
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A No.1 kuma-gorou 先輩が仰る Moire の可能性も大なのですが、多分 Interlace JPEG 障害だろうと思います。
Still Camera ではまず生じることがない現象なのですが Video Camera ではよく起こる現象で、残念ながら対策は殆んどなく、ある程度の対策は「Progressive 録りをする」ことでしょうし、完全な対策は「Progressive で非圧縮録りすること」しかありません。
Video CODEC は H264 (MPEG4/10) などが用いられているものですが、MPEG4 にしても初期圧縮には MPEG1 つまり M-JPEG が用いられており、M-JPEG 圧縮した後に差分収集を行なって 2 段階目の圧縮を行なっているのが今日の MPEG2 (DVD) や MPEG4 (H264) です。
この M-JPEG 圧縮はその名の通り JPEG 圧縮なのですが、Interlace 式の Video 録画では 1 つの Frame (コマ) に 2 つの時間軸が異なる Field が記録されていることから光の加減が高速で変化する物体、例えば高速で移動する物体や、極めて細い電線のようなものは JPEG 圧縮 Error を起こしてチラチラとした映像になってしまいます・・・Relaxation DVD で打ち寄せる波を映し出している映像を見ると波頭がチラチラして目障りに感じるのもこのせいです。
下写真は Interlace (左) と Progressive (右) で M-JPEG 録画した Data の違いを示すものですが、Interlace 録画ではこのチラチラとかジリジリする境界部分の画質劣化が避けられないものであり、M-JPEG 圧縮では更にこれが強調されることになります。
Pro' 用機材では非圧縮 Y/C 444 Progressive 撮影機材があり、医療用ではこのような問題を起こさない Wavelet 圧縮機材があるのですが、Consumer 用では私が知る限りこの問題に対処できる機材はありません。
参照画像は Stainless 波板外装の Track に当たる光加減が大気の乱れで高速に変化していることから Interlace M-JPEG 録画では常に Interlace Field の輝度が変化しており、これを周囲の輝度変化から JPEG 圧縮する過程で演算値が常に変化することが原因となって画像が乱れているものであり、この画像の乱れがチラチラとかジリジリといった感じで目に映るという状況になっていますので、これを解消するには Progressive 非圧縮録画しかないというわけです。
Moire の場合は輝度変化の Pattern が Image Sensor や Display の画素 Pattern と干渉して生じるものであり、画像 Size を変更すれば Moire の状態も変化することから Moire と判断できるのですが、Stainless 波板外装に Image Sensor の Pitch と干渉するほどの細かい輝度変化 Pattern があるとは考えにくいので、 Interlace JPEG 障害と判断します。

No.3
- 回答日時:
NEXのビデオカメラですよね。
。自分はビデオは詳しくありませんが、
ご使用のレンズも書かれると他の人が
回答しやすいと思います。
1080を720に解像度を落としてみるとか、
F値を低くして被写界深度を下げ、MF操作でピントを外してみる
とかしてはどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル bump.y 1 2022/06/17 20:53
- キッズ・子供服 タイツに縞模様有り くだらない質問となりますが、画像の女の子着用しているタイツなぜピンク・オレンジの 1 2022/07/17 19:14
- 美術・アート 画像は雪の上に乗った砂利です。 今日公園で驚いて撮影しました。 わたしにはぬいぐるみがたくさんあるよ 1 2022/04/23 21:09
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 自販機の電光を撮影するとルーレット状に 3 2022/12/22 14:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
- 一眼レフカメラ 撮像素子がフルサイズなのに4K動画対応ではないカメラがある理由は? 両者に関係はないのですか? 7 2023/03/07 06:37
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3データのビットレートについて
-
iTunesにすでに入っている曲(...
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
RAWデータの画質を落とさずにJP...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
ビデオをCD-Rに焼きたい
-
書き出されたjpgの画質判定
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
ダウンロードしたmp4の動画をDV...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
オーディオのグラフィックイコ...
-
歌を録音して聞きなおすと音程...
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
medibang paintで絵を描いて、A...
-
Premiereのフレーム合成を使用...
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
パソコンで動画を高画質で再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
アマゾンからダウンロードしたm...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDからMDにデジタル録音したと...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
圧縮ファイルの音質の差、わか...
-
ダウンロードした音楽ファイル...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
iPod touchの128Gは、音楽は何...
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
おすすめ情報