
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> これって何が起きている、という意味でどう対処したらいいのでしょうか。
直訳すると、「サポートされていないコマンド」という旨のエラーかと思いますが、今回のエラーは、対象の圧縮ファイル内の「lib」フォルダ内の一部のファイルの権限関係の問題かなと推測しますが、定かではないです。
又、当該のファイルは以下からダウンロード出来るものですよね。GitHubですので比較的ファイルの安全性は高い気がします。
https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases
又、「tar.xz」ファイル形式は、Linuxでよく使われる圧縮形式で、2つの形式で圧縮されたファイルです。拡張子を偽装している訳ではないです。
又、様々な解凍プログラムを試しましたが、WEB上にはなかなか正常に解凍出来るプログラムが無く、手持ちの古い7-Zipのコンソール版「7za.exe」で恐らく正常に解凍出来ましたので、アップしておきます。使いたい場合は使ってください。もっと時間を掛けてWEB上を探せば正常に解凍出来るプログラムもあるかも知れませんが。
https://6.gigafile.nu/0909-b02ef17dbf8cd80a6ae2a …
No.1
- 回答日時:
解凍しようとしたファイルが壊れているか、あるいはニセモノという意味だと思います。
たぶんですが、その解凍しようとしたファイルは、拡張子が「・・・.tar.xz」となっているのでマルウェアの可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidエミュレータでレーシン...
-
VBからACCESSのレポート出力
-
ホームページを閲覧中のWindows...
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
大塚商会で新しくシステム、ス...
-
CSHが使えない REDHAT
-
.cshrcでのエラー
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
DINPUT.DLLって何物
-
コマンド実行結果のファイル出力
-
aptでインストールしたプログラ...
-
rshについて
-
Atok2007のシリアル紛失
-
CPUの使用率が100%から戻りま...
-
30分ごとにソフトを実行するフ...
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
Sendmailにパッチを当てたら大...
-
windows 10 mobile
-
ソフトのインストール場所って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Basp21を使用してメール送信が...
-
エクセルVBA 実行時エラー 5029...
-
クリップボードの内容をEXCELに...
-
ホームページを閲覧中のWindows...
-
Androidエミュレータでレーシン...
-
VBからACCESSのレポートをプレ...
-
Access VBA レポートの日付範囲...
-
You Tube動画のダウンロードが...
-
ネットワーク接続を確認する手...
-
Python勉強中の初心者です! 分...
-
PIC kit2 エラーについて
-
デスクトップで起動できて、ノ...
-
ご教授願います PC初心者です。...
-
VBAのRegExpで後方一致/不一致...
-
VBAで画像ファイルをダウンロー...
-
CSHが使えない REDHAT
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
.cshrcでのエラー
-
ソフトのインストール場所って...
-
illustratorを日本語仕様にする...
おすすめ情報
まずは丁寧な回答に感謝します
教えていただいた古いバージョンをインストールしました。
そして、ここにドロップして解凍というところに読み込みたい7zファイルをドロップしてみました。
解凍は成功しました。
でも、(解凍したらどうなるのかもよくわかりませんが)それだけできても開くことが出来ないようです。
開こうとすると
また写真のエラーが出てきてしまいます。
お手数をおかけします。
あと、エラーのテキストってあまりによくわからない単語が多すぎて全く理解できないので、仕方なく解決法を探して見よう見まねでやって、大概できないのですが、
こうしたテキストは一体何であって、何を学んだら理解できるようになるのでしょうか。
ググってもどうにも情報が見つからないのです。