
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1>
C系言語では、case の後にコロンが必要ですが、VB のCase には必要ありません。
C系言語の癖が抜けないおバカさんが書いたコードです。
2>
これも質問の意図が分からんな。
一応答えると、コントロールを変数に代入するときは、LetではなくSetを使います。
Dim A
A = MsComm1 '× Letの省略形
Let A = MsComm1 '×
Set A = MsComm1 '○
No.3
- 回答日時:
1.
VB のコード上でコロンを使うと、複数のステートメントを
複数行ではなく単一行に書けます。
…まぁ、見辛いし、バグの元になるので、普通の人は使いませんけど。
↓もはやVB.NETの資料しかないけど、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/xxda45fy …
2.
すでに付いている回答で十分だとは思うけど、
>Dim A As MSCOMM
これでは変数を用意しただけでインスタンス(実体)を格納していません。
>AにMSCOMMコントロールをセットする
という場合は画面上のコントロールなり、コードでメモリ上に作成した
インスタンスを変数に格納する事を差します。
つまりは todo36 さんご回答の Set を使った画面上のコントロールを
セットする構文で良いと思います。
このあたり、VB.NET では Set を省略するのが正しいルールになりました。
VB という括りでの質問では正しい回答が得られなくなっていますので
注意して下さい。
No.1
- 回答日時:
>:(コロン)の意味がわかりません
そういう文法なんです。ちょっと難しい話をすると、コンパイラは「:」を見つけると「ここでおしまいなんだな」って理解できます。←これわかんなかったら、わかんないままでいいです。
MSCOMMコントロールについては使ったことないので知りません。ぐぐったら下記のサイトがヒットしました。
http://homepage2.nifty.com/kasayan/vb/vbj1.htm
質問者さんの知識ではMSCOMMコントロールは難しすぎるのでは? あきらめたほうがいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) select caseの入れ子 3 2023/03/08 18:48
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) 先ほど、回答者様によって教えていただいたのですがどうしたらいいか分かりません。 ユーザーフォーム上に 2 2023/02/21 22:25
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラスクロールするのを動画...
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
PDF起動時のナビゲーションパネ...
-
iPhoneのアプリ開発でユーザ操...
-
ユーザコントロールのイベント...
-
Shapeコントロールを実行時に任...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
PDFファイルを印刷するプログラム
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
無料で使えるグリッドコントロール
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
TEXTBOXでカンマ編集
-
【C#】ツールチップを複数設定...
-
現代文読解力開発講座の問題です。
-
VBAのカレンダーコントロールに...
-
「シートを最前面」にしたいの...
-
iPhone設定
-
チェックボックスをオンにした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
チェックボックスをオンにした...
-
カメラスクロールするのを動画...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
ユーザーフォームで動的(Me.Con...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
間違えて配置してしまったコン...
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
VBAのフォームでTextBoxがいっ...
-
OCXって何ですか?
-
アクセス特有の書き方?
-
エクセル コントロールツール...
-
コントロールを移動できない
-
Labelコントロールの(左右)余...
おすすめ情報