
私は去年結婚し、今年4月に出産して現在5カ月の子供の育児中です。
私の友人は専門学生だったり、大学生だったりします。高校を卒業してからも月1で夜に一緒に遊んだり、ご飯を食べたりしていました。男女関係なく仲良しグループです。
妊娠してからはつわりがひどかったり、寒い時期だったので風邪をひいたりしたらよくないので、参加はしていませんでした。あと旦那は男の子もいるからあんまり遊んでほしくないとも言っていたので、旦那に嫌な思いをしてほしくないという理由もありました。出産してからも育児や家事で忙しくなかなか参加していませんでした。
それに夜にいつも開催するので子供のことを考えたらなかなか行けなくて。友人が子供みんな見たいって言ってるから子供の首すわったら、昼開催するからおいでよ!と 言ってくれて、私も一度くらいは出産を応援してくた友人に子供を見てもらいたくて、首すわったら行くね!と言いました。
ですが、誘いのメールには夜に開催します! とメールが送られてくるので、やっぱり不参加になってしまいます。 それにこれから寒くなるからインフルの心配もあるので、しばらくは行けないかもと、友人に言ったら、約束したのに口だけだね!と言われてしまいました。
友人に謝りたいのですが、どのように伝えたらいいか悩んでいます。よければアドバイスお願いします(;_;)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
あなたは間違ってないと思いますよ。
母親として当然の事をしていると思います。夜に連れ回すなんてありえない。それに冬場は質問者さんがおっしゃる通りインフルエンザもはやるし、寒い中連れ出して風邪をひけば体力のない赤ちゃんは大人が思う以上にひどくなるかもしれません。ごめんねと伝えることはいいと思いますが、『ごめんね。だけどまだ小さいから体の抵抗力もなくて、予防接種でお世話になる先生にも、インフルエンザの流行る時期にはなるべく出歩かないようにって言われてしまって…かかったら脳障害起こすよって言われちゃって、ちょっと怖くなっちゃってね。また暖かくなったら遊んでやってください』みたいな感じでかわしてみてはいかがですか?
あなたが日中がいいと言っているのに、夜に誘ってくるようでは、暖かくなったら、もう大きいんだし夜でも大丈夫でしょ、なんて思われるかもしれませんが…
子供のことを考えて外出を控えようとしているのに『口だけだね』って、あなたや赤ちゃんの立場になって考えて欲しいものですよね。いい仲間なのかもしれませんが、もしあなたが子供に無理させて会いに行ったとしても始めのうちだけかわいいかわいいと抱っこしてまわるけどそのうち赤ちゃんそっちのけで寝ていようがぐずっていようが、わいわい騒いでしまいそうな気がします。人数が多いほど本人たちは楽しいですから。ましてや男女混合(たとえ恋愛感情なくとも同性だけでいるより盛り上がるはず)ならより盛り上がってしまって、あなたひとりが赤ちゃんに気を配りながら過ごすことになりそう。考え過ぎかも知れませんが、いくら友達でも赤ちゃんは他人の子、ある程度関わればよほど子供好きでない限りそれほど興味はなくなるものです。
赤ちゃんは環境が変わればものすごく神経を使います。外出した夜はなかなか寝なかったり、ぐずつくことが多かったりと変化しやすいものですよね。
子供がいなければその辺の事まで頭がまわりませんから、あなたが守ってあげるしかないと思います。
もし、今後もあなたが赤ちゃんの事を考えて会うのを控えたりして何か文句を言ってくるようなら、そういう人なんだなと割り切ってしまうのがいいと思います。
その仲間内で赤ちゃんを気遣ってみんなに発信してくれる人がいれば付き合い易いんですけどね。まだ若そうですから、友達もこれから結婚して赤ちゃんができれば、あなたの言ってることが理解できますよ。
No.3
- 回答日時:
昼に開催するって話だったから行くねって言ってたわけで、それが夜開催になったらNG→口だけだね?
貴女、そこで反論してないの?
昼はいいけど夜は無理って言ったじゃんって。
なんで貴女が謝る必要があるのかわからないです。
No.2
- 回答日時:
「謝りたい」ではなく、小さな子どもがいることを分かっているのに夜開催で「口だけだね」とか言ってくる友達の方がおかしいです。
まあ、育児の大変さも、子どもを夜に出歩かせる危険性もなーんにも分かってない人たちに理解しろという方が難しいかもしれませんが。
あなたは遊びたいかもしれませんが、今は子どもを最優先で考えましょう。
夜開催の飲み会、無理に決まってるじゃない。
せめて、離乳して、3時間ぐらい預けて外出できるようになってからでないと。
「子どもが見たい」→じゃあ、家に来るか、昼間開催にしてもらいましょう。
私も早くに結婚して、友人の中では一番最初に出産しました。
行きたかった飲み会、結婚式、バーゲン、映画、山ほどあります。
独身だったら、子どもがいなかったら、何も考えずに楽しんでいたはずのものが。
でも、全く後悔は無しです。
子ども最優先、子どもが一番で、家の中で頑張ってる私万歳です。
だって、一生の内の、ほんの数年の話だもの。
だって、自分から望んで望んで、欲しくて欲しくて手に入れたものだもの。
あなたも、「子どものインフルが心配で」と言ってるのに、「口だけだね」なんて返してくる友達、大事ですか?
