
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パイプ洗浄剤を使っても解消しない場合は、トラップに何か引っかかっている可能性があります。
洗面台の下を覗くと画像のようなS字のパイプが見えませんか?
水の溜まるU字になった部分に画像にあるようなキャップがあると思いますので、
下に水受けのバケツなどを置いて開けてみてください。
思い切って指を入れてみると髪の毛やホコリなど、またヘアピンや綿棒など
引っかかっているものが取れるのではないかと思います。
そういったゴミを取り除いてからでパイプクリーナーなどで洗浄すればすっきりすると思います。
パイプ掃除用の長い煙突掃除のようなブラシもありますが、
何か引っかかっているものがある場合にはそれを余計に奥へ押し込んでしまう可能性があるので、まずは下のトラップ掃除をお勧めします。
かなり気持ち悪いのでゴム手袋を使ってください。
でも、自分でやり遂げるとけっこうな達成感がありますよ^^
樹脂のパイプの場合、割れる恐れがありますので工具など使わずに手で開閉をされた方が良いです。
見当違いの回答でしたらお詫びします

どうもありがとうございます。
何かひっかかっているかもしれないのですね。洗面台の下を覗いてみましたが、S字というのか、クネクネした樹脂製のパイプがあるようです。割りと長そうです。あれを外してみるのはちょっとコワイ気がします。あと何回かキッチンハイターやパイプクリーナーを試してみてもだめだったら、夫にパイプをはずしてもらえるよう頼んでみます。
No.6
- 回答日時:
交換するのが一番いいですね。
ホームセンターなどでも取り扱いがあるようです。重層やお酢なども良いようですが根詰りしている排水には大きな効き目は無いようですね。
下記を一度検索してみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E6%BA …
使用しましたが100点の商品ですよ。
どうもありがとうございます。
交換してしまうというのは、パイプごと変えてしまうということでしょうか?一応ずいぶんよく流れるようにはなったので、ご紹介いただいたリンク先のブラシなどを使う方向で考えてみたいです。水周りというのはよく詰まるものなのですね。
No.5
- 回答日時:
トラップを分解して掃除しましょう。
うまく流れるようになります。
どうもありがとうございます。
あれから、洗剤と熱いお湯をお鍋いっぱい流して一時間おき、もう一度熱いお湯を流すとうまく流れるようになりました。でも、臭い予防に、たまには分解して筋するのがいいんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
業務用洗浄剤にピーピースルーというものがございます。
http://www.wakyo.co.jp/products/product01.html
業務用ですので注意すべき点はございますが、即効性のピーピースルーは取り扱いが難しいので素人さんにはお勧めできませんが、ピーピーエルなら夜投入して朝には効果が発揮されていると思いますので、扱いやすいと思います。購入時には医薬用外劇物なので管理をしっかりしなければならず、署名を求められますが、個人でも入手可能だと思います。
送料入れても2千円前後で手に入ると思いますので、一度試した後、駄目なようなら専門業者に依頼する手もあるかと思います。
どうもありがとうございます。
昨日、上から中をのぞいてみたところ、髪の毛やヘナ染料などが詰まっているようだったので、割り箸でとりのぞいたところ、ずいぶんましになりました。でも、今ひとつスッキリしていないので、No.1さんに教えていただいたハイターなど試してダメなら、こちらも試してみようと思います。業務用なら、強力なのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
自分がやっている詰まり解消法は、排水管用の製品ではなくて、キッチンハイターのような塩素系漂白剤の原液をそのまま注いで一晩放置といった使い方。
1回で解消しなくても、2~3回で直らなかった事は無いです。
あとは、バケツに貯めた水を一気に流す事で、塩素系漂白剤で浮き上がった汚れを物理的に剥がして洗い流す。
もちろん、換気には注意が必要です。
排水管用のは粘度が高いので纏わり付いて長時間効くというのが謳い文句ですが、成分はキッチンハイターなどと同じですね。排水管用の粘度の高い物は、どうも浸透性が弱いような印象があります。自分の感覚ですが。
ポイントを。
排水管が金属製だと、塩素系漂白剤を長時間放置する事で腐食が起こって穴が空きので、30分とか限定した時間で。塩化ビニール(塩ビ)製であれば長時間放置でOKです。
量は、詰まり予防なら少しでいいですが、詰まったら多めでサイフォン部分だけでなく、その先まで届くくらいの多い量を使った方がいいです。200ml~300mlくらい。
他には、先に鉛玉の付いた掃除道具が売っています。物理的に詰まりを剥がしてしまうというわけです。百円ショップで1mくらいの短いのが売っていたのを見た記憶があります。プロ用は10mとか高額な物ですが、排水管のサイフォン部分などであれば1m程度の物で事足ります。
どうもありがとうございます。
専用洗剤はキッチンハイターと同じ成分なのですか。うちには酸素系漂白剤があるのですが、それはまた別の成分になるのでしょうね。まず、キッチンハイターを買って試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂でのこと
-
排水溝から悪臭がし、風が吹い...
-
お風呂の洗い場の排水溝をキュ...
-
排水管から逆流する匂い対策
-
台所排水溝の「油」を除去するに...
-
食器用洗剤が臭くて台所も…
-
ユニットバスの排水溝の掃除は...
-
弱酸性台所洗剤と塩素系の排水...
-
シンクの排水溝に竹箸が流れて...
-
旦那が以前、「取っ手付きのス...
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
妻との衛生観念の違いで悩んで...
-
社内の清掃って仕事じゃない?
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
スマホアプリ
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
スーパー銭湯や温泉の女湯に男...
-
掃除してもすぐ足の裏にゴミ?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂でのこと
-
排水溝から悪臭がし、風が吹い...
-
外水道の排水口のごみ詰まり防止
-
オオチョウバエに バルサン 以...
-
お風呂の洗い場の排水溝をキュ...
-
お風呂の臭い取り
-
ぎゃ~!お風呂場の排水溝の中...
-
台所の排水溝のこれはなんとい...
-
ユニットバス 水があふれてし...
-
食器用洗剤が臭くて台所も…
-
ユニットバスの排水溝の掃除は...
-
ユニットバスから下水の臭い
-
台所の排水溝から異様なにおい...
-
排水管から逆流する匂い対策
-
くるりんポイ排水口 掃除 パイ...
-
台所排水溝の「油」を除去するに...
-
台所の排水溝のヘドロへの最良...
-
キッチンの排水溝から出て来る...
-
洗面台の排水口の掃除の仕方
-
お風呂の排水溝がこういう形な...
おすすめ情報