
お世話になります。
明日(9/6)~2泊で京都に行く用事が出来ました。
いつも新幹線を利用する時は、時間が前持って決まっていることが多いので、事前に指定席を買っているのですが、今回は用事の終わる時刻が全く読めない&急に決まったので、実際用が終わった時点で新幹線切符を購入し、そのまま帰ってこようと思ってます。
でも、もし新幹線が満席だったら...と思うと不安になってしまったので、みなさんの知識をおかりしたく思います。
行きは平日なのでまだ大丈夫かと思うのですが、以下の時間帯の新幹線の混み具合を知りたいです。
指定席を予定していますが、この時間帯なら自由席でも平気かも?等アドバイス頂けたら幸いです。
<往路 東京発 下り>
木曜日
6時~7時発 のぞみ
10時~11時発 のぞみ ひかり
<復路 京都から 上り>
金曜日
19時~20時発 のぞみ ひかり
土曜日
13時~14時発 のぞみ ひかり
17時~18時発 のぞみ ひかり
19時半~20時半 のぞみ ひかり
帰りはおそらく土曜日になるかと思いますが、一応金曜日の混み具合も教えていただけると有難いです。
お手数ですが、お詳しい方の知識をおかしいただければと思います。
よろしくお願いしますm(._.)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
月に2~3度は新幹線で東京・新横浜~京都・大阪を移動しています。
往路・復路ともに指定席が満席になることはないと思います。
<往路>
6時台の列車は出張での利用が多少あるのでやや混みますが、
月曜ほどではないと思います。
10時台以降になるとビジネス需要も落ち着いてくるので
ゆったり座れると思います。
<復路>
単身赴任や遠距離恋愛、さらには出張帰りの需要があるので、
金曜日は混みます。
満席まではいかないでしょうが、
3人掛けの中央席しか空いてないということもあり得ます。
土曜日の場合、基本的にはガラガラですが、
こちらも注意が必要です。
夕方以降の新大阪始発「のぞみ」はほとんどが土曜運休です。
京都17時以降だと、
17:06・17:26・18:06・20:06の4本しかありません。
また、東京・横浜から京都・大阪へ2万円前後で
日帰りできるツアーがありますが、
このツアーで利用できる帰りの新幹線が
新大阪始発「のぞみ」に限られるため、
指定席の場合、逆に新大阪始発の方が混むと予想されます。
以上を踏まえた上で私のおすすめです。
<往路>
東京6:26発「ひかり501号」です。
小田原でいきなり「のぞみ」を通過待ちするので、
小田原まではガラガラです。
京都到着が9:15になりますが、
面倒でなければ名古屋で後の「のぞみ」に乗り換えると
10分ほど早く着けます。
<復路>
京都29分発の「ひかり」です。
名古屋まで各駅停車で、京都時点ではガラガラです。
名古屋を出ると新横浜まで途中1駅止まるのみで、
のぞみ待ちはありません。
No.4
- 回答日時:
行きは問題ないです。
東京始発ですから、自由席の待ち列に並んでいる人の少ないところを選んで並べば座れます。
帰りは、出張者とバッティングするでしょう。自由席はほぼ無理(絶対ではありません)。
ただし、グリーン車なら空いていることが多いです。
時間が許すならば、新大阪まで行って始発に乗るといいです。

No.3
- 回答日時:
書き忘れがありましたありましたので追加します。
金券屋で切符を買う時には東京京都間の切符ではなく
東京新大阪間の切符を購入する事をお勧めします。
何故ならば東京京都、東京新大阪共に値段の差がほとんどなく
流通量も東京新大阪間が多いのと以下の方法が使えるからです。
京都からの乗車を諦めて新大阪から自由席に乗って帰ると言う方法です。
まずは、京都で新大阪行きの切符を買い15分間隔で動いてる新快速に乗り新大阪まで行きます。
時間は約25分くらいです。
で、新大阪で金券屋で買った東京新大阪間の切符で新大阪発の電車であれば先ず座れない事はないと思います。
また、新大阪の駅構内で切符を購入する事が出来ます。
ここは先ず混雑してるのを見た事が無いので新大阪までの切符を見せれば簡単に早く購入する事ができます。
また切符売り場から新幹線ホームまではわずかな距離で2、3分あれば新幹線入場口が混んでなければ乗車可能だと思います。
それから新大阪発の電車は23番ホームに15分前くらいに入線してるケースが多い事も覚えておいて下さい。
ただ電車によっては25番26番ホームから出る電車もありますので乗る前に確認して下さい

No.2
- 回答日時:
往路は東京始発なので指定席が満席でも自由席が空いてる事が少なくないので
大丈夫だと思いますが帰りがちょっと心配です。
平日、週末どちらにも言える事なのですが夕方からの東京行きは混みますのと
のぞみは博多始発の電車が多く途中の駅で乗り込み名古屋で降りる人が少なくありません。
ですから、自由席、指定席ともに混雑してる事多いです。
それから、名古屋から乗り込んでくる人も多いので指定席は前日、当日共に取りにくいと思われます。
で、京都から比較的すいてる電車に乗るには新大阪発の電車を選ぶ事が得策です。
一部の込み合う時間帯(その日によって変わるので決まった時間はかけませんが)をのぞけば
指定席、自由席ともに座れる電車が多いです。
