重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんなことを言ったら男性に失礼なのかもしれませんが、
職場で男性の蘊蓄話を聞くことに、最近疲れるようになりました。

上手に全部聞き流してあげたり、相槌を打つ女の子もいますが、
私もなるべくうんちく話でも聞くようにしてますが、時々当たり前のことを嬉しそうに言われたりすると、疲れてしまいます。


興味のある話ならもちろん聞けますけど、全然興味のない話だと正直スルーしたいです。

でも、やはりどんな話でも聞いてあげる方が男性受けいいのでしょうか?
「そんなの当たり前じゃないですか」なんて言ったら男性は傷つくのでしょうか・・・?

男性のご意見をお聞かせ願います。(もちろん女性からのご意見でもありがたいです。)

A 回答 (9件)

No.8です。

レスありがとうございました。

>蘊蓄を語っている時に、反応が薄かったり、呆れられたりしたらやはり傷つきますか?
>私も聞き流すようにはしてますけど、すごく疲れるのが表情や態度に出てしまいます。

それってその人によると思います。ですが、それはある程度仕方がないのではないでしょうか。そうやって人は、いろんなことを学んでいくんだし、いちいち気遣ってたら、あなたの身がもたなくなりますよ。
やはり、ある程度は、相手にこちらが迷惑をしっているのを感じてもらうというのも、その人のためになることでもあると思います。まぁ、結構そういう人は、気づいてくれなかったりするかもしれませんが・・・。

私の場合は、やはり、人に不快な思いをさせてまで話し続けたいとは思わないので、やはりおそれとなくでも、態度に表れていた方が、いいと思うでしょうね。だからと言って、あからさまに「うざいなー」なんて言われたら傷つくでしょうからね。と、いうことからすると、何気なく表情に出ていた方が、良いのではと思います。やはり、ズボンのファスナーが開いているのを、誰かに教えられるより自分で気づく方が恥ずかしさが違うみたいな。ちょっと違うか。

何となくそんな感じでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やはり、ある程度は、相手にこちらが迷惑をしっているのを感じてもらうというのも、その人のためになることでもあると思います。

何度もご回答ありがとうございます。そうですね。いつもニコニコしてキャーキャーと言うわけにもいかないと思いますし、やっぱり正直でもいいかなって思いました。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 14:22

 よくぞこの質問をたててくださいました。

感謝です。なぜならば、まず、うんちくを漢字で「蘊蓄」と書くことを知ることが出来たこと。
そして、うんちく話をされるのがいやだと思っている人もいるのだということを知ることが出来たことです。
何を隠そう私は、そのうんちく話をするのが大好きな、たち(性質)でして、何かを知った矢先に誰かにその話をさも前から知っていたかのように知ったかぶりをすることにこの上もない喜びと僅かばかり(お言いながらも結構大きかったりもする)優越感を感じてしまうのです。相手が女性なら尚更。というのは、知識を得た時のあの感動や喜びを共有したいという欲求があるからです。ですから、人の話すうんちく話も聴くのが大好きです。自慢話や、人の悪口を聴くのは好きではありませんが、そうでなければ、聴くのも話すのも好きです。
でも、そうでない人もいるのですね。気を付けないといけません。

ということで、質問の答えと全く関係のない書き込みになってしまいましたが、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
蘊蓄を語っている時に、反応が薄かったり、呆れられたりしたらやはり傷つきますか?
私も聞き流すようにはしてますけど、すごく疲れるのが表情や態度に出てしまいます。

お礼日時:2012/09/04 17:23

男同士でも、薀蓄を聞かされるのは苦痛ですよ。



でもまあ顧客や上司などが、機嫌良く知性をひけらかしたい局面で、それを遮るなどは無粋・・と言うか、出世に関わりますよ。(^^;)
ソコは「仕事」と割り切るのもプロかと思います。

とは言え、コチラが忙しい時などは、相手に不快感を与えずに、上手く切り上げさせるのもプロですね。

一方、同輩や部下などだと、面白くない話しだと、テキトーにあしらいます。
テキトーにあしらっているにも関わらず、まだ熱弁を奮うようだと、それは空気が読めていないワケで、ソコは同輩として注意したり、部下には指導すべきコトです。

部下などには注意する私自身は、「そんなの当たり前じゃないですか」って言って欲しい方になるのかな?
自分としては、「薀蓄を語る」などは、知性をひけらかしたい部分が無いとは言えないですが、エンターテーメントのつもりなんですよ。

その薀蓄によって、相手に楽しんで戴きたいと言う気持ちの方が、圧倒的に強いです。
言わば私は芸人さんみたいなモノかな?

