
Realtekの青いカニのアイコンのソフトをアンインストールしてしまってから、
PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。
Realtekの青いカニのアイコンのソフトは、2つ入っていて、
一つは、音楽系、今回消してしまったのは、インターネット系だと思われます。
デバイスマネージャーのネットワークアダプター内に、
2つのドライバーが入っていて、一つはBroadcom
もう一つが、「Realtek RTL8102E/RTL8103 Family PC-E Fast Ethement NIC(NDIS 6.20)」
と言うドライバーです。
Realtekの方のドライバーをPCを起動した時に、毎回ドライバーの更新ボタンを押して、
「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索」を選択、
「コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から検索」、
互換性のあるハードウェアを標示の一覧からRealtekを選択し、次へ
の作業をしてドライバーソフトウェアを更新するとインターネットに繋がるようになるのですが、
どうすれば、毎回この作業をしなくてもインターネットが繋がるようになるのでしょうか・・・?
教えてください。お願いします
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windowsの『システムの復元』の...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
ダイソーのUSBハブが認識しませ...
-
Windows98でも動くブラウザ
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
ディスクトップパソコンwindows...
-
98とUSB2.0
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
Windows
-
razer商品に関して
-
NVIDIAドライバ
-
SCSIコントローラ
-
HDD交換→OSインストール後、ネ...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
OSの修復インストールをした...
-
dynabookのネットドライバーWin7
-
無線LANドライバーのinfファイ...
-
ペイントソフトでのペンタブ、...
-
MOのディスクを認識出来ず困...
おすすめ情報