のぞみの200番台、ひかりの500番台の電車で探してみて下さい。ともに新大阪発です。
私の経験では夕方の電車でも始発の新大阪で満席になる事は少ないと感じてます。
ただ、帰省ラッシュの時とか夏休みの時は別だと思いますが今の時期は大丈夫だと思います。
それから帰りの切符ですがあらかじめ最終の電車の予約をとっておき
もし、早めに帰れるとなれば新幹線の指定席は予約してある電車の時刻より出発時間が早ければ
一度だけですがただで変更可能です。
最後の手段としては指定席の切符を持ってれば取り敢えず来た電車に乗り乗車後車掌と交渉し
車掌持ちの席に座る事です。車掌は9号車付近の車掌室にいます。車掌室近くの入り口から乗り先ずは車掌室を目指します。
新大阪発でしたら京都を過ぎないと検札には動かないので車掌室にいると思います。
で、誰よりも早く車掌と交渉し車掌持ちの席を確保します。
この方法は昔は有効だったのですが今は皆に知られてしまい失敗した時のリスクを考えれば得策とは言えませんが
指定席満席で予約が取れない状況でも乗ってみたら空席があって座れたと言う場合が少なくないので
最後の手段として頭に入れておいて下さい。ただ、自由席の切符では車掌は対応してくれないと思ってて下さい。
それから切符は現金で買うのならば事前に金券屋で売ってる回数券のバラ売りの指定席を購入する事をお勧めします。
これを持ってれば指定席が取れなくても指定席利用者として上記の電車に乗ってからの車掌交渉が有利になります。
切符代も若干安くなりますし指定席の予約が取れない時の飛び込み時車掌交渉に有利ですのでお勧めします。
それから新幹線の予約状況はサーバーステーションと言うサイトで見れます。
ただ、あまり当てになりませんが指定席混雑状況の目安になると思いますので一度見て下さい。
よいご旅行になりますように
No.1
- 回答日時:
この時期で満席の心配は、ないですよ。
(夏休みは終わり、秋の行楽シーズンには早い)
例えば、復路が のぞみの 最終便じゃないと絶対にダメなら、
単身赴任の人の帰省や、早めに観光の人も滞在時間が長く欲しい為に
他の時間帯よりは、混んでいるでしょうが、
質問者さまの選択肢は、のぞみ ひかり 指定 自由と幅が広いですから。
自分自身を含め、主人の出張や 友人の東京行き(名古屋までも)などを含めて
新幹線は、日曜日の最終便が 一番、混んでいるな…ですが
正月やGW、お盆などの特別な連休じゃない限り、満席に遭遇した事は、無いです。
今の時間帯は、利用時間外ですので調べられませんが
6時30分~22時30分の間でしたら、空席状況を調べられるサイトがありますので
ご利用なさっては、いかがでしょうか。
朝は、質問者さまが書いておられる
<往路 東京発 下り>
木曜日
6時~7時発 のぞみ の
出発時間に引っかかりますから、京都に付いてからでも。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 浜松から新大阪、空いてる新幹線について教えて欲しいです。 3 2022/06/30 12:15
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 新幹線 日曜日の夜の新幹線の混雑具合を教えてください。 2 2023/06/11 22:59
- 新幹線 新幹線に乗ったことがある方へ質問です。 今度、初めて新幹線を利用するのですが、自由席で往復にしようと 6 2022/05/25 03:58
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 会社・職場 接客業で土日は絶対仕事な私ですが、先日大親友の結婚式があり、土曜日のみお休みを頂きました。 高速で4 11 2023/06/18 09:46
- 新幹線 新幹線の車内販売について教えてください。 8 2023/03/26 06:45
- 新幹線 GWの新幹線についてです。 コロナ禍ということもあり例年と違って予測が難しいのはわかってますが浜松と 3 2022/04/30 11:09
- 新幹線 再来週の日曜日に名古屋駅で新幹線のチケットを買おうと思っています。 当日の朝の6:00くらいに購入し 4 2023/06/19 21:38
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
ホテル佐野家
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
奈良で一番の繁華街
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
新快速車内での食事は・・・
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
今週末に、めでたい席でなぞか...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
普通電車 京都→名古屋間 途中...
-
関西のイルミネーション
-
福岡市 横浜市 神戸市 大阪市 ...
-
「~してはる」は敬語?それと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報