dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、はじめまして。
早速ですが、タイトル通りのご質問です。知識がお有りの方はご教示頂きたいです。

パソコンからメール(GMAIL利用中)で音源を送りたいのですが、高音質320kbps・形式mp3で時間が大体10分~20分くらいの物だと、容量が大きいらしく…エラーメッセージが出てきてしまいます。
指定がありますので、ビットレートや形式変更での改善選択はできません。
PCの細かな知識は全く持っていないので、どのような方法を取ればよいものか悩んでいます。

なにか良い方法がありましたら、アドバイス頂きたいです。
できましたら、相手が容易に確認できる方法でお願い致します。


お目通し頂きありがとうございました。

A 回答 (8件)

オンラインストレージを活用して送信して下さい。


・データ便
http://www.datadeliver.net/
・Windows Live SkyDrive(25GBまで無料)
http://skydrive.live.com/
Yahooボックス(5GBまで無料)
http://box.yahoo.co.jp/promo/
Google Drive
https://drive.google.com/
@niftyマイキャビ(20MBまで無料)
http://www.nifty.com/cabinet/
・インターネットディスク
http://www.idisk-just.com/
    • good
    • 0

その程度ならツール(ファイルの分割)でイケます!


大抵のプロバイダはメール1通の制限が20MB(gmailは25MB)のようです。なので、2~3通に分ければ送れる筈です。(結合(復元)用のバッチファイルは小さいので、どちらかにまとめて送れる)
分割されたファイル1つずつをメール1通に添付して送る。受け取った方は1つのフォルダに集めて、復元用のバッチファイルをWクリックするだけで元のファイルが復元される。
「Divide It!ウィザード形式で誰でも簡単に使えるファイル分割・結合ツール」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se336471 …
ソフト詳細説明
ウィザード形式で誰でも簡単にファイルの分割、結合が可能です。
分割時にバッチファイルを作成することができるので、これを配布すれば相手がDivide It!を持っていなくても結合することが可能です。分割ファイルの自動圧縮や結合時の自動解凍も可能です。
また、2GB以上の大きなファイルを分割・結合することも可能です。
さらに複数のファイル選択時に、圧縮して1ファイルにしてから分割する機能やエクスプローラーのコンテキストメニューから簡単に分割できる機能もあります。
動作環境
Divide It!の対応動作環境 ソフト名: Divide It!
動作OS: Windows 7,Vista,XP
    • good
    • 0

音楽ファイルは、それなりに圧縮されたものですから、サイズのを小さくすることは出来ませんから、CD-Rにコピーする方法があると思いますよ。



その他、現在使っているファイルの送信方法ですが、メール送信者が無料のオンラインストレージのDropboxのアカウントを持っていれば、受信者は、受信メールに貼られたURLリンクにアクセスしてダウンロードするだけで、容量の大きなファイルを受け取れるようにできます。
(ThunderbirdのFilelinkストレージサービスに[Dropbox]を追加できるアドオン)
http://b.hatena.ne.jp/entry/mozilla-remix.seesaa …

Thunderbirdと相性のよいGmailのIMAPアカウントが自動で設定できますから、アドオンの導入手後に、送信メール案の画面から、Dropboxのアカウント取得やアップロードが完了したら、普通にURLが自動入力されたメールを送信です。
無料では、2GBまでのストレージを利用でき、受信者がDropboxのストレージを共有する必要はないです。
(Dropbox)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dropbox
http://www.appbank.net/2012/06/13/iphone-applica …
    • good
    • 0

・圧縮して送り、解凍してもらう


http://sevenzip.sourceforge.jp/

・圧縮しても大きすぎてエラーがでる場合は、Sky DriveやGoogle Driveなどのオンラインストレージを使う

SkyDrive
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

Google Drive
https://drive.google.com/
    • good
    • 0

コピペミスで文章が抜けました。



どうしてもメールを使わなければならないなら、分割ファイルとして送る方法があります。
ただし、送られるファイルの総量が減るわけではないのですから、相手が受け入れられるか事前に確認してください。
あくまで原則は「大きなデータは送らない」です。この方法はどうしてもメールでなければならない場合にだけ使ってください。
    • good
    • 0

エラーがどうこうと言う以前に、大きなデータはメールに添付しないのがマナーです。


ファイル転送サービスやオンラインストレージを使うか、ディスクに入れて郵送などを使ってください。
    • good
    • 0

アップローダー等を使用して送るしかないのでは?



パスワードを設定してメールにリンクとパスワードなど・・・・




※ 著作権のあるファイルはアップロードや他人に送ったり出来ませんので・・・・
    • good
    • 0

友人からMP3の音源を何曲も受け取りました。



そういった場合メールではなく以下のようなサービスを利用するようです。(私は受け取ったことしかないので送り方まではわからないのですが…)

おくりん坊
https://okurin.bitpark.co.jp/login.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!