
現在9才(9年)のコーギーを飼っています。
最近と言うか、確か六月ごろからだったとおもいますが・・
段々散歩時間が短くなり、自分の行きたいところしか行きません
行こうとしても踏ん張ります・・。
前までは散歩がどれだけしても足りないって
感じだったのですが・・。
近所の犬がいる家に行ったりして
あとは排便だけして帰ります。
ちなみに体重は11キロぐらいで
最近ちょっと太ったと言われます。
獣医師にも相談しましたが
どこかが痛かったりすると全く動かないと
聞いたのですが、そういうものなのでしょうか?
全く動かないと言う訳ではないのですが・・
コーギーは足が短いので
負担がかかっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめて(v_v) 以前コーギーを飼っていました。
もしかすると年齢と体重が原因で腰と膝に負担がかかりあまり歩かないかもしれません。
排泄だけではなく公園などで遊ばせてはいかがでしょうか。
うちは年に一回足を気にするようになり、お医者さんも原因がわかりませんでしたが、3年目で「キャン!」と泣き、調べたところ多発性椎間板ヘルニアでした。
まだ歩けるので、ご飯制限と無理のないダイエットをお勧めします。犬の1キロは人間の10キロの負担に相当します。
介護になると歩けないストレスから食欲が増してコントロールできなくなります。
レントゲンやヘルニアの専門家にみて貰うとよいかと思います。
公園があれば連れて行ってあげたいのですが
田舎の山奥なので・・車で行かないと
ちょっと遠いです。
家族と相談しても良いのですが・・
ちょっと難しいかもしれません。
動物病院も近くに一つしかなく
薬もそこで貰っていますが・・
うちのコーギーは病院に連れて行ったことが
あまり無い為 嫌がるかもしれませんが・・
今度獣医師さんにももう一度
相談してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
我が家にも、保護犬(家に着てから5年経ちました)がいます。
やはり今年の夏ちょっと前くらいから、歩くのをおっくうがり、散歩時間がだいぶ短くなりましたよ。
毎年、暑い時期は4時半~寒い時期は9時~、それぞれ1時間半近く歩いていましたが、最近は暑い時期で5時半~、1時間より少し短い程度で「帰ろう~」オーラ出しまくりです。
朝起きるのも若干苦手なようで、日中もほぼ寝ています。
顔つき、身体つきから察するに7歳は軽く越えている様子。
先代も同じ犬種(ミニチュアシュナウザー)でしたが、やはり加齢と共に、お散歩はおっくうになり、トイレ済ませると帰りたくなるということが多くなるようです。
体重がちょっと重いから、脚にも若干負担がかかっているのかもしれませんが、特にビッコなどは引いてないですか?
ビッコ引いているかどうかは、ワンが歩く後ろから付いて歩くと判りますよ。
記載されていることを見る限りでは、ほぼ加齢だと思われますが、
そろそろ獣医さんに健康診断をマメに行ってもらう時期なのかもしれませんね。
本犬が歩きたがらなくなったのであれば、お散歩は本犬のペースにあわせ、
体重が増えないように、散歩が減った分、おやつを減らすなどの工夫をしてあげてください。
うちのコーギーは 今の時期で朝晩約30分しています
私が近所の人と話しても、そのあとはそのまま
家へ帰りたがります。
あまり歩いてなくても。
足はビッコ引いたりはしていません。
たまに庭を走る事があるので
大丈夫だと思うのですが・・
無理のない程度に犬に合わせてみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
散歩=トイレになっていれば、大概どんな状態でも出かけるとは思います。
9歳と言う年齢と、6月の暑くなりはじめる時期と言うことから、年齢による部分が大きいのかなと感じます。
加えて、胴長・短足の体型ということから、足腰への負担が現れている可能性も感じます。
それが衰えからくるものなのか、病気からなのかなどの判断は難しいです。
部位によっては鈍感だったりもしますし、(臓器を含み)痛みを現さない場合・気づけない場合も多いので(気づいた時には重度の位置づけになっているなど)、再度獣医さんと相談して検査など受けてみてはいかがでしょうか?
勿論、動けない場合もあるとは思いますが、痛かったら全く動かないと言う事は基本ないと思います。
痛みを感じている時に震えることもありますので、その辺りの様子も合わせてみると多少は発見しやすくなると思います。
犬は喋ってくれないので・・行動やしぐさなどで
判断しなくてはいけないので、よく観察しないと
病気など分からないので、 気をつけないといけないので
大変です。
餌は食べるし、大丈夫かなと思っていたので・・
食べるからと言って油断は出来ないですね。
ちなみに近所の犬の
飼い主の方から聞いたのですが・・
問診もやってくれるようで・・
病院の空気が苦手かもしれないので・・
それもアリかなと思っているのですが・・
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
犬が毛虫を踏んだら
-
犬の散歩をやめる
-
犬のてんかんの後の散歩
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
マルチーズ犬の散歩の時間その他
-
ラテン文の和訳
-
トイプードルを散歩させないと...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬と婚期
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕ができるアウトドアを教えて...
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
よく夜中に散歩しますが、公園...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
子犬の散歩2日目で肉球の皮が...
-
精神的に疲れてる時っていつも...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の肉球にかさぶたのようなものが
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
もし彼女が涙目になっていたら...
-
フランス語 教えてください
-
犬の噛み癖について。 7か月の...
おすすめ情報