dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも。何方か助けて頂きたいのです。
スキャナーで取り込んだ画像(地図)に色を着けているのですが、なにせ手書きの地図なので汚いのです!
これに塗りつぶしツールで色を着けていくと、画面一杯に色が着いてしまって、ほとほと困っています。
線と線の隙間を埋める様な方法を何方かご存知無いでしょうか?
よろしくお願い致します

A 回答 (6件)

その1



塗りつぶされると言うことは、すなわちはみ出したところまで含めて同一の選択範囲と言うことになります。
自動選択ツールを選んで、塗りつぶしたいところをクリックします。はみ出したところまで含めて選択範囲になったと思います。
次にクイックマスクツール(ツールボックスの下から2段目の右側)を選択すると、選択部分以外はピンク色になります。ピンク色の部分で、塗り潰したくないところを筆やブラシなどで塗っていけば、選択範囲が変わりますので、ツールボックスの下から2段目左側をもう一度クリックして、選択範囲を表示させ、塗り潰せば必要なところだけが塗り潰されます。
ただし、塗り潰すときは、やり直すことを考えて、選択範囲が決まったら新規レイヤーを作り、塗りつぶしはその上でやりましょう。

その2

パスの使い方はご存じですか。
これが一番正確にできます。
まず塗り潰したいところを自動選択ツールで選択します。選択範囲が表示されている状態で新規レイヤーを作ります。
新規レイヤーができたら、選択範囲を塗り潰してしまいましょう。当然はみ出しますよね。その状態で塗り潰されたレイヤーの透明度を落とします。背景の画像が透けて見えてきたと思います。
次にペンツールを使い消し去りたいところをパスで囲みます。一度に全部囲むことはありません。少しずつ慎重にしましょう。
パスで囲むことができたなら、多分レイヤーのところにあると思いますが、パスを選びます。パスの一番下、多分左から3番目、点線の丸をクリックするとパスが選択範囲に変わります。
デリートキーを何回かクリックすると、パスで囲まれた部分は削除されます。
おおざっぱに消すことができるところは、投げ縄ツールで囲み、デリートキーで消します。
全部できたら透明度を元に戻して、レイヤーを統合します。

まだこのほかにも方法は沢山あります。
他のアドバイスしてくれた方法も参考にしながら自分の一番やりやすい方法でトライしてみてください。
ただし、失敗したときのことを考えて作業はレイヤー上で行い、元画像を違うレイヤーにコピーしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

先のアドバイスに補足です。


Illustratorはお持ちでしょうか。
お持ちでしたら、PhotShopで読み込んだ地図を、Illustratorに配置して、それをテンプレート(下絵)にして改めて地図を書きます。
その方が手っ取り早いのでは?

私だったらそうします。買ってきた地図くらいきれいにできます。
どちらにしても、パスの描き方を勉強する必要がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!有り難う御座いますbaiioonさん。
その方が手っ取り早いのですね?早速そのSOFTを購入する事にします。
もう数がめちゃくちゃ多いので、手作業だけだと追い着かないのですよ。
しかし、根気にいる作業ですよね?
何処かに線と線を繋げてくれる様なSOFTが無いものでしょうか?
ため息が出ますけど、がんばります♪
どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2001/05/17 13:18

着色用の線画をとりこんだときには、着色作業に取りかかる前に


明るさ・コントラストを選択して両方の数値をプレビューしながら
あげてゆくことという作業をしておくといいですよ。
コレをやると、ラインのコントラストがくっきりして、
欠線部分をみつけやすくなります。
あとは、他の皆様の手順を参考になさってください。
線画の着色はどうコロンでも手間ひまかかる作業でして、
近道は多分ありません。
慣れてくれば自然にスピードはあがりますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います、k4fujiwaraさん。
この方法、早速やってみました。本当に欠線部分が見つかり易くなりました。
これで作業効率が上がります!
助かりました。
本当に有り難う御座いました。

お礼日時:2001/05/17 13:23

こんにちは。


塗りつぶしで色をつけると、画面一杯に色がつくのは範囲が全体に渡って選択されてる精だと思います。

個別に色を塗りたい場合は範囲をきめるために先に回答された方法しかないですが..

エンピツツールで繋いでも良いと思います。
微調整はケシゴムで消しながら描き直せますし。
色が違っていたら、スポイトツールで同じ色に出来ます。
後、レイヤーを使って、塗りたい場所だけペンツールかマグネットツールで作業用パスを作成しながら、何枚もレイヤーを重ねる方法もあります。

まっ!どっちにしても根気がいります。頑張ってくださいね。それでは・・・(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座います、nintokuさん。
皆さんも苦労して、着色をしているのですね。
貴重なご意見、有り難う御座いました。

お礼日時:2001/05/17 13:28

こんにちは!


線と線の隙間を埋めるには、やはり書くしかないと思いますが、
部分部分を塗りつぶすだけでしたら、丸や四角などである程度の
選択範囲を取り『マスク』や『なげなわ』ツールで範囲の微調整
をしてから『塗りつぶし』ツールを使ってはいかがでしょう?

また、選択範囲をそのつど保存しておくと便利かもしれませんよ。
(あとで塗り直すとか…)
参考にしてみて下さい。ではでは~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います、unorikiさん。
私も、この方法を使って着色していたのですが、本当に枚数が多くて困ってしまって・・・。
こんな私を見捨てずに、ご意見頂いた事感謝して居ります。
有り難う御座いました。

お礼日時:2001/05/17 13:32

ご期待の回答になりませんが・・。



虫眼鏡で拡大して、線のきれているところを筆などで根気よくつなぐしかないように思います。

とぎれとぎれになっている線画を画風(?)として活かしたいときは、別のレイヤーを重ねて、そのレイヤーでつないでおき、塗り終わったあと、最終的にはそのレイヤーを削除します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

illashigeさん。ご回答有り難う御座いました。
根気・・・そうですね。根気が要りますよね、この作業!
どこかに、欠線を結線してくれる?SOFTが売ってないものかと思ってしまいますが、きっとあったとしても値段も高いのでしょうね。
がんばってみます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2001/05/17 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!