普通「そうなんだ。子どもってやっぱり大変だね。じゃあ、昼開催で考えるね」じゃない?
子連れが偉いわけじゃないけどさ、友達が大変な時って、やっぱり、その大変な人の都合に合わせるのが「友達」じゃないのかな?
少なくとも、私の周りの友達はそうだよ。
友達の優しさに甘えるだけじゃダメだけどさ。
そんな、自分達ばかりの都合優先で、友達の都合無視で「口だけ」って文句言ってくるような人って、本当に友達?大事にしたい人たち?自分が大事にされてないのにさ。
結婚したり、子ども出来ると、友達って変化しますよ。
やっぱり、独身には子持ちの苦労は分からないし、気持ちのズレは出てきます。
そういうもんだよ。
私だったら、そういう人たちとは、しばらく距離を置くかな。
だって、話しても話題も違うし、苦労とか共感しあえないし。
どうしても付き合いたかったら、子育てに余裕が出てきてからでも遅くない。
子どもが小さい内は、同じママ仲間の方が、よっぽど気を許せるし、話もあう。
独身とか、子どもとか関係なく、お互いを思いやって、頻繁に会わないまでも、縁が切れない人が、本当の友達かな、と最近思います。
あと、あなたも強くならなきゃダメ。
確かに、学生時代の友人の集まりって魅力的だけど、「口だけだね」なんて言われて凹んでるようじゃ、ダメですよ。
「じゃあ、夜中に子ども連れ出して、インフルとか肺炎になったら、責任取ってくれんの?40度の熱だして苦しんでる子どもの看病3日も4日もやってくれるの?それで後遺症残ったらどうすんの?子どもを持つってそういうことなんだよ。特別扱いしろとは言わないけど、文句を言われる筋合いは無い。」とでも言い返してやんな。
実際に、夜とか寒い中に無理やり子ども連れまわして病気にしちゃうバカ親っているんだし。
あなたが一番守りたいのは、友達からの批評じゃなくて、子どもの健康でしょ?
そこを忘れないで下さいね。
子どもが幼稚園ぐらいになれば、また飲み会なんて楽しめるんだからさ。
我慢も、ほんの数年だけですよ。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
あなたの言い方が冷たく感じたのかな?お友達に口だけだね!といわれたそうですが、ちょっと怒ってるように聞こえたので、あなたとお子さんと会うの楽しみにしてたんだろうけど、お互いもう少しやんわりと伝えれたら良かったね。
素直に今あなたが思うことをやんわりと伝えたらまた仲良くなれるよ。(o^o^o)
大丈夫
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- その他(結婚) こんにちは。 結婚2年目27歳です。 結婚していても男女混合のお泊まり旅行に参加するのが普通ですか? 9 2023/07/18 15:26
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- 夫婦 旦那について思うところがあります。 私の心が狭いだけでしょうか?ご意見ください。長文です。 私は24 8 2023/03/30 10:25
- 子供 子供が産まれて一緒に親になったはずなのに どうして男は友達と飲みに行けたり、仕事の付き合いだからと毎 6 2022/11/10 20:57
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔風俗で働いてました。お客さ...
-
夫について。 うちの夫はバツ2...
-
妊娠中の夫の趣味や飲み会・・...
-
最近の若者の妊娠、出産につい...
-
三人目産むか悩んでます
-
「逢」という漢字は名前に使用...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
学年を一つ下げる事
-
保育園持ち物への記名 漢字or...
-
出生届まで後3日、赤ちゃんの名...
-
女の子の名付け…ご意見下さいm(...
-
幼稚園の入園式を欠席して旅行?
-
20週で「なにもついていない」...
-
年中(5歳児)の転園について...
-
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
4月1日
-
キリスト教幼稚園の先生について
-
咳と鼻水がでていますが外出は...
-
子供の名前で質問です。芽衣と...
-
花の名前を使った男の子の名付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫について。 うちの夫はバツ2...
-
転勤族の新米主婦です。 これか...
-
妊娠中の夫の趣味や飲み会・・...
-
妊娠や出産が怖いです。 今月中...
-
二歳前にしてなぜか私べったり...
-
臨月の妊婦です。 旦那はすごく...
-
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
昔風俗で働いてました。お客さ...
-
最近の若者の妊娠、出産につい...
-
独身子なしの友人のデリカシー...
-
低所得で3人目出産は無理?
-
専業主婦は子どもに無責任では?
-
母親になる自信がない。(妊娠...
-
離婚後妊娠発覚
-
もう1人子供が欲しいと言ったら...
-
予定外。。三人目を妊娠したか...
-
この前の旦那の休みに2人で朝...
-
旦那に子どもを触れられたくない
-
子作りに協力してくれない夫
-
妊娠中のさみしさについて。 現...
おすすめ情報