
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#4の回答者です。
#4の「VBA は、Ver 2003、2007から、多少使えるようになっています。」
mitarashi さん、すみません。正しい内容ではありませんでした。
.NET Framework を使用するというのは、VSTO からのことでした。
オートメーションを呼び出して、使用する分には、.NET Framework がインストールされていれば可能ですが、その可能な範囲は分かりません。
Microsoft Office Excel を使用して、.NET Framework バージョン 1.1 でのプログラミングを可能にする「.NET プログラミング サポート」をインストールしてから使うのは、Excel 2003 以上だということです。VSTO (Visual Studio Tools for Office)とは、前のOffice Developer バージョンの後継ソフトです。一部のアドインは、昨今、こういう仕様で作られていますから、「.NET プログラミング サポート」が必要になりますが、このようなアドインは、あまり多くないものだと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vstode …
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>vbaと「フレームワーク」はつながりはないのでしょうか?
一体、どの程度使えるのかは分かりませんが、VBA は、Ver 2003、2007から、多少使えるようになっています。本格的には、次世代になるのだろうとは思いますが、例えば、以下のArrayList コレクションは、.Net FrameWork のSystem.Collectionsからです。以下のようなスタイルは、今までの仕様とは完全に違いますから、かなり混乱しますね。
'----------------------------------------
例:
Sub Test_NetFW()
Dim ArList As Object
Dim buf As String
Dim i As Long
Set ArList = CreateObject("System.Collections.ArrayList")
ArList.Add 7
ArList.Add 5
ArList.Add 4
ArList.Add 2
ArList.Add 1
ArList.Add 3
ArList.Add 6
ArList.Sort
For i = 0 To 6
buf = buf & "," & ArList(i)
Next i
MsgBox Mid(buf, 2)
End Sub
'--------------------------------------------
参考URL:http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/Cla …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
フレームワークとは「NETフレームワーク」のことと思う。
VB.NET系統(2002,2003,2005,2008)の基盤。
>vbの本を見ていると「フレームワーク」と言う言葉が多々出てきます。ーー>当たり前
>そもそも「フレームワーク」がなんなのかよく理解していません
Googleででも調べて読むよりほか無かろう。
1冊の解説書があるぐらいの大きな用語ですから。
http://www.unisys.co.jp/club/net_view/20030131.h …
http://e-words.jp/w/E38395E383ACE383BCE383A0E383 …
http://e-words.jp/w/2ENET20Framework.html
ーーー
VBAは今の所VB6が基盤。
>VBAの本を見ていてもあまり見当たらないのですが
ーー>当たり前
ただしVSTOやPIAで照会のこと。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vstode …
No.1
- 回答日時:
>vbaと「フレームワーク」はつながりはないのでしょうか?
ありません。
VBAには、.NET Framework は必要ないので無関係です。
必要なのは、Visual Studio .NET (2002移行)等の新しい開発ソフトを用いて作成したソフトです。(ソフトのバージョンによって必要な.NETのバージョンも異なります。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/.NET_Framework
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript Python Java,Springフレームワークの習得 1 2023/08/02 15:28
- PHP クラス 1 2022/08/08 15:12
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/03 08:45
- C言語・C++・C# ご本について 著者は、Linuxでも、言語と、フレームワークが同じの場合、大丈夫とおもいますか? 4 2022/09/09 21:35
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/02 19:05
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- その他(プログラミング・Web制作) .netに近いjsフレームワークは何ですか 2 2022/05/12 22:28
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Visual Basic(VBA) VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。 4 2023/02/28 11:39
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリアルNo(パスワード)の管理
-
VBAと「フレームワーク」の関係...
-
DirectXについて・・・よろしく...
-
Winでソフトのシリアル番号を調...
-
uninstallの方法が不明のソフト...
-
DINPUT.DLLって何物
-
EVEREST Home Edition について
-
ソフトのインストール場所って...
-
aptでインストールしたプログラ...
-
エクセルVBA 実行時エラー 5029...
-
7-zip22.01(x64)使用時に起きた...
-
webminについて
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
コマンド実行結果のファイル出力
-
cygwinでno such file or direc...
-
フロッピーディスクの読み込み方法
-
CPUとOS の違いは?
-
PC/AT互換機は、ほとんどのPCの...
-
Linux●前の行に戻れません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winでソフトのシリアル番号を調...
-
任意の時間早める・遅らせるこ...
-
DINPUT.DLLって何物
-
EVEREST Home Edition について
-
自動釣銭機(富士電機ECS777)の...
-
自作ソフトのバージョンアップ
-
MACでBootcampを使い、windows ...
-
アプリをPCで使う方法
-
FMV-E8260 リカバリディスク作...
-
Adobe AIRについて
-
EPSON CD Direct Print3をダウ...
-
VBAと「フレームワーク」の関係...
-
centosのglibcのアップグレード
-
WindowsXPでMS-DOSのソフトを使...
-
ソフトのインストール場所って...
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
バッチファイル内置換
-
フロッピーディスクの読み込み方法
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
おすすめ情報