友人が大手パチンコ店で働いていますが、髪の色はトーンで指定されています。



大抵の美容室では髪を染める時6トーンや8トーン等数字で色の濃淡を表します。
もちろん薬剤メーカーによって多少の差はありますが、そんなに大差なさそうです。

うろ覚えで申し訳ありませんが、そのパチンコ店では8トーンより明るくしてはいけないとされていたと思います。
普通の栗色位のイメージです。

一度美容室で色見本を確認されると良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

不快感が無ければ良いのでしょ?


白人のナースがいたって悪くはないと思いますけど?
日本人はほとんど単一民族ですが、中には明らかに白人の血が入ってるなと思える正真正銘の日本人もいますし、海外なら髪の色なんて千差万別です。
今どき、若い娘っこで髪を染めてない奴なんていますか?
紫とかショッキングピンクとか、原宿とか行けば普通に転がってますよ。
衛生的に問題がなければどうでもいいのでは?

鼻ピアスは禁止してね。キモイから。
頬もなんか怖いし。
耳たぶだけだな、許せるのは。
    • good
    • 1

会社経営者です。



私なら別に禁止しませんね。もちろん「常日頃から身だしなみには気を付ける」という就業規則は必要です。

問題なのは「不快」という視点が患者様によって違うことです。結局「快or不快」を質問者様の視点で決めても、患者様から「あの子の髪どうなの?」「いえ、就業規則内です」「そうなの(あたしには不快だわ。どうなってるのこの病院)」となるだけでしょう。

それがどのレベルなのかは、人により年齢により、基準が全然異なるのが問題ですし、結局「基準」を決めても不愉快になる患者様がいるなら基準の意味がありません。

そもそも経営者としての質問者様の視点は、病院の質、医療の質、サービスの質を維持向上するための「髪の毛の色」なのだと思います。

結局のところ、基準を作っても誰も満足させられない、なら作らないほうがマシだと思います。経営にはあえて「捨てる」ところも必要ではないでしょうか。

ただ、ほっておけばどこまでエスカレートするか分かりません。小さな病院であれば全体会議で「女性として品のある、患者様を不快にしないレベルってどうよ?」と話し合ってもいいと思います。それがサービスの質としてどうあるべきか、という観点でです。

大きな病院ならサービス向上委員会(風紀委員会)として髪の問題から小物まで常にガイドラインを策定してもいいかもしれませんし、医局ごとに話し合ってもいいでしょう(ただしアバンギャルドな先生がいると、脳外科は金髪OKなんてことになりかねませんね。いや脳外科でなくてもいいのですがなんとなく・・)

そもそも医療の質を超えて、患者様は不快に思っているのでしょうか?それならその金髪の子に「確実に不快に感じる患者様がいる以上、考えるように」と抑制させればいいと思います。

人を使うのは難しいですね。
    • good
    • 1

簡単なことです。


実際に色の見本を作ってこれより明るい色は禁止とすればいいのです。
できれば毛染め材の売り場にあるような毛髪での色見本があればベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に色の見本を作ってこれより明るい色は禁止とすればいいのです。>

私もそうおもいます。

しかし私の私感でそのような基準を作ると、また従業員から厳しすぎるなどと反感を買うので、世間一般的な基準があればと思い質問しました。

お礼日時:2012/08/22 08:47

クビにすればいい


代わりは幾らでも居るんだから

http://jhca.ne.jp/2012/04/post-57.html

http://jhca.ne.jp/2005/03/post-31.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働基準法があるので、簡単にクビにはできない、URLは大変参考にあります。

どうもです。

お礼日時:2012/08/22 08:45

地毛の色のみとする


但し染めに関しては、黒のみとする≪白髪対策用≫
地毛の色かどうかは、専門家ですから判るでしょう(^-^)
猶予期間をもおけて、話し合ってください(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地毛のみはさすがに、、、、暴動が起きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 18:00

この辺り(カラーリングスケールレベル)をご参考に就業規則を作ってください。


http://jhca.ne.jp/2012/04/post-57.html
但し、就業規則の変更には従業員の同意が必要ですので、うまくやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このURLは非常に参考になりました。

まさに私が探していたのはこういうものです。

当院の基準はJHCA6にしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 17:59

患者が不快だといえばいい


そうすればどんな色でも規則違反になるのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

患者は特に何とも言っていませんよ。

病院にくると患者はみな遠慮して従業員の髪に対してクレームなど言いませんよ。

お礼日時:2012/08/21 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!