
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
>指定されたサービスは無効であるため
ならば、サービスの設定を見直してください。
スタート→[検索の開始] ボックスに"services.msc"と入力、検索結果に出てきた"services.msc"を管理者権限で実行
もしくはファイル名を指定して実行に"services.msc"と入力し管理ツールのサービスを開きます。
Disk Defragmenterサービスが無効になっていないかを確認してください。
無効の場合、手動に変更し、システムを再起動してみてください。
mmcスナップインにエラーがあるか、もしくはDisk Defragmenterサービスなどへの何らかの競合があったのか、そのあたりが気になります。
ごくまれだとは思いますがマルウェアに妨害されている可能性も考えられます。
No.8
- 回答日時:
普通にデフラグツールが起動できなければdefrag.exeが壊れている可能性が有ります。
他にPCをお持ちなら試してみることができますし、DOSベースのツールなので他の正常なdefrag.exeをコピーしてきて試すこともできると思います、最悪OSの再インストールも選択肢の一つかもしれません。
なぜ無料ツールではいけないのでしょうか、defrag.exe より高機能で使いやすい無料ソフトが有りますが。
御存じと思いますがWindows3.0まではDOSを読み込んでプロンプトからWinを読みこんでいましたがWindows95からDOSは前面から消えました。しかしDOSベースでWindowsが動いていることは変わりません。
defrag.exeはDOSの外部コマンドの一つなので正常なファイルが有ればWindows>System32にコピーすれば機能すると思います。
何処かで正常なファイルを手に入れてUSBなどに落としてコピーしてみてはどうでしょうか、但しあくまで自己責任の世界です。
No.7
- 回答日時:
デフラグはスタート > すべてのプログム > アクセサリー >システムツールに中にディスクデフラグツールとしてあります。
ドライブ名を右クリック プロパティー > ツールの中にもあります。
もしDOSベースで実行するならWindows > System32の中にdefrag.exeがあるので環境変数でパスを指定するかcdでSystemu32まで下りてdefrag.exeを実行する必要が有ります,パラメーターの指定もお忘れなく。
無料ソフトで探せば結構あります。
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-kousoku-30.htm
No.6
- 回答日時:
ちょっと状況が見えづらいのですが、「以前は実行できたデフラグが実行できない」トラブルなのでしょうか?
何らかのエラーメッセージが出たりもしない、ということ?
ぢゃぁとりあえず、以下のコマンドを打ってみてください。
(CMD/コマンドプロンプトは管理者権限で実行してくださいね)
net start "defragsvc"
で、下記のように表示されるかどうかです。
"Disk Defragmenter サービスを開始します."
"Disk Defragmenter サービスは正常に開始されました。"
その場合、何らかの理由でデフラグサービスが停止していた、ということですので、
その後にもう一度デフラグを実行してみてください。
もし下記のように
"要求したサービスは既に開始されています。"
と表示された場合、デフラグサービスは起動できているので、
ほかの原因を考えなければなりません。
補足をお待ちしています。
この回答への補足
システム エラー 1058 が発生しました。指定されたサービスは無効であるため、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。
となりました。
何か対策はあるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
No.2の補足です。
> コマンドプロンプトのウィンドウがすぐに閉じます。
コマンドの使い方をご存知ないのでしょうか?
コマンドプロンプト画面で,
たとえばドライブC: のデフラグ分析を行う場合は
defrag c: /a
となります。
defrag のヘルプ表示は
defrag /?
です。
この回答への補足
存じております。
プログラムを直接起動すればコマンドが走った後に窓が閉じます。
コマンドプロンプトから打ち込んでも、
Microsoft ディスク デフラグ ツール
Copyright (c) 2007 Microsoft Corp.
とだけ出て、何も起きません。
No.4
- 回答日時:
WINDOWS7pro64ビットは知らないのですが、WINDOWS7・32ビットならば、デフラグの実行は可能です。
使い方は簡単で、スタート(左)→コンピュータ(左)→ローカルディスク(右)→プロパティ(左)→ツール(左)→最適化(左)、の順です。( )内はマウスをクリックするボタン。
「最適化」が「デフラグ」と同じです。
もし、WINDOWS7pro64ビットには「最適化」も無いのでしたら、どうしようもありませんね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95% …
No.3
- 回答日時:
WindowsVista/7では各ドライブを右クリックし、プロパティ→[ツール]タブの中で[最適化]ボタンが存在します。
基本的には、自動的にスケジュールが組まれているので、それに従って自動実行されますが、手作業でもその画面から行うことができます。昔のXP時代のように、UIベースの最適化状態を表示するウィンドウは存在しません。
尚、UIベースの最適化を行いたい場合は、市販のデフラグソフトを購入されるか、フリーのSmartDefragなどを使われるのが良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- その他(ブラウザ) Microsoft Edgeで「このページをお気に入りに追加」ってあるじゃないですか。自分はこれでい 1 2023/02/14 14:10
- Windows 10 Windows11についての質問ー3。 2 2022/12/13 14:58
- LINE LINE で友だちをブロックしたあと、削除した場合について。 ①削除した友だちから、メッセージがきた 1 2023/05/07 22:37
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- X(旧Twitter) Twitterで一度完全削除したアカウントで同じ人が同じアカウントで最近復活 1 2023/03/30 18:02
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- Android(アンドロイド) タスクやTodoのandroidアプリで、リスト上でタスクの登録日時を表示できるものはありませんか? 2 2023/07/17 17:54
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- LINE LINEブロックした相手に傷つけずにまた友達追加する方法を教えてください! ・ブロック→ブロックリス 1 2023/01/28 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報