
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Realtek
http://www.realtek.com.tw/
カニさんマークのチップメーカーです。
主にLAN関係のチップ(半導体)を作っています。
安いので、よく使われてます。
その分、質が・・・
ところで、音が出なくなったのは、Realtekが作ってるオーディオのドライバをアンインストールしたからでしょう。
Realtekはオーディオ関係も作っていますので。
パソコンかマザーボード付属のCD-ROMに
RealtekのAC'97 Audio云々書いているドライバをインストールしましょう。
No.2
- 回答日時:
たぶん、LANポートのユーティリティです。
ADSLとか光とかのブロードバンド接続で、
電話線より太めの通信用ケーブルをつなぐコネクタ関連の
詳細設定をできるものだと思います。
現在きちんと通信できているか、もともと使っていなければ
消しても問題は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
Realtekとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Realtekのソフトをアンインストール
Windows 7
-
Realtek(R)AudioからRealtek High Definition Audioに入替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Wondershareが勝手に追加されています。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
Windows Defender notification icon を無効にしても大丈夫ですか?
Windows 10
-
6
東芝のDynabookなのですがアンインストールしてもよいプログラムを教えてください
C言語・C++・C#
-
7
不要のスタートアップ教えて下さい。
Windows 7
-
8
これアンインストールしても構わないですか?
その他(ソフトウェア)
-
9
アンインストールしてもいいアプリを教えてください Apple application Support
ドライブ・ストレージ
-
10
common filesとは?
Windows Vista・XP
-
11
青いカニのようなマークがデスクトップに表示される サウンドデバイス
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
NVIDIA 削除の影響
Windows 7
-
13
NVDIAって、何ですか パソコン購入して入っていますが
ノートパソコン
-
14
ドライバー更新プログラム
Windows 10
-
15
Windows10のアプリと機能の使用容量(数字)が実際の合計容量と一致しない不具合
ドライブ・ストレージ
-
16
Windows10で最近パソコンを立ち上げると、AMD Radeon Software と言うのがバ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
Intel Management Engine Interfaceとは何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
アイコンに付いている緑のチェックマークの消し方を教えて下さい。
ノートパソコン
-
19
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
HPのPCでRealtek hd audioを使う方法
Windows 8
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
OSなし本体にOSをインストール...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
DT-H30/U2のインストールについて
-
win10でグラボやLANカードのド...
-
インターネットに接続出来ませ...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBマイクを付けたら音が出ない
-
Vistaです。CDドライバーが認識...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
MACアドレスが表示されない
-
無線LAN BUFFALO WHR-G54 ド...
-
不明なデバイスについて
-
ノートPCの売却時 ユーザー名は?
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
音が突然でなくなった
-
サウンドカードを外してオンボ...
-
M/Bのメーカーが提供しているチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
OSなし本体にOSをインストール...
-
PCI Deviceのドライバを導入で...
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
DVDドライブ使用中に、ブルース...
-
XPのSETUPでドライバを要求され...
-
オーディオインターフェースのU...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
マザーボードのドライバCDを捨...
-
SanDisk社製のUSBフラッシュド...
-
Fn+F7/F8が利用できない(ホット...
-
PCの新しいハードウェアの検出...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
おすすめ情報