dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは「1日にペットボトルを何本くらい飲みますか?教えてください。」
と、いう質問が投稿されたら、どう答えますか?

1.「 ペットボトルは飲まない、ペットボトル入りの飲み物なら飲むけど...。」
とあげ足を取る

2.「『ペットボトルを飲む』というのは『ペットボトル入りのドリンクを飲むこと』なんだな」と文脈から判断して丁寧に答えてあげる。

3.「ペットボトルといってもサイズが違うのが多すぎて答えられないよ」と
違う所で突っ込む。

4.その他の反応

私の場合2(文脈判断)ときどき1(揚げ足取り)です。

「1日にペットボトルを何本くらい飲みますか」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

4、です


1番~3番もない
さらに上げ足を取るなら
〉「 ペットボトルは飲まない、ペットボトル入りの飲み物なら飲むけど...。」
『ペットボトル入りの飲み物』も汚くて飲めない
『ドリンク入りのペットボトル』であれば飲めると言うかな・・・・・
冗談です。やはり文脈から判断して丁寧に答えてあげるでしょう。

この回答への補足

ベストアンサーは抽選で決めました。

補足日時:2012/09/11 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ペットボトル入りのドリンク」、「缶入りのビール」という言葉を日常的に使っていました。
今、国語辞典で調べてみたら、「入り」にはそういう使い方は無いんですね。
この年になってはじめて知りました。

はい、確かにペットボトルの入った飲み物は飲めません。

追記:
真意のほどは定かではありませんが、ペットボトルを食べる人は存在するみたいです。
http://www.narinari.com/Nd/20120217341.html

お礼日時:2012/08/26 12:31

2かな~。



一日に水分を何リットルくらい摂っているのか、
ペットボトルに換算して答えて欲しいという質問されているのかなと
判断します。
「訊きたいことってこういうことですか?」と
相手の質問の意図が汲み取れなかったときに確認しなおすことはあります。

さて、タイトルに対する答えですが、私は2リットルくらいです。
朝イチではコーヒーを飲みますが、日中は主に炭酸水かお茶を飲んでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

このサイトにも以前は「補足要求」という選択肢が、ありました。
質問者の文章があまりにも短かったり、意味が不明確だったりすると、「補足要求」を選択して回答する。

便利だと思っていたのですがいつのまにかなくなってしまいました。

私の場合、4リットルくらいかな?
ノンカロリーのコーラ、麦茶、水(水道水)

お礼日時:2012/08/26 12:23

「ペットボトル入りの飲み物」って何?


飲み物の中にペットボトルがプカプカ浮いているの?
「ペットボトルに入った飲み物なら飲むけどね」と更に揚げ足を取る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やられました(笑)
そういう突っ込みどころがあるとは予想だにしていなかったです。

ちなみに時事通信によると、グランドキャニオンで「ペットボトル入り水」が販売禁止になったそうです。
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012020900310r
大手でもそういう言い方をしてしまうんですね。

お礼日時:2012/08/26 12:04

4で、決まってないと答える。


家でお茶沸かして飲んでいてそれだけで済んだり、買って飲んでも缶ジュースや缶コーヒーでペットボトルドリンクは買わないこともあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この暑い季節、お茶を沸しているんですね。
キッチンに強力なエアコンが入っているか、暑さに耐えられる体質か、
どちらにしてもうらやましいです。

お礼日時:2012/08/26 11:53

質問投稿直後で、いの一番に回答するチャンスがあったなら、ネットの作法にのっとって「あげ足取り」


でも、今回のように相当出遅れた場合は、グダグダ回答でお茶を濁す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
「ネットの作法」ですか(少し笑) 。そういう傾向の掲示板も多いみたいですね。

飲料の質問だけにお茶を濁す! 座布団1枚!

お礼日時:2012/08/26 11:49

 こんにちは。


 「2」ですね。
 回答は、外出時はその日の気分で350mlか500mlを1本くらいです。
 家では殆どペットボトル入りのドリンクは飲みませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「2」で答えてくれた方で、意外とペットボトル入りの飲料を飲む方が少なくて少しびっくりしています。

お礼日時:2012/08/26 11:33

2ですね。



普通に考えて分ります。 500を1本とか 2リットルを1本とか答えます。

1と3は無いですね。意地が悪いと思われそうで。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文脈で読んでくれる方が圧倒的多数になってきました。

お礼日時:2012/08/26 11:31

タイトルを見た瞬間「1」と思いました。


ただ、私の場合、「ペットボトルは飲まない」ではなく「ペットボトルは飲めない」と返すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに「飲まない」ではなく「飲めない」ですね。
意外なところで突っ込まれました。

お礼日時:2012/08/26 11:28

4.その他の反応…、そして2.丁寧に答える…



まあ、正直と言うか当然の話というか、まじめに答えれば、ペットボトルの利用度がほとんどゼロだからです。

水なら、自宅にも勤め先にも、ミネラルウォーターの機械があって、大きなガラス瓶に入ったミネラルウォーターをほどよく冷やしていてくれています。

ジュースやその他のソフトドリンクは、ほとんどの場合、喫茶店で飲みますから、全部グラス入りで出てきます。

スポーツの練習日には、冷蔵庫で冷やした麦茶が一番好きなんだし、といったことでペットボトル飲料にあまり縁が無いのです。

ですから、ペットボトル回収日に、わが家から空のペットボトルが出ていくことは、まあ、大変珍しいことです。

ただ、例外はあります。新幹線で、あるいは在来線の特急で、どこかに旅行などという時だけは、なにを置いても、お弁当とお茶~となります。この時ばかりは、お茶は大きい方のペットボトルのがいいです。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お優しいタイプの回答者の方が多数派ですね。

家にもミネラルウォーターの機械があるなんてうらやましい限りです。
ていねいな回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 11:24

まず飲まねーな。

俺ならたぶんそういう回答でその程度の回答になるだろうよ。

俺ぁペットボトル飲料はほとんど飲まねーんだわ。だからよ、常識的な読み方でいい質問でも、本気でペットボトルそのものを飲むかどうかっつー質問だとしても、おんなじ答えになっちまうんだ。

ま、どっちに転んでも大丈夫な答え方でもあるけどよ。今回はたまさかそうなったって奴だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにどちらに転んでも「飲まない」という回答になりますね。
参考になりました。

お礼日時:2012/08/26 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!