
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ひびが入っていたらと思い病院に行きたいといったら保険適応外になるだろうと。
旦那様の言っている意味が判りません。
誰が原因の怪我でも、健康保険が適用されない事はありません。
(車の事故や労災で、健康保険以外に治療費を払ってくれる団体がある時は別ですが)
No1さんも仰るとおり、「DVが発覚するのを防ぐ為」に、貴女にウソを吹き込んでいるだけでしょう。
早く病院に行ってください。
また、「婦人相談所」に相談してください。
今回の暴力以外にも、身体への暴力や、言葉の暴力(怒鳴る、お前は馬鹿だ無能だなどと言う、殺すなどと言う、夫の言うとおりにしないとキレる等)や、生活費を渡さない(少なすぎるのも含む)などは、
すべて「ドメスティックバイオレンス(DV)」になり、「DV防止法」という法律で禁止されているれっきとした暴力行為になります。
DV被害者を救う為の法律や福祉がありますよ。
とにかくまずは病院へいき、またなるべく早く婦人相談所に相談してください。
暴力を振るわれて怖かったり、命の危険を感じるような時には、身一つで(お子さんがいるならお子さんも)飛び出しても、無料で保護してくれ泊めてくれる場所があります。
そういう時は、婦人相談所に電話するか、最寄の派出所や警察署に行って「DV被害にあっているので、保護して欲しい」と言いましょう。
婦人相談所の「一時保護施設」といい、旦那さんには見つからない場所で、安全に、無料で宿泊させてくれ、食事や日用品の支給もされ、今後についての相談や、カウンセリングを受けられます。
離婚を考える場合、別居を考える場合には、自立支援や生活保護申請、旦那さんが貴女に接近することを禁止する裁判所の命令を申請もしてくれます。
なお、暴力や暴言については、「いつ、どんな事をされた(言われた)」というのを、メモや日記程度でいいので、どこかに書いておきましょう。
何かの場合に、証拠になります。
婦人相談所連絡先一覧:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice03lis …
短時間で詳しくありがとうございました。
今までは私が我慢すればと思っていたのですが怪我までして我慢できないですよね。
頑張りますありがとうございました
No.5
- 回答日時:
厳密に言うと、他人(家族を含む)の犯罪行為や過失に起因する傷病については、第三者行為届けを出さないと保険適応にはなりません。
第三者行為届けを出すと、健康保険組合は加害者に7割分を請求する権利が発生します。 実際に請求しているかどうかは知りません。保険外でしたら、レントゲンと痛み止め、シップ等で点数10倍請求で1万ちょいくらいかな。 (保険でやれば3-4000円くらいということ。) 支払いについてはあなたが診療を求める場合、(ご主人が前もって医療機関に払うと言わない限り)あなたに支払いの責任があります。
法的にはご主人に支払い責任がありますが、法的に請求するためには証拠を集めて裁判を起こすことが必要になる場合もありますので、診断書や被害届けが必要になるかもしれません。 診断書は別途数千円かかると思います。
詳しくありがとうございました。
やはり一万ちょっとくらいで大丈夫そうですね。
診断書ももらっておいたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
早急に病院に行って治療及び診断書を頂いておきましよう。
ご主人は、第三者からの傷害事件(交通事故とかも含みます)だから、健康保険が使えないというとを、悪用し質問者様が病院に行って、家庭内暴力の証拠を残さないようにしているだけです。
保険組合への届け出さえすれば、もしかしたら一時的には立替が必要かもしれませんが、健康保険の自己負担で通院が可能なはずです。
病院はその手続きについても教えてくれるはずです。
http://www.kokuhoren-fukuoka.jp/kyuusyou/ziko.html
ただ、ご主人からの暴力ですので、ここまで面倒な手続きをせずとも、診てくれるようにも思います。
お大事になさって、ご主人との関係も少し考えられるといいように思います。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
ケガをして治療や診察をする場合は保険の利用は可能です。
夫からの暴力はDV(ドメスティックバイオレンス)になるはずで、旦那さんはそれが発覚するのが嫌で嘘を言っているのではないでしょうか。
「実費になってもいいのでとりあえずは保険証を持って病院へ行く」と言って病院へ行き、医師へ正直に話してみてはどうですか。
暴力を振るう旦那さんとは一緒に暮らさないほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 原因不明で尾てい骨?仙骨?が痛み、あまり座れなくなりました。昨日突然おしりが痛み、歩きにくいなーと思 5 2023/03/16 08:46
- 事故 友人の助手席に乗っていて事故にあいました。 友人は脇見運転でガードレールに突っ込んで 反射的に避けた 4 2022/06/25 00:43
- 婦人科の病気・生理 ピル処方の病院変更や使用中止について 2 2022/07/09 15:05
- 事故 今日自動車の追突事故に遭いました。 信号待ちをしていた時に後ろからぶつけられました。 物損事故として 5 2023/03/21 04:32
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 健康保険 交通事故で健保を使っての整形外科・整骨院の併用受診 2 2023/06/06 21:37
- その他(結婚) 友人と夫の関係について【保険】 5 2023/07/05 12:23
- 会社・職場 欠勤した際の病院の領収書について 10 2023/02/13 17:21
- 神経の病気 半年前にうつ伏せに寝ていて左腕が圧迫されて朝起きたら左手が動かなくなりました。休みだったので月曜日に 3 2023/03/23 16:19
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
夜間救急病院へ行った際、救急...
-
インフルエンザの予防注射って...
-
診断書料金について
-
診療明細書を病院は発行する義...
-
歯医者って保険証じゃないとダ...
-
手元に健康保険証がない時の通院
-
病院へ診断書をお客様から同意...
-
自傷行為で怪我した場合、健康...
-
病院について。 風邪で病院に行...
-
交通事故の診断書はどちらで?
-
領収書再発行は有料ですか?
-
病院に行かせたいが保険証がない
-
自由診療での初診料
-
すい臓ガンかどうかのCT検査(...
-
うつ病の治療費
-
可搬型媒体CD-Rの診療報酬請求
-
保険について!!
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
仮病と診断書
おすすめ情報