
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
いちおう引越しソフトなるものがあり
http://www.finaldata.jp/hikkoshi/
インストール済みのソフトも引っ越せるとされていますが、口コミサイトなどを見る限り出来ない事も多々あり、また旧バージョンをWindows7に移して果たして動くかという問題も出てきます。
WinDVDだとCorelだと思うけど、私もMovieWriter現行版の出来が悪いので、旧バージョンを探して、当初海外バージョンを入手して利用、先般旧バージョン安売りセールをやっていたので、やっと日本語版を買えました。
こういった旧バージョンセールを利用する、オークションで探すなどして買うしかないんじゃないの。
ソフト引っ越しが可能なら、限りなく重宝ですね。
ネットででも、勉強してみたいと思います。
なるほど、旧バージョンをネットでさがすという
のも、いいですね。早速挑戦してみたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前のPCに入っていたソフトはそのPCに限り利用が可能と制限された物ですから、他のPCでは使えません、他のPCでも利用できる場合もありますが、インストール用のCDが無いのであればインストールできません。
ソフトウェアその物はコピー、移動ができますが起動しません(^_^;
WinDVDは市販ソフトですから、新規に購入してください
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid …
この場合(購入したソフトですから)は、新PCが壊れた場合も次のPCにインストールする事は可能です。
やはりそうですか。
再生速度を変えられるとありましたので、WinDVDpro2011を
買ったのですが、太鼓の演奏をDVDでみながら、再生速度を
遅くしてたたき方を練習するのに、遅くすると音声が出なくなり、
これは、corelにも問い合わせたところ、やはり、音声が
出なくなるとのことでした。旧PCのwinDVDはちゃんと音声もでて
完ぺきだったのに、不思議です。Pro、までついているのに?
今度は買う前に問い合わせる必要がありますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winでソフトのシリアル番号を調...
-
DINPUT.DLLって何物
-
ウイルスバスタークラウド
-
wikipediaのようにリンクを作成...
-
VBAではなく、VBを書いてみたい...
-
EPSON CD Direct Print3をダウ...
-
ACDSeeのおためし版終了後ですが
-
FMV-E8260 リカバリディスク作...
-
Atok2007のシリアル紛失
-
30分ごとにソフトを実行するフ...
-
グーグルアースが使えません。
-
Windows7と「デジカメde同時プ...
-
VBAと「フレームワーク」の関係...
-
アプリをPCで使う方法
-
MACでBootcampを使い、windows ...
-
PhotoExpressCalrendarCheckarS...
-
EVEREST Home Edition について
-
Adobe AIRについて
-
自動釣銭機(富士電機ECS777)の...
-
centosのglibcのアップグレード
おすすめ情報