プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自施設での検査による画像情報を他院に紹介の為にCD-Rにした場合、診療情報提供料は入院・外来患者でその請求取扱が異なるのですか?(診療情報提供料を請求出来るのは入院患者のみ?) その作成理由によっても(紹介・患者個人的等)異なってきますか?
診療情報提供料には(I)(II)の区別がありますが、何が違うのですか?
CD-R作成に伴う・CDのコスト・人件費・機器の維持費等は請求可能なのでしょうか?
何個も質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

返信拝見しました。



私は病院の電子化に伴い、しかるべき機関から以下のように習いました。

もしもCD-Rの実費を患者さんに請求出来たら、紹介状の金額が病院ごとに違って来ると思いませんか?
1枚あたり実質50円のCD-Rを使う病院もあれば100円のCD-Rを使う病院も出て来て、その金額はバラバラです。患者さんに「紹介状にCDで画像情報を添付すると、当院では保険外で100円の実費がかかりますがいいですか?」とは言えませんよね?
これまで(CD-R化してなかった頃)フィルムで画像情報を渡す時に、フィルム用紙の代金を取ってないのと同じこと。だそうです。

これまで同様、紹介状の料金に込みということで持ち出しという考え方もないです。
フィルムより多少割高とはいえ、診療情報提供料の点数を考えれば、実費を引いても損失はないからじゃないでしょうか。

技術者さんとのことですので、もし不安があれば算定の部署の方に確認されると安心かと思います。
    • good
    • 0

長く医療事務をしてる者です。



どちらのお立場からの質問でしょう?
というのも、人件費?維持費?を請求?どこにですか?
患者様に出来るはずはないし、人件費や維持費という保険点数はありません。
それらは診療報酬請求とは関係のない話です。
病院の人件費とか、経営者側が個々に考えられることじゃないでしょうか。

検査結果や画像情報をCD-Rにしたからといって、特に別に費用請求はありません。
当然CD-R自体やCDケースも自院負担です。診療情報提供料の中から捻出するなり補填するなりという形です。CDの実費を貰ってるなどという病院は、私は聞いたことがないです。
当院ではCD-R化するのは私のような医療事務員がやってます。慣れれば数分で出来ますよ。

診療情報提供料の区別は、主に(II)はセカンドオピニオン用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。病院に勤務している技術職員ですが、このあたりの請求がどうなっているのか
良くわからない物ですから質問させていただきました。

お礼日時:2013/02/12 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!