観客の笑いを取りたいけど、笑いが無けりゃ、舞台から降りるしか無いし、そこで悔しいから、もっと面白いネタを!もっと上手い話術を!と、成長出来ますからね。
だから、「正直な反応や感想が知りたい」と思います。
自分の話術などを磨きたいから。

逆に、面白くもないのに、聞き手が「面白がってる」と決め付けて、長々と舞台に立ち続ける様な人はキライだし、「空気を読めよ・・」と思います。

知性をひけらかしたいだけなどはサイアクで、他人の自己満足に自分が協力させられているだけです。
ただ、上司のゴマをするとか、顧客を接待する場合は、そもそも自分は相手を満足させるコトが目的で、勝手に喋って、勝手に満足してくれる様な人は、有りがたいと言えば有りがたく、楽と言えば楽ですね。

ところで私は、周囲からどう思われてるんだろう??
こういうご質問を拝見すると・・それが気になるところですね。

私の場合、芸人的なので、相手の反応などは気にするんですけど、相手の好意などで、優しく興味があるフリをしてくれている場合などは、さすがに私も、ソコまでは読めてないと思います。
普段から垣根を立てず、「言いたいコトがあれば言ってくれていいヨ」と言う雰囲気にしているつもりなのですが、それでも面と向かって「面白くないです」などとは言いにくいだろうなぁ。

何にせよ、自分が話しして、相手の反応を気にしない人ってのは、話し下手で、話しが長いですね。
そう言う人には、「話し上手な人って、相手の反応を気にする」と言う薀蓄を聞かせてやればどうですかね?

「そうなんだよ。そもそも相手の反応を気にしないってコトは・・」などと、長話を続ける可能性が高いけど・・・。
でも周りは苦笑してくれますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は本当に面白い!心からすごいと思った話は同調できるんですけど、当たり前のことを言われても聞き流すのだけがすごく苦手なんです。でもとりあえずやってみます。

お礼日時:2012/09/04 17:21

 恐らく、しっかり聞いてくれれば相当に喜ばれ


ます。好かれるウェイトとしては思っている以上に
重要だと思った方がいいです。もちろん、この
男女平等の時代にそんなヨイショなどしたくない、
というのであればもちろんそれはそれで構わない
と思いますが、うまく相手の興味のある話を
引き出すスキル、というのは料理とかよりも
重要なスキルだと思った方がいいかと思います。

 一度実験的にいろいろ質問など織り交ぜながら
興味を持って聞いてあげて見てはどうでしょうか?
たぶん相手は時間さえあればずーっと話し続けて
いるでしょうし、あなたのことをものすごい
おしゃべり上手、と感じるはずです。(実際に
あなたがしていたのが相づちや質問だけだった
としても)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。相手の話をうまく引き出したり、楽しくやるのも仕事ですものね・・・。
分かってはいるんですが、どうもなかなか割り切れずにイライラしてしまうのです。

お礼日時:2012/09/04 15:52

薀蓄話は私も好きですし、へーぇとか頷かれると正直気分が悪くなろうはずはありません。



>興味のある話ならもちろん聞けますけど、全然興味のない話だと正直スルーしたいです

ということを正面に出して職場内の関係に支障がなければ思うようにされるのが一番でしょう。

世の中「なんでぇ~」と思うことが多いのですが、少しの我慢でなんとかなるならそれが世渡りでしょう。

ストレスもなく、自分が思うようになることなんて10分の1くらいな物です。いかがでしょうか。(これも薀蓄でしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。そうですね。同僚のどんな蘊蓄でも聞き流す子とかいるときに、「○○さんはすごいね~どんな難しい話もちゃんと聞いてあげるんだもの。私も見習いたいわ」と言って、私はあんまり興味のない話聞くの苦手なんだよねって日頃から言っておこうと思います。

お礼日時:2012/08/29 19:26

No.2です。

お礼ありがとうございました。
私の文面不足で、趣旨が伝わったのか疑問だったので補足を…

>今まで、「私もそれ知ってる」とか言ったらそれこそ相手のプライドを傷つけるのか
とか色々思ったりしましたが、そういう言い方でも大丈夫でしょうか?

単に、「私もそれ知ってる」だと「そんなの当たり前じゃないですか」と同じになるので、あくまで「同調」を意識して、その後の会話につなげてください。

ウンチクを言う方は、その分野について興味をお持ちの方が多いので、一緒の事を知っている=同じことに興味を持っている(実際には興味をお持ちでないかもしれませんが)、ということアピールする(同調)ことで人間関係が良い方向に向います。

今回は同僚とのお話なので興味のない話深く関わる必要はありませんが、この手法は良く営業や接客業の方も使います。
何かのシーンで質問者様のお役に立つことがあれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も御回答ありがとうございます。

>あくまで「同調」を意識して、その後の会話につなげてください。

そうですね。その方がいいですよね。

たとえばこないだ、同僚が夕方ぐらいに「オウムの○○捕まったんだよ~」と言ったのですが、そのニュースはお昼ぐらいにはもう分かってたニュースなんで、「そうですね~早かったですね~」と言ったらなんか相手も面白くなさそうでした。
もしかいて「え?捕まったんですか~?」って知らないふりをすればよかったのかと思ったのですが、何でも知らないふりをしないといけないのか?と私はこれまで思ってたんですけど、貴方様のアドバイス読んでると、それもちょっと違うみたいですねw

同調すれば人間関係良くなるんですね~。
男友達とかの蘊蓄は全然気にならないんですけど、何故か職場の人だとしんどく感じてたんです。
でもとりあえず同調できるようにしてみます。

お礼日時:2012/08/29 16:00

「男ウケ」とありますが、男ウケしたいのか、蘊蓄話が嫌なのか、の優先順位をつけて、聞き流すのか話を遮るのか当たり前と言うのか考えれば良いのではないですか?



まぁ、男ウケするために聞いてるふりってのも良く分からないですけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
「男受け」という書き方がちょっと変な言い方になってすみません。
要は私は言いたいのは、職場で男性が蘊蓄を熱く語っている時に、しっかりと聞いてあげないと可愛げがなくて感じの悪い人になってしまうのか疑問だったので、質問した次第です。
よく、50代の女性の上司から「適当に聞き流したらいいのよ~変にいい返したりしたら生意気だって思われて雰囲気悪くなるよ」と言われてたので、そうなのかどうか男性の意見を聞きたかったんです。

お礼日時:2012/08/29 14:26

36歳男性です。



私も人のウンチクを聞くのは正直つらい時もありますね^^

さて、ご質問の回答ですが、
>やはりどんな話でも聞いてあげる方が男性受けいいのでしょうか?
 いわゆる「聞き上手」ということで、男性はもちろん女性にも受けが良いと思います。

>「そんなの当たり前じゃないですか」なんて言ったら男性は傷つくのでしょうか・・・?
 男性に限らず傷つきますね(笑)
 「当たり前のことを嬉しそうに言われた」場合、相手に同調するような返答が良いのでは?
 例)「私もそれ知ってますよ♪○○ですよね~」とか、
   「私もそう思う!!だから○○になるんですよ」ect

>興味のある話ならもちろん聞けますけど、全然興味のない話だと正直スルーしたいです。
 友人関係であればたまには良いでしょうが、職場では些細な人間関係の綻びで、仕事に支障をきたす場合がありますので、なるべくスルーしないよう、良好な人間関係構築を心がけてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
例)「私もそれ知ってますよ♪○○ですよね~」とか、
   「私もそう思う!!だから○○になるんですよ」ect

今まで、「私もそれ知ってる」とか言ったらそれこそ相手のプライドを傷つけるのかとか色々思ったりしましたが、そういう言い方でも大丈夫でしょうか?やったみようと思います。

お礼日時:2012/08/29 14:22

その男性の人柄や関係上にも依りますよ。


うざかったら容赦なく無視です。
八方美人と思いやりは全然ちがいますよ、
同僚でしたら話を遮って自分の話を
したりして回避するしかないですね。
嫌がられるかも知れませんが
自分の話ばかりをしていることに気づかない人も
いますから。どう接して行くかにかかってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。職場に蘊蓄話をよくふってくる人がいて、別に悪い人ではなく、良い人なんですが、蘊蓄話になると当たり前の話が多くて、最近疲れていました。やんわりと聞き流せるようになりたいと思います。

お礼日時:2012/08/29 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!