重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VIA V-RAID Driver Diskette のディスク構成を教えてください。


赤基盤の 玄人 SAPARAID-PCI を入手しまして XP-SP3 のインストールをしています。
チップは、多分 VIA VT6421 だと思います。

AHCIドライバーの情報が見つけられず、適当に試していますが、旨くインストールできません。
付属のアプリCDは Ver.V5.90aだと思います。

そのアプリCDの
/VRAIDDrv/XP/x86/ にある
viamraid.cat
VIAMRAID.INF
viamraid.sys
3枚のファイルをフロッピーにコピーし、インストールするとAHCIドライバーをリードするところで、

The file txtsetup.oem could not be found. のエラー。
・・で、

/VRAIDDrv/drvdisk/x86/txtsetup.oem

を追加コピーし、再び試しましたら、

File \NT5\viamraid.sys caused an unexpected error(18) at line 2113 in d:\xpsp\base\boot\setup\oemdisk.c.

とエラーです。
txtsetup.oem は /VRAIDDrv/drvdisk/ 以下に3枚ありまして、悩んだ挙句、前述のファイルをコピーしたのですがNGのようで、次に /VRAIDDrv/drvdisk/txtsetup.oem に替えてみました。

すると
File \x86\NT5\viamraid.sys caused an unexpected error(18) at line 2113 in d:\xpsp\base\boot\setup\oemdisk.c.

で次に、フロッピーの中に x86フォルダーを作り、NT5フォルダーを丸ごとコピーしました。
viamraid.cat
VIAMRAID.INF
viamraid.sys の3枚です。

するとやっとドライバーが充たったようでインストーラが前進したのですが・・

VIA V-RAID Driver Diskette
というラベルのついたFDをA:に挿入せよとのご指令。

これは付属アプリCDの中から作れるのでしょうか。
手がかりをお願い致します。

A 回答 (1件)

 こんばんは。



 VIA V-RAID Driverはこちらでダウンロード出来ます。

http://www.viatech.co.jp/jp/support/drivers.jsp

Step1.Microsoft Windows
Step2.WindowsXP
Step3.IDE,RAID&SATA
Step4.VT6421が含まれる所

これで出てくるとは思います。
若干ダウンロードは遅いです。(光ケーブルで5分くらい?)

ただダウンロードしたファイルは12MB程度あります。
フロッピーではなくCD-Rに焼いてCD媒体でのインストールになるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
VIA V-RAID Software Package V6.10a で試しています。

V5.90aから微妙にデレクトリ構成が変化あるようでしたが・・

コピーしたファイルが違ってたので、VIA V-RAID Driver Diskette を挿入せよとの指令が出ていたようですね~。

あと付属のCD-ROMも試してはみましたが、A: 参照しているのでリードしてくれませんでした。FDDの中身も心当たりあれこれ試しましたが、すべてNG。

考えてみれば、AHCIドライバが正常に組み込みできていれば、そのなメッセージ出ないはずないのですよね~。!!



取合えず、うちの環境だけですが・・
インストールに必要なのは、VRAIDDrv 以下で、対応のOS用だけをFDへコピーします。


FDの中身は以下の通りです。

component.cif 
DriverDiskPrep.exe
DriverDiskPrep.ini
MRaid.dll
viaRaid.dll
VSDINST.DLL

XPフォルダー
XP/x86/viamraid.cat
XP/x86/VIAMRAID.INF
XP/x86/viamraid.sys


drvdisk(←このフォルダー必要なし)の中にある
txtsetup.oem

x86/VIAMRAID
x86/XP/viamraid.cat
x86/XP/VIAMRAID.INF
x86/XP/viamraid.sys
※x86フォルダーは必要です。



全部が必要かどうかかはまだ分かりませんが、これで、1,084,928バイトになり、まだ364kbほど余裕がありました。

おかげさまで無事インストール作業完了です。
ご助言、大変参考になりました。有難う御座いました。
ちなみにダウンロードは、ADSL1.5環境で、5分ほどでした。

お礼日時:2012/09/03 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!