重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Xampp2.5(Apache HTTPD 2.0.52)の環境です。

【バーチャルドメイン設定】
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/test"
ServerName test.ddo.jp
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/hoge"
ServerName hoge.ddo.jp
</VirtualHost>

とhttpd-vhosts.confに設定しております。


これら2つのバーチャルホストを、インターネットに公開したいと考えております。
「test.ddo.jp」がリアルドメインと想定した場合、
どのような設定をすればよいのでしょうか?

フリーの「http://ddo.jp/」ダイナミックDNSを使用して、ルーターのグローバルIPアドレス1つで
2つのバーチャルホストを外部公開することは可能なのでしょうか?(NAPT変換です)

<今不思議に思ってること。ルーターグローバルIPを123.123.123.123で考えています>
1.外のユーザーが「test.ddo.jp/ページ名」「hoge.ddo.jp/ページ名」でアクセスした場合、
 「test・hoge」共に、「123.123.123.123/ページ名」に変える必要がある?
 (名前が異なるのに、同じIPに関連付けが可能なのか?)

 <質問>
 ・ただ、「一つのIPに、名前の異なる二つのドメインをくっつけるにはどうしたらよいのか?」
  ⇒もしかして、「ddo.jp」等のサイトで、1つのグローバルIPに対して、
    使用する「test」と「hoge」の二つを登録するのでしょうか?
 ・どこのDNSサーバーで、何の作業をすれば良いのか??


どのように設定すると、バーチャルホスト2つを公開することができるのでしょうか?
1つのグローバルIPでは無理なのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

 

A 回答 (2件)

グローバルIPアドレスは一つで大丈夫です。


DNSでtest.ddo.jpとhoge.ddo.jpの両方に123.123.123.123を割り当てるだけですが、ダイナミックDNSサービスがそのような割り当てをしてくれるかはご確認ください。

Apacheとブラウザ間はIPアドレスだけで通信しています。
ブラウザはHTTPリクエストヘッダーにホスト名を書き込み、どちらのコンテンツにアクセスしたいのかを指定します。
ApacheはHTTPリクエストヘッダーに書かれているホスト名とバーチャルホストのサーバー名を比較して、どのディレクトリのファイルを返すか判断します。
従いまして、ルーターは80ポートに来たアクセスをApacheを動かしているパソコンにフォワードするよう設定するだけです。

この回答への補足

情報ありがとうございます。

>DNSでtest.ddo.jpとhoge.ddo.jpの両方に123.123.123.123を割り当てるだけですが、ダイナミックDNSサービスがそのような割り当てをしてくれるかはご確認ください。

これでなんとなく感じをつかむことができたのですが、

本来は、

1.異なるダイナミックDNSで登録
「test.ddo.jp」⇒[dynamic do利用:123.123.123.123を登録]
「hoge.dip.jp」⇒[ieSerever利用:123.123.123.123を登録]

と、異なるダイナミックDNSで登録して利用するのが普通なのでしょうか?

2.NAPT登録
後、ルーターなのですが、NECのW R 8 7 0 0 N一般家庭用ルーターを使っているのですが
NAPTするテーブルとして、「グローバルIP:80→ApacheサーバーIP:80」
として、1つの登録情報だけで問題ないのでしょうか?

補足日時:2012/09/07 06:38
    • good
    • 0

> 1.異なるダイナミックDNSで登録


私は固定IPのサービスを使ってDNSサーバごと自前で運用しているので判りかねます。

別のやり方として思いつくのは、独自でドメイン名を取得してホスト名は独自ドメイン名を利用して付けて、ダイナミックDNSを1つ利用しダイナミックDNSで割り当てられたホスト名のCNAMEとして運用すると、ホスト名はいくつでも作れると思います。
 「xxxx.ddo.jp」⇒[dynamic do利用:123.123.123.123を登録]
 「test.mydomain.jp」⇒「xxxx.ddo.jpのCNAME」
 「hoge.mydomain.jp」⇒「xxxx.ddo.jpのCNAME」


> 2.NAPT登録
こちらは、補足に書かれている方法で問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CNAMEの利用ですか。

なるほど、参考になりました。
ご丁寧に情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!