dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。
こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。

その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。
孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。

(1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。
(2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。
(3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。
それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。
我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。
そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

A 回答 (2件)

  メダカを大きく育てるコツは匹を減らし、餌を満便なく当たる様にすると育ちます。



 室外での飼育の場合は餌を与えなくても好い場合は餌になる物があれば問題がありませんが、そうでない場合には必要です。青水の場合は稚魚の餌はこれで賄えますし、大きい個体が出たら親と入れても問題はありません。

 稚魚がいた例ですが1はホテイアオイ等を洗いませんでしたか?その時に残っていた卵が孵化した訳ですから当たり前と言えますし、温度は高過ぎなければ孵化をします。2はメダカは産卵が下手な部類ですから下に落ちた卵が孵化した訳ですから可笑しい点はありませんし、3は珪砂等を洗浄の際にそこから卵が助かり、孵化したものです。

 ヤゴがいたらメダカは半月もしない内に全滅し、稚魚を喰い尽くすと移動して親を食い殺しに行きますからヤゴを処刑してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!激減はしましたが、反省しつつ前向きに考えて、残りの子たちをノビノビ育て、まんべんなく餌を与えていきたいと思います。
昨夜気になって、一番若い子たちの発砲スチロールを確認したところ、やはりヤゴがいたので、少しずつ稚魚を掬い(救い)出したら緑色1センチほどのヤゴが10匹ちかくいました。無数にいた稚魚との選別は大変でしたが、これでネットを張るなどして予防しようと思います。
今朝は白・青・黒メダカの住む睡蓮鉢とバケツを掃除したところ、「(餌を食べに集まる)数が減ってないかしら?」と心配していた白と黒の中にヤゴ発見!メダカちゃんの数も減っていました。
1ヶ月ぶりの掃除。こんな早くヤゴの影響があるとは、トンボは賢くヤゴは成長が早く凶暴なのか、などと考えました。

お礼日時:2012/09/06 10:09

基本メダカは採卵とかしなくても増えますよ


採卵とか水質とか室内で無茶な飼育している人たちの迷信だと思いますよ?

過密になると食べ始めるかもってレベルだと思います


水面の表面積が肝心で広いほどたくさんのメダカが飼えるとか仰る方がいますね、
勿論一つの容器に少ない数のが大きくなりますね
それと水が煮えない程度の日光が当たると良いです
若干肥料っけがあるほうが大きくそだってるかな?

野外なら餌などいらんし越冬できるので大きくするにももっと肩の力を抜いて飼育してみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。なるべくノビノビできる環境を作ってあげます。それから、もうすこし力を抜いて飼いたいと思います。ここのところ何をしていても気になってしまって……。
さて今朝少し大きくなった稚魚を発砲スチロールから他へ移そうとしたらヤゴが見つかり、その中の稚魚は激減していました。しかしその中に、今までで一番大きな稚魚を発見し、昨夜の質問の逆をいく結果に奥が深いというか「面白いな~」と、メダカ飼育の楽しみをまた感じました。

お礼日時:2012/09/05 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!