
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Realtek
http://www.realtek.com.tw/
カニさんマークのチップメーカーです。
主にLAN関係のチップ(半導体)を作っています。
安いので、よく使われてます。
その分、質が・・・
ところで、音が出なくなったのは、Realtekが作ってるオーディオのドライバをアンインストールしたからでしょう。
Realtekはオーディオ関係も作っていますので。
パソコンかマザーボード付属のCD-ROMに
RealtekのAC'97 Audio云々書いているドライバをインストールしましょう。
No.2
- 回答日時:
たぶん、LANポートのユーティリティです。
ADSLとか光とかのブロードバンド接続で、
電話線より太めの通信用ケーブルをつなぐコネクタ関連の
詳細設定をできるものだと思います。
現在きちんと通信できているか、もともと使っていなければ
消しても問題は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Realtekとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Realtek(R)AudioからRealtek High Definition Audioに入替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
Outlook (classic)は2024年12月31日以降も使用可能でしょうか?
Outlook(アウトルック)
-
-
4
東芝のDynabookなのですがアンインストールしてもよいプログラムを教えてください
C言語・C++・C#
-
5
Windows Defender notification icon を無効にしても大丈夫ですか?
Windows 10
-
6
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
7
Realtekのソフトをアンインストール
Windows 7
-
8
Wondershareが勝手に追加されています。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
9
青いカニのようなマークがデスクトップに表示される サウンドデバイス
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
NVIDIA 削除の影響
Windows 7
-
11
Windows10のアプリと機能の使用容量(数字)が実際の合計容量と一致しない不具合
ドライブ・ストレージ
-
12
Windowsメールが使えなくなった。なぜ?
Outlook(アウトルック)
-
13
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
killer control centerは必要?
Windows 10
-
15
Windows10で最近パソコンを立ち上げると、AMD Radeon Software と言うのがバ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
common filesとは?
Windows Vista・XP
-
18
解凍後の.zipファイルは消してもいいですか?
その他(ソフトウェア)
-
19
Intel Management Engine Interfaceとは何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
Reltek~ をアンインストールしてしまいましたが、問題ないでしょうか!?
Windows Vista・XP
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
「ドライバがみつかりません」...
-
BIOSの設定を教えてください。
-
win98から2000に
-
SONYのVAIOで
-
Win2000の音源。
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
DirectXドライバとDirectXラン...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
インストール方法
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
Windows98から2000への入れ替え...
-
チップセットのドライバがイン...
-
MEって動きがおかしい?!
-
インストールができません
-
ASUSのマザーボードでAero...
-
リカバリと再インストール
-
サウンドデバイスが無くなりました
-
初期化したら???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
クレボのドライバのありかについて
-
ACCESSにODBC経由でORACLE接続
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
Windows7インストールでドライ...
-
会社の事情
-
Vista用ドライバが
-
オーディオインターフェースのU...
-
NVIDIA GeForce GTX580のドライ...
-
プリンタのインストール
-
SanDisk社製のUSBフラッシュド...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
DELL Vostro1200へのWindowsXP